台湾の本

選擇性緘默症: 不說話的孩子 (Traditional Chinese Edition)
台湾の臨床心理士による本です。 保護者や、教師、臨床家、そのほか緘黙に関わる様々な人を対象としています。 ブログで取り上げています。⇒台湾発の、緘黙の専門書が出版される
不說話的女孩:雖然我們有選擇性緘默症,但是有話想說 (Traditional Chinese Edition)
大学生と大学院生の友人同士の本です。 ブログで取り上げています。⇒日本出身の緘黙当事者が、台湾出身の当事者と共著

中国(大陸)の本

选择性缄默症治疗指南: 家长、教师和治疗师工作手册: 静水流深 (Traditional Chinese Edition)
Ruth Perednik著 The Selective Mutism Treatment Guide の中国語版です。
苏菲的故事: Sophie's Story: 选择性缄默症指南: A Guide to Selective Mutism (Chinese Translation Book 1) (Traditional Chinese Edition)
Vera Joffe著 Sophie's Story の中国語版です。

ポーランド語の本

Zrozumiec Mutyzm Wybiórczy: Przewodnik dla początkujących
『場面緘黙症の理解:ビギナーズガイド』 英語編でもご紹介したLucy Nathanson著Understanding Selective Mutism: A Beginner's Guideのポーランド語訳です。 短いページ数でまとめた本です。著者がこの本について解説した動画があります。⇒ その動画が掲載されたページNEW!
Mutyzm wybiorczy
『場面緘黙症-親、教師、専門家へのガイド』 英語の書評があります。 Renata Marciniak-Firadza氏(ウッチ大学)によるもので、Interdyscyplinarne Konteksty Pedagogiki Specjalnej という学術誌に掲載されています。 ⇒その書評(PDF、157KB)
Mutyzm wybiorczy w praktyce terapeutycznej
『場面緘黙症の臨床的実践』
Mutyzm wybiorczy
『場面緘黙症』
Mutyzm wybiorczy
『場面緘黙症』

フランス語の本

Aider son enfant à surmonter le mutisme sélectif
『場面緘黙児の支援』 Helping your child with selective mutism の仏語訳です。 日本では邦訳書『場面緘黙児の支援』(黄緑色の本)としてお馴染みです。

スペイン語の本

Tratamiento psicologico del mutismo selectivo/ Psychological Treatment of the Selective Mutism
『場面緘黙症の心理療法』 スペイン語では、場面緘黙症を mutismo selectivo といいます。 2004年に発売された『話すのが怖い男の子』を著した Jose Olivares Rodriguez、Piramide Ediciones Sa 両氏も 著者として加わっています。
El nino con miedo a hablar / The Child with Fear of Speaking (Ojos Solares)
『話すのが怖い男の子』  タイトルからは分かりにくいですが、これも場面緘黙症の本です。
El desafìo de Ricardo: Una historia para explicar el Mutismo Selectivo a los ninos (Spanish Edition)
『リチャードの挑戦:子どもに緘黙を説明するためのお話』 スペイン語の本です。 2013年に出版された Le défi de Florian というフランス語の本を翻訳したものです。 フランス語の原書は、Amazon.co.jpでは取り扱われていません。

オランダ語の本

Selectief mutisme bij kinderen / druk 1
『子どもの場面緘黙症』 電子書籍も出ていますが、日本では買えないようです。

ポルトガル語の本(ブラジル)

Gritos do Silêncio: Uma história de superação e cura do mutismo seletivo (Portuguese Edition)
『緘黙の叫び-緘黙を克服、治った話』 緘黙の経験者が書いた電子書籍です。 緘黙が治った実話を報告した、ブラジルでは最初の本だそうです。
(07/18/2020)