ページ 31204

SMIRAがホームページリニューアル

Posted: 2015年10月02日(金曜日) 00時49分
by 富条
ご覧の通り、リニューアルしています。
あと、団体名のロゴマークが SMIRA から SMiRA に変わっています。

http://www.smira.org.uk/

非会員の方にも閲覧可能な情報が急増しました。

海外では以前より10月に場面緘黙症啓発月間という運動が行なわれているのですが、
今年から SMIRA もこれに加わっています。
それに併せてのものだとしたら、SMIRA の今月にかける意気込みの強さを感じます。

米SMGが、緘黙啓発月間に言及

Posted: 2015年10月06日(火曜日) 00時09分
by 富条
米国最大の緘黙支援団体 The Selective Mutism Group が Facebook ページの中で、
10月開催中の緘黙啓発月間(Selective Mutism Awareness Month)について言及しています。

https://www.facebook.com/The-Selective- ... 957999577/

昨年までは全く触れていなかったはずです。

今年からは英国の SMIRA が啓発月間に加わっています。
だんだんこの動きが大きくなっていくのでしょうか。

10/1にもBBCラジオで緘黙

Posted: 2015年10月07日(水曜日) 21時22分
by 富条
BBC Radio Leicester の番組 Rupal Rajani で10分ほど。

↓ 以下のページからオンデマンドで聴けます。6:50頃から。
http://www.bbc.co.uk/programmes/p0322npy

↓ ロンドン在住のMIKUさんが、ブログで詳しく書かれてます。
http://smnotes.com/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E ... %E5%85%90/

英記事・カースティさんの緘黙

Posted: 2015年10月07日(水曜日) 21時28分
by 富条
Former Miss UK Kirsty Heslewood speaks out to support Selective Mutism Month
http://www.hertsandessexobserver.co.uk/ ... story.html

豪州の有力ニュースサイトに緘黙記事

Posted: 2015年10月07日(水曜日) 21時33分
by 富条
Selective mutism: The children too anxious to speak
http://www.news.com.au/lifestyle/parent ... 7560911933

緘黙啓発月間には言及がありません。

“it feels like there is a giant tennis ball stuck in my throat”.
(大きなテニスボールが、喉にはまり込んだ感じ)

の例えがいいです。

今日も英国のニュースサイトで緘黙記事発見(2件)

Posted: 2015年10月08日(木曜日) 21時24分
by 富条
These two boys are rendered completely mute whenever they leave their home
http://www.walesonline.co.uk/news/healt ... e-10216040

Mum speaks about daughter's battle with condition that prevents her from talking
http://www.warringtonguardian.co.uk/new ... m_talking/

どちらもローカルニュースですね。

緘黙啓発月間ゆえか、今月に入って英国で動きが活発です。

ウェブ雑誌Finding Our Voicesの5号公開

Posted: 2015年10月08日(木曜日) 21時27分
by 富条
PDF で無料で読める英国のウェブ雑誌。
取材先は英国にとどまりません。
http://findingourvoices.co.uk/magazine/

今回の盛りだくさんの内容です。
30ページもあります。

Daily Mailに緘黙の記事

Posted: 2015年10月09日(金曜日) 06時51分
by 富条
The brothers who can't speak outside their home: Bradley and Aaron are two of a growing number of children being diagnosed with selective mutism
http://www.dailymail.co.uk/health/artic ... utism.html

Daily Mail は英国でよく読まれている新聞の一つです。

今年、英国の有力緘黙支援団体 SMIRA が緘黙啓発月間(10月)の運動に参加したことをきっかけに、
英国のメディアで緘黙が集中的に取り上げられています。

[追記]

よく見たら、副題に「緘黙と診断される子どもが増えている」とありますが、本当なのでしょうか?

英ニュース掲載:今日はDaily Mirrorとローカル記事確認

Posted: 2015年10月09日(金曜日) 21時45分
by 富条
Heartbreaking condition means boys unable to speak whenever they leave family home
http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/he ... le-6594336

Wrexham boys are mute in the world outside their home
http://www.newsnorthwales.co.uk/news/15 ... -home.aspx

毎日毎日、すごい取り上げられようです。 :o

ついに米SMGも、緘黙啓発月間に参加!

Posted: 2015年10月09日(金曜日) 21時50分
by 富条
米国最大の緘黙支援団体 The Selective Mutism Group(SMG)がこのようなPDFファイルを公開しました。
SMG は昨年まで、緘黙啓発月間に参加していませんでした。

Make Some Noise for Selective Mutism Awareness Month!
http://www.selectivemutism.org/events/2 ... _month.pdf

これで今年は、英国最大の緘黙支援団体 SMIRA に加えて、SMG まで加わることになりました。
今回の啓発月間は、かつてない規模で行なわれています。