2013年上半期更新履歴

06/29/2013

◇ 「続・緘黙基礎知識」のコーナーを新設。
基礎的ですが、緘黙基礎知識より、もう少し細かい話題を取り上げます。

06/29/2013

◇ 「最近の緘黙関連文献」に1件追加。
高田加奈、越後尚子、池本朝子(2013)「選択性緘黙を呈する患者との交換ノートを用いたかかわり-社会性の拡大につながった1事例の考察​​​」 『日本精神科看護学術集会誌』56(1), 468-469.

06/24/2013

◇ 「広告について」を更新。
携帯用ブログの広告変更に伴い、ごく一部の内容を削除しました。

06/23/2013

◇ 携帯電話用ホームページを作りました。
携帯でアクセスするとリダイレクトされます。また、QRコードをトップページに表示しました。

06/23/2013

◇ トップページの横幅を広め、3カラムにしました。
現代では標準の 960px に設定しました。

06/20/2013

◇ ブログ更新(NHK総合「首都圏ネットワーク」で"場面緘黙")。
6月19日(水)に放送されたNHK総合テレビの番組「首都圏ネットワーク」の中で、"場面緘黙"について言及がありました。ありがたいことに、ある方から教えていただきました。

06/17/2013

◇ ブログ更新(元緘黙児がミス・イングランドに!)。
場面緘黙症を経験した Kirsty Heslewood さんという女性が、ミス・イングランドに輝きました。

06/17/2013

◇ 「関連書籍」に『かかしの旅』のDVDを追加。
「関連書籍」に『かかしの旅』のDVDを追加。

06/17/2013

◇ 「関連書籍」に Jessi-cat: The Cat That Unlocked a Boy's Heart を追加。
「関連書籍」に Jessi-cat の本を追加。

06/16/2013

◇ トップページのデザインを少々変更。
テーブルレイアウトから CSS レイアウトへの移行、右カラムと左カラムを逆転、スライドショーの導入、Twitter へのリンク追加など。

06/12/2013

◇ ブログ更新(緘黙ワークショップに集まった、元緘黙児が…!)。
場面緘黙症への支援でも大きな役割を果たしている Child Mind Institute という組織がニューヨークにあるのですが、 そこが催す緘黙ワークショップの模様が、動画サイト Ustream で公開されてきました。

06/12/2013

◇ 緘黙基礎知識「治療法は?」の記述を一部編集。
次の一文を挿入。「重度の緘黙でなければ、例えば学校などでの普段の関わり方の工夫だけで、ある程度の改善は可能でしょう(高木、2012)」

06/04/2013

◇ ブログ更新(続・緘黙ストーリー|インターネット初体験、成人式)。
大学2年の1月、私の年度の若者を対象とした成人式が地元自治体で催されたのですが、私はこれには出席しませんでした。

06/04/2013

◇ 「最近の緘黙関連文献」に1件追加。
石谷ら(2013)追加。

06/04/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(ブログ)。
拍手ありがとうございます!

06/04/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(smjournal.com)。
拍手ありがとうございます!

06/02/2013

◇ RSS のページを更新しました。
新型掲示板の RSS 情報を追加。

05/24/2013

◇ 場面緘黙症Journal 新型掲示板【ベータ版】を設置しました。
一度ご覧になってみてください。

05/24/2013

◇ ブログ更新(新型掲示板【ベータ版】を設置しました)。
お知らせです。新たに「場面緘黙症Journal 新型掲示板【ベータ版】」を、従来の掲示板と併設することにしました。 新型掲示板は、「場面緘黙症Journalテスト掲示板」としてテスト運用していたものをリニューアルオープンしたものです。 お好きな方をお使いください(もちろん、両方をお使いになっても結構です!)。

05/21/2013

◇ ブログ更新(洋書・緘黙児のための理想的な教室設定)。
Shipon-Blum(エリザ・シポンブラム)氏の著書 Easing School Jitters for the Selectively Mute Child(第3版)を読んだ感想を2月に書いたのですが、 今回は、同書とかつて同時発行された本 The Ideal Classroom for the Selectively Mute Child: A Guide for Parents, Teachers, and Treatment Professionals の Kindle版(Amazon による電子書籍版) を読んだ感想を書こうと思います。

05/21/2013

◇ 「関連書籍」DSM-V関連書追加など。
「DSM、ICD特集」に Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, (Dsm-5)Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, (Dsm-5)The Pocket Guide to the DSM-5Diagnostic Exam Desk Reference to the Diagnostic Criteria from Dsm-5を追加。 また、「書庫(DSM原書)」の項目を新設し、DSM‐IV‐TR 原書はこちらに移動しました。

05/14/2013

◇ ブログ更新(緘黙の個人ブログ特集!)。
かつて検索結果をほぼ占領していた個人ブログや個人サイトは検索エンジンの上位からは押しのけられ、以前に比べると目に入りにくくなりました。 なんとかJournal とかいう眉唾サイトもその例外ではありません。

05/10/2013

◇ RSSのアドレスの一部が変わりました。ブログ、掲示板のRSSアドレスは従来通りです。
また、これにより「このサイトについて」の記述を一部編集しています。

05/07/2013

◇ ブログ更新(続・緘黙ストーリー|プロゼミ始まる)。
緘黙?は治ったものの、まだまだ不自由なく話ができるようになるレベルには程遠かったので、きりのいいところまで話を続けます。

05/07/2013

◇ スマートフォン版HP公開。
スマートフォンで smjournal.com にアクセスするとリダイレクトされます。

05/01/2013

◇ ブログ更新(エリザ・シポンブラム博士の娘さんが本を書く)。
緘黙児支援でおそらく世界でも最も有名な人物は、 米国の大手緘黙支援団体創設者であり、緘黙の研究治療センターを運営する Elisa Shipon-Blum(エリザ・シポンブラム)博士ではないかと思います。 その娘の Sophia さんがこの度出版デビューされたようで、同博士との共著のようなかたちで本が出ました。私は同書を読んだのですが、その感想を書こうと思います。

05/01/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(ブログ)。
拍手ありがとうございます!

05/01/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(smjournal.com)。
拍手ありがとうございます!

04/27/2013

◇ 「最近の緘黙関連文献」に2件追加。
臼井ら(2013)、秦ら(2013)を追加。

04/23/2013

◇ ブログ更新(BBC のラジオ番組で緘黙が)。
BBC Radio 2 の Jeremy Vine 氏という方が司会を務める番組で、場面緘黙症が取り上げられました。現地時間4月18日(木)12:00-14:00に放送された番組です。

04/17/2013

◇ ブログ更新(続・場面緘黙症の自己診断について)。
「小学4年生から大学在学中あたりまで、場面緘黙症と非常によく似た症状に悩まされました。 しかし、 専門家の診断を受けたことは無く、場面緘黙症だったかどうかは定かではありません」 (場面緘黙症Journal 「このサイトについて」より)」

04/16/2013

◇ 「最近の緘黙関連文献」に3件追加。
柴田(2013)、Aleら(2013)、Bunnellら(2013)を追加。

04/03/2013

◇ ブログ更新(場面緘黙症の自己診断について)。
場面緘黙症の自己診断についてコメントをいただくことが増えてきました。そこで、自己診断について少し思うところを書いてみたいと思います。まとまりのない雑多な内容で、大変恐縮ですが。

04/02/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(ブログ)。
拍手ありがとうございます!

04/02/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(smjournal.com)。
拍手ありがとうございます!

03/13/2013

◇ ブログ更新(スクールソーシャルワーカーと緘黙児支援)。
スクールソーシャルワーカー(SSW)が緘黙の生徒への支援を行った事例を示し、考察した珍しいもので、SSW が緘黙児支援に果たす役割を考える上で勉強になりました。

03/05/2013

◇ ブログ更新(場面緘黙症Tシャツ、ネックレス、キーホルダーほか(海外))
海外では、selective mutism(場面緘黙症の英語名)の文字が入ったTシャツが販売されています。

03/05/2013

◇ 「最近の緘黙関連文献」に2件追加。
鈴木ら(2013)、浜田ら(2012)を追加。

03/02/2013

◇ ブログ更新(5月の場面緘黙症啓発月間は中止)。
5月に予定していました場面緘黙症啓発月間は、中止することにしました。

03/02/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(ブログ)。
拍手ありがとうございます!

03/02/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(smjournal.com)。
拍手ありがとうございます!

02/26/2013

◇ ブログ更新(洋書・緘黙児の新学期の不安感の緩和)。
Easing School Jitters for the Selectively Mute Child場面緘黙症の子の支援では、おそらく世界で最も有名ではないかと思われる Elisa Shipon-Blum(エリザ・シポンブラム)氏の著書を1冊読みましたので、その感想のようなものを書きたいと思います。

02/23/2013

◇ 「最近の緘黙関連文献」に英語文献1件追加。
Mitchellaら(2013)追加。

02/19/2013

◇ ブログ更新(緘黙ストーリー特別編・なぜ私は緘黙が治ったのか)。
これまでの緘黙ストーリーを振り返り、なぜ私が話せるようになったのかを考えてみたいと思います。

02/16/2013

◇ 「関連書籍」に Kindle 版コーナーを新設。
『あなたの隣の話さない人』、Ideal Classroom Setting for the Selectively Mute ChildEasing School Jitters for the Selectively Mute ChildWhy Doesn't Your Sister Talk? を Kindle 版コーナーでご紹介しています。

02/16/2013

◇ 「関連書籍」の Helping Your Child シリーズは終了しました。

02/16/2013

◇ 「最近の緘黙関連論文」に1件追加。
大井(2013)を追加。

02/12/2013

◇ ブログ更新(米国の緘黙体験記)。
今回は、最近出た米国の場面緘黙症体験記を読んだ感想を書こうと思います。海外の緘黙経験者が書いた本とはいえ、とても身につまされる内容でした。 本の題名は、The Girl Who Doesn't Talk です。著者は Susanna Klein さんという女性です。2012年に米国より出ている英語の本です。

02/12/2013

◇ RSS のページを新たにしました。
5月10日より、一部 RSS フィードのアドレスが変わります。

02/11/2013

◇ 「関連書籍」の「英語編 」に1件追加。
The Selective Mutism Treatment Guide を追加。

02/11/2013

◇ 「関連書籍」の「英語編(専門) 」に1件追加。
Treatment for Children With Selective Mutism を追加。

02/11/2013

◇ 「関連書籍」の「英語編(お話) 」に2件追加。
The Girl Who Doesn't TalkSlipping in and Out of My Two Worlds を追加。

02/09/2013

◇ ブログのスマートフォン版ページのデザインを一新しました。

02/06/2013

◇ RSS の一部が表示されなかった不具合を修正。ご不便をおかけしました。

02/05/2013

◇ ブログ更新(緘黙ストーリー・緘黙が治った?自動車教習所に通う!)。
大学2年の夏休み、私はようやく自動車教習所に通い始めました。 普通自動車第一種免許を取得するためです。

02/05/2013

◇ ブログ更新(場面緘黙症啓発月間、今のところ5月の方向)。
私が勝手に言い出した場面緘黙症啓発月間は、今のところ昨年と同じように5月に行う方向です。

02/01/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(ブログ)。
拍手ありがとうございます!

02/01/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(smjournal.com)。
拍手ありがとうございます!

01/22/2013

◇ ブログ更新(オックスフォード大出版局2冊目の緘黙の洋書)。
以前お話した、オックスフォード大学出版局から出た新しい緘黙の本(英語)を読んだ感想のようなものを書こうと思います。

01/15/2013

◇ 「論文情報」のコンテンツは終了しました。「最近の緘黙関連論文」は残しました。

01/15/2013

◇ ブログ更新(緘黙は社会不安障害の特定用語になる?)。
2013年5月に予定されている米国精神医学会による精神疾患の診断基準の改訂により、場面緘黙症は、社交恐怖(社会不安障害)の特定用語に位置づけられる可能性があります。

01/01/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(ブログ)。
拍手ありがとうございます!

01/01/2013

◇ 「いただいた拍手」更新(smjournal.com)。
拍手ありがとうございます!

01/01/2013

◇ ブログ更新(緘黙・新春インタビュー2013)。