ページ 27 / 204
BBCが、TVとニュース記事で緘黙を取り上げる
Posted: 2015年7月16日(木曜日) 00時39分
by 富条
TV
http://www.bbc.co.uk/programmes/p02x3t0c
ニュース記事
http://www.bbc.com/news/magazine-33507287
場面緘黙症Journal ブログで、詳しく書いています。
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-937.html
ブログでは、ニュース記事に重点を置いた書き方をしました。
このニュース記事、大人の緘黙がテーマだったので。
BBC が大人の緘黙を正面から取り上げたのは大きいでしょう。
[追記(2015年7月27日)]
ロンドン在住の MIKU さんが番組についてブログで報告されています。
私と違って、実際に番組を見て書かれているようです。
↓ MIKU さんのブログ「場面緘黙について考える-備忘録-」へのリンクです。
http://smnotes.com/bbc%E3%81%8C%E5%A4%A ... %E4%BB%8B/
イベント:北海道で1月に講演会
Posted: 2015年7月16日(木曜日) 22時49分
by 富条
日時:2016年1月17日(日)
場所:札幌市中央区にある「かでる2.7」
講師:角田圭子氏(かんもくネット代表、臨床心理士)
詳しくは、「北海道かんもくセミナーweb」へ
http://www.kanmoku28.com/
その前日1月16日(土)にも「Knetおしゃべり会」が予定されていますが、
これはかんもくネット会員限定イベント。
レビュー論文「選択性緘黙に関する研究動向: 臨床的概念の変遷を踏まえて」
Posted: 2015年7月21日(火曜日) 06時55分
by 富条
青柳宏亮、丹明彦(2015)「選択性緘黙に関する研究動向: 臨床的概念の変遷を踏まえて」『目白大学心理学研究』 11、99-109。
下記リンク先 CiNii のページより、PDF形式で全文が一般公開されています。
CiNiiは国立情報学研究所が提供するサービス。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009912202
北海道の「かんもくグループ」
Posted: 2015年7月24日(金曜日) 06時45分
by 富条
北海道での交流を目的に活動する「かんもくグループ」という
ホームページが立ち上がっています。
http://www.kanmokugroup.com/
臨床心理士が世話人。
この方は、緘黙について学会で発表されたり、
緘黙支援団体「かんもくの会」の会報に寄稿したりされたことがあります。
1月に開催される「北海道かんもくセミナー」との関連は分かりません。
会員登録するか否かは、皆様のご判断でお願いします。
『北日本新聞』に掲載
Posted: 2015年7月24日(金曜日) 06時58分
by 富条
7月23日(木)の『北日本新聞』朝刊に、
6月に富山で行なわれた緘黙の交流会の模様が掲載されました。
情報筋によると、
「場面緘黙を考える会」と、「かんもくネット」のコラボレーションによる
「あじさい月の会」の模様だそうです。
この日の『北日本新聞』朝刊は30面まであり、
その22面「地域・読者のひろば」に掲載されました。
記事は縦幅が紙面全体の半分近く、横幅が2/3ほどと相当大きいです。
沖縄、広島、大阪などの緘黙の会についても軽く言及がありました。
なお、この記事は『北日本新聞』のニュースサイトに掲載されていますが、
記事全文を読むには会員登録が必要です。
↓ 『北日本新聞』のニュースサイトへのリンクです。
http://webun.jp/item/7200455
[追記(2015年7月26日)]
「かんもくネット」ホームページに記事が掲載されました。
http://kanmoku.org/kitanihon20150723.html
若倉純さん・iTunes配信とチャリティライブ
Posted: 2015年7月31日(金曜日) 21時22分
by 富条
かんもくフォーラム、Yahooなどでニュースに
Posted: 2015年7月31日(金曜日) 21時24分
by 富条
ネットラジオで緘黙を発信
Posted: 2015年8月02日(日曜日) 08時00分
by 富条
子育て応援番組「ママン’sシェアハウス」
ゆめのたね放送局から8月5日(水)より放送開始。
毎週水曜13:00~13:30放送。
※ 8月はプレオープンで、毎週同じ内容。
↓ 公式サイトより、ラジオ放送を聴くことができます。
http://www.yumenotane.jp/
番組パーソナリティーの方が、ラジオで緘黙を発信するとおっしゃっているそうです。
↓ ブログ「広島❇︎場面緘黙症親の会☆居場所がない方達の為の居場所作り」へのリンク。
http://ameblo.jp/aiko19820529/entry-12056980846.html
[追記](2015年9月6日)
放送は、自粛されることになったそうです。
http://ameblo.jp/junko0511life/entry-12066176076.html
「放課後カルテ講演会レポート」
Posted: 2015年8月02日(日曜日) 08時05分
by 富条
7月11日(土)に白梅学園大学で開かれた講演会「マンガ『放課後カルテ』から知る子どもの場面かん黙症」。
緘黙を経験された Yukko さんが、そのレポートをブログの中で書かれています。
放課後カルテ講演会レポート
http://ameblo.jp/yukko1030-sm/entry-12053124900.html
子育てサイトConobieの緘黙記事、アクセス集める
Posted: 2015年8月11日(火曜日) 21時27分
by 富条
【体験談】場面緘黙症の末っ子を「かわいそうな子」にしないために、保育園の先生が言ってくれたこと
https://conobie.jp/article/2579
8月10日(月)公開の記事ですが、既に5,000件を越えるページビュー数を記録しています。
このライターが過去に書かれた記事も、ページビュー数が多いです。