旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


24 件の記事    1   2   3   
題名: ありがとうございました
投稿日時: 2007-09-22 16:19:29
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ははさん、富重さん、こんにちは。
さっそくの情報提供、ありがとうございました。

学校で紹介してみます。

ついさっき、9月24日の神戸における緘黙症シンポジウムのことを知りました。う~ん、あさってだ~。遠いし。・・・と躊躇しています。


題名: 確かに
投稿日時: 2007-10-14 22:02:04
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
元場面緘黙児です。

指導者は言われたとおりにすれば良いといいますが、自分の行動に自信がない場合動きにくいです。
例えば「足を開いて立って」と言われた場合、どのくらい足を広げれば良いのか分からないため動けない。
人にもよるのでしょうが、指示された行動の中で自分で消化できない部分(それが些細でどうでもよい内容であっても)があると動けないことがあります。
また、うまく動けないとき相手がそのことに対して苛立っていることを感じると、頭の中が真っ白になります。
指導者の前で何かをしなければならないとき、「落ち着いて、ゆっくり、ゆっくり等と声をかけてもらえると、少し冷静になれるような気がします。


題名: ねこさんへ
投稿日時: 2008-02-09 08:22:26
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ねこさん、こんにちは。かんもくネットのけいこと申します。
緘黙の生徒をずっと支援してこられた先生なのですね。
どうぞよろしくお願いいたします

>自分がやるべき仕事が一日の中に安定してあり、そして手先の器用さを存分に生かせるということもあり、実際実習中は、学校生活と違い、大変安心して働いているんだな、ということが感じられます。

実際に見ながら習得する、パターンの決まった作業なのでしょうね。
パターンの決まった作業によって安定できるタイプの方もおられると思います。

緘黙経験者の進路は、本当に様々なようです。
工場での手作業、事務、学校の先生や翻訳業、カウンセラーやソーシャルワーカー…
この間知り合いから聞いた話ですが、声優をやっている方がいるそうです。

>社会不安が大きく、なかなか本人が公共機関を利用しての通勤という気持ちになれないのです。

…とのことですが、乗り物への不安でしょうか。社会不安(対人不安)でしょうか。
新しいことへの不安でしょうか。乗り物利用の難しさへの不安でしょうか。
生徒さんの状態がよくわからないのですが、
生徒さんの知能発達やこれまでの社会経験、社会不安の状態、本人のモチベーションなどで、通勤が可能になるかどうか決まってくるように思います。

作業所ということは、知能や認知面の問題も抱えておられるのでしょうね。
乗り物利用に必要な、言葉や数の理解、記憶力はどうでしょう。動作性の知能はどうなのでしょう。

社会的経験、バスや電車などに乗られた経験は、どれくらいおありなのでしょう。
学校外での発話、コンビニやスーパーでの買い物、自動販売機…ファーストフードでの外食などは、どうでしょうか。
誰かと一緒ならできますか? 一人でどれくらいできますか?

新しいことへの不安が大きいということでしたら、
いきなりは難しいので、誰かと一緒に簡単な交通機関利用から、
1つ1つ丁寧な「練習」が要るのではないかと思います。
先生と保護者と本人で協力して、何が難しそうか、何を不安に思うのかをおさえながら、
練習してクリアできたらいいですね。
こんな時にはどう行動したらいいか、というのも何パターンか準備するといいと思います。
そんなチャレンジへの本人のモチベーションはどうなのでしょう。

社会不安のために、
学校以外の場所への外出、買い物、発話などの経験が今までなかったり、
現在することが難しい状態だったり、
乗り物への恐怖があるということでしたら、
残念ながら、バスなどの交通機関での通勤はハードルが高すぎるように思います。
でも、車での送迎は難しいのですね…


題名: おひさしぶりです
投稿日時: 2008-02-05 21:49:12
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
私のクラスの場面緘黙症をもつ生徒の卒業が近づいてきました。
現状ではなかなか、一般就職の道が厳しく、
福祉施設(作業所)で働きながら、次のステップを目指す形になりそうです。中学生の時は、この作業所へ入ることさえも、緘動がでてしまい、できなかったのですが、幸い、この生徒にあった、温かい雰囲気と仕事内容をもつ作業所には入り、実習を行うことができ、卒業後の進路となったのです。
(この作業所では、以前同じように場面緘黙症をもつ生徒が卒業後働いていました。その後、一般企業へ就労し、今も元気で働いているという実績(?)があります。もちろん、症状の程度は私の生徒とは違うのですが…。)
自分がやるべき仕事が一日の中に安定してあり、そして手先の器用さを存分に生かせるということもあり、実際実習中は、学校生活と違い、大変安心して働いているんだな、ということが感じられます。
ただ、今、課題になっていることが、通勤方法です。
今後、バスなど公共機関を使わないと通勤が厳しいのですが、社会不安が大きく、なかなか本人が公共機関を利用しての通勤という気持ちになれないのです。
なにか良いアドバイスなどありませんでしょうか?


24 件の記事    1   2   3