ページ 29 / 204
『かんもくガール』が『小学保健ニュース』に
Posted: 2015年9月05日(土曜日) 06時57分
by 富条
『小学保健ニュース』9月号に、場面緘黙症のコミックエッセイ『私はかんもくガール』の記事が掲載されたそうです。
『私はかんもくガール』作者のらせんゆむさんが、Twitter で明かされています。
https://twitter.com/rasenyum/status/639557686489538560
『小学保健ニュース』は、学校で掲示される掲示用写真ニュースや、その解説付録のようです。
↓ 『小学保健ニュース』公式ページ。少年写真新聞社。
http://www.schoolpress.co.jp/news2/2015shoho.htm
9月の特殊教育学会、緘黙関連のポスター発表5件
Posted: 2015年9月05日(土曜日) 21時22分
by 富条
今年9月に東北大学で行なわれる日本特殊教育学会第53回大会では、緘黙関連のポスター発表が多数あるようです。
私が確認しただけで5件あります。
↓ 下のPDFファイルから抜粋しました。学会の公式ページより。
http://www.jase.jp/taikai53/common/data ... er0827.pdf
ポスター2 9月19日(土)13:20~15:20 C102
P2-1 場面緘黙がある生徒の役割遂行のための行動形成と相互交渉の促進に関する指導/原田由美子(熊本県立芦北支援学校)
P2-20 緘黙児童に対する小学校教員の指導意識について―緘黙についての理解と指導意識の類型―/成瀬智仁(神戸国際大学)
P2-21 場面緘黙のある児童の担任教師へのコンサルテーションによる支援の効果/北村大明(柏市立酒井根東小学校)、加藤哲文(上越教育大学大学院学校教育研究科)
ポスター16 9月20日(日)13:20~15:20 C202
P16-18 自閉症および場面緘黙のある生徒の自立を目指した課題指導の検討/髙津梓(筑波大学附属大塚特別支援学校)、奥田健次(行動コーチングアカデミー)
P16-24 緘黙の自閉症児へのコンジョイント行動コンサルテーション 親と教師のみの支援による登校・授業参加・コミュニケー
ションの改善/岡村章司(兵庫教育大学大学院)、藤田継道(関西国際大学教育学部)
この他、緘黙のシンポジウムも2つ予定されています。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php? ... t=270#p581
[追記](2015年9月6日)
緘黙のシンポジウムは21日(月)です。ポスター発表とは日にちが違います!
某紙コラムに、緘黙の記事が掲載
Posted: 2015年9月06日(日曜日) 07時36分
by 富条
9月4日(金)の『しんぶん赤旗』に、緘黙についてのコラム記事が掲載されたそうです。
コラムを執筆した shizu さんがブログに書かれています。
shizu さんは、『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ』で有名な方です。
↓ shizu さんのブログ記事へのリンクです。記事が掲載されています。
http://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117 ... 82333.html
なお、緘黙支援と共産党は、特に関係ありません。
私自身、特に共産党を支持しているわけではありません。
[追記](2015年9月15日)
↓ shizu さんのブログに、連載2回目の記事が掲載されました。
http://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117 ... 55724.html
サンパウロ州議会で緘黙啓発デー法制化の動き?
Posted: 2015年9月06日(日曜日) 21時05分
by 富条
FMコザで緘黙の話題、YouTubeで聴けます
Posted: 2015年9月06日(日曜日) 21時09分
by 富条
アメーバニュースなどに緘黙の記事
Posted: 2015年9月09日(水曜日) 07時02分
by 富条
緘黙を扱った、個人制作のノベルゲーム公開
Posted: 2015年9月10日(木曜日) 21時35分
by 富条
晴天と僕(作者:TDの管理人J さん 公開日:9月8日)
http://www.freem.ne.jp/win/game/9998
YouTube で実況プレイしている方もいらっしゃいます。
「緘黙」読めないですね……。
https://www.youtube.com/watch?v=0NnVmrPic84
ノベルゲームというジャンルには疎いのですが、
短編小説に、画像と音楽による演出を加えたものといったところでした。
作者の繊細な感性を感じさせる作品でした。
私が作った大雑把なやつとは違います。

緘黙RPGを作った場面緘黙症Journal としては、取り上げないわけにはいかない作品ですね!
TV「世界一受けたい授業」で、緘黙が少し
Posted: 2015年9月13日(日曜日) 01時08分
by 富条
番組の冒頭部で、少しだけ取り上げられたそうです。
Twitter やブログなどで、この件についてコメントされている方が何人もいらっしゃいます。
↓ ブログ「ビリーブマイドーター」さんは、番組で緘黙が取り上げられた時の模様を詳しく書かれています。
テレビで場面緘黙
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/19 ... /101543717
↓ 私は番組を見ていないのですが、ブログでは取り上げました。
TV「世界一受けたい授業」で、少しだけ緘黙が
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-954.html
BBCの緘黙ラジオ番組が、賞の候補に
Posted: 2015年9月17日(木曜日) 23時37分
by 富条
2月10日に放送された BBC Radio4 の番組 Finding Your Voice が、
Mind Media Awards という英国の賞の候補に上がっています。
Mental health in the spotlight as Mind Media Awards shortlist is announced
http://www.mind.org.uk/news-campaigns/n ... announced/
ちなみに、これは昨年の Mind Media Award の模様です。
https://youtu.be/Kld4ZIIQEdM
なお、このラジオ番組は、現在でも BBC のウェブサイトで聴くことができます。
http://www.bbc.co.uk/programmes/b051s0fm
[関連記事]
英BBCが、緘黙を繰り返し取り上げる
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-879.html
10月仙台 認知・行動療法学会で緘黙
Posted: 2015年9月17日(木曜日) 23時39分
by 富条
10月に日本認知・行動療法学会第41回大会が仙台で行われますが、
1日目(10/2、金)のプログラムに「ケーススタディ3 場面緘黙症への認知行動療法 -刺激フェイディング法を用いた関わり-」(9:30~11:00)があります。5ページ参照。
↓ PDF。
http://www.c-linkage.co.jp/jabct2015/co ... 1002.pdf#5
この他、ポスター発表「場面緘黙の実態と不安障害との併発」もあります。9ページ参照。
↓ 大会公式サイト
http://www.c-linkage.co.jp/jabct2015/