ページ 39204

Yahooニュース等に緘黙の記事

Posted: 2015年12月30日(水曜日) 07時14分
by 富条
『週プレNEWS』で今朝、場面緘黙症を主題とする記事が出ました。
掲載誌で驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、しっかりした、いい記事です。
この記事は、Yahoo!ニュース、夕刊アメーバニュース、exciteニュース、グノシーでも掲載されていることを確認しています。

http://wpb.shueisha.co.jp/2015/12/30/58907/
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article? ... yboyz-soci
http://yukan-news.ameba.jp/20151230-8/
http://www.excite.co.jp/News/column_g/2 ... 58907.html
https://gunosy.com/articles/Rrg7T

[追記(2015年12月31日)]

ライブドアニュース、ニコニコニュース、@niftyニュース、infoseek楽天ニュース、auニュース、mixiニュースでも確認しました。

http://news.livedoor.com/article/detail/11012002/
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1966393
http://news.nifty.com/cs/domestic/socie ... 8907/1.htm
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_58907/
http://spnews.auone.jp/society/news?ID= ... 1512300003
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_ ... id=3782542


[再追記(2015年12月31日)]

ネタりかにも掲載されています。お知らせくださり、ありがとうございます。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151 ... 07-playboy


記者は、幼少期に場面緘黙症だった山口幸映さん。
かんもくネット代表の角田圭子さんが監修しています。
また、やはり緘黙を経験したシンガーソングライター・若倉純さんや、
ご存じの方はご存じの、富山の加藤諄也さんが取材を受けています。
明日も後編の記事が出るそうです。

今度から若倉純さんを「場面緘黙症を克服したシンガーソングライター」と書くのはやめます。
あと、この記事って、『週刊プレイボーイ』には掲載されるんでしょうかね? :roll:

緘黙のニュース記事が mixi で反響

Posted: 2015年12月30日(水曜日) 21時03分
by 富条
今朝お知らせした、Yahoo!等で掲載された緘黙の記事ですが、mixi では反響が大きいです。
21:00頃に mixi のニュースを見たところ、アクセス数ランキング、話題数ランキング、ともに断トツの1位でした。

↓ 証拠画像。
http://smjournal.com/images/20151230.jpg
※ 本当はここに若倉純さんのミニ写真も載っていたのですが、都合により削除しています。

↓ 記事へのリンク。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_ ... id=3782542

[追記]

失礼。mixi ニュースの「コラム」カテゴリでの1位でした。
http://news.mixi.jp/list_news_category.pl?id=10

Yahooニュース等で、昨日の記事の後編が掲載

Posted: 2015年12月31日(木曜日) 06時26分
by 富条
大人になっても人と話せない…知られざる「場面緘黙(かんもく)症」の苦悩とは

http://wpb.shueisha.co.jp/2015/12/31/58940/
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article? ... yboyz-soci
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=378 ... dia_id=141
http://yukan-news.ameba.jp/20151231-10/
https://gunosy.com/articles/Roa7W
http://news.livedoor.com/article/detail/11014931/
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_58940/
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151 ... 40-playboy
http://news.nicovideo.jp/watch/nw196749 ... =newsearch
http://spnews.auone.jp/society/news/?ID ... 1512310004
http://www.excite.co.jp/News/column_g/2 ... 58940.html
http://news.nifty.com/cs/domestic/socie ... 8907/1.htm

※ 掲載情報は、随時追記しています。お知らせくださった方、ありがとうございます!

週プレNEWS のニュース記事は写真が使われていて素晴らしいのですが、男性向けサイトなので、女性にはちょっと……。
Yahoo!のニュース記事は女性も安心して閲覧できるのですが、写真があまり使われていません。

今回は、シンガーソングライターのmananaさん、
「かんもくネット」代表の角田圭子さん、
「かんもくの声」の入江紗代さんに取材が行なわれています。

週プレNEWS「人気記事ランキング」で、昨日の記事(前編)が2位です(朝6:30現在)。

Twitter「緘黙まんが」シェア拡大

Posted: 2016年1月11日(月曜日) 06時26分
by 富条
緘黙を経験した未来さんという方が Twitterで「緘黙まんが」を公開されています。
1月9日に公開した緘黙症状の解説まんがは幅広くシェアされ、現在100リツイートを突破しています。

↓ 未来@場面緘黙専用垢さんの Twitter 投稿へのリンク。
https://twitter.com/miku_kanmoku/status ... 0778193920

ちなみに、今年に入って今日まで私が「緘黙関連ニュース」を更新しなかったのはなぜかというと……
単に、ニュースが見つからなかったからです。

日経新聞に、高校の通級指導導入の記事

Posted: 2016年1月11日(月曜日) 06時35分
by 富条
1月11日(月)朝刊で確認。電子版にも掲載されています。

この記事の書きぶりからすると、高校の通級指導導入の可能性は高いようにも読み取れます。
ですが、慎重な性格の私は、この記事だけでは判断しません。

↓ 私の Twitter投稿。記事へのリンクがあります。
https://twitter.com/nesamimus/status/686296508413526016

日本経済新聞のリンク規定というのは分からないのですが、
個別記事へのリンクは原則Noだけれども、Twitter や Facebook 等でのシェアはよいということでしょうか。
私はそう解釈して、私は Twitter で記事へのリンクを貼り、
それをこの掲示板からリンクするという回りくどい方法をとりました。

[関連記事]

文科省、高校への「通級」導入を検討
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-983.html

ガジェット通信などに、緘黙の記事

Posted: 2016年1月11日(月曜日) 21時16分
by 富条
「場面緘黙の子に必要となる存在とは。改善例を参考に考える。」
http://getnews.jp/archives/1341834
http://imedi.jp/archives/21482

元は、医療情報サイト『アイメディ』掲載の記事です。
『アイメディ』は、2015年8月12日にも緘黙を主題とした記事を掲載しています。

「心当たりはありませんか?数百人に一人の割合で発症している場面緘黙(ばめんかんもく)とは」
http://imedi.jp/archives/12863

それにしても、1月1日~10日まで緘黙に関わるニュースが1件も見つからなかったのに、今日に入って急に3件も。
重なるときは重なります。 :shock:

海外:35万部の雑誌に緘黙

Posted: 2016年1月14日(木曜日) 00時28分
by 富条
Dag Allemaal というベルギーの雑誌に、緘黙の記事が掲載されたそうです。

↓ フランドルの緘黙支援団体の Facebook ページへのリンク。Facebook に登録されていない方でもご覧になれます。
https://www.facebook.com/permalink.php? ... 0528393921

Wikipedia によると、この雑誌の発行部数は35万部だそうです(2013年)。

1/12(火)千歳で120人規模の講演

Posted: 2016年1月14日(木曜日) 00時31分
by 富条
1月12日(火)、場面緘黙症を経験した大橋伸和さんが、緘黙の講演を行なったそうです。
これは千歳市教育委員会主催の特別支援教育研修会での講演で、参加者は約120名に上ったそうです。
『苫小牧民報』が報じています(電子版で確認)。

↓ 苫小牧民報ホームページへのリンクです。スマートフォンだと、閲覧には会員登録が必要かもしれません。
http://www.tomamin.co.jp/20160134140

↓ ブログでも取り上げています。
北海道で、緘黙の大規模な講演が2件
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-996.html

京都で2~3月、緘黙ワークショップ

Posted: 2016年1月14日(木曜日) 00時34分
by 富条
このワークショップの関係者と見られる方が、この掲示板に投稿してくださいました。
少数の参加者を募集しているようです。

↓ 詳しくはこちらをご覧ください。
「緊張や不安の 強い子どもへワークショップ:場面緘黙児へのカラダ・こころあそび支援プログラムへの参加者募集について」
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=9&p=708#p708

放課後カルテ10巻発売と、関連する緘黙情報

Posted: 2016年1月15日(金曜日) 07時10分
by 富条
1月13日(水)に『放課後カルテ』10巻が発売されました(地域によっては14日以降)。
それに関連する、緘黙の情報です。

○ 10巻のあとがきマンガの中で、緘黙講演会の簡単な報告があり
○ 10巻の本編で、緘黙の真愛ちゃんの2年生進級が、簡単にではあるが描かれる
○ 10巻記念「初版限定 描きおろしカラーメッセージペーパー」(全冊封入)に、真愛ちゃんの絵あり
○ 作者・日生マユ先生へのインタビュー記事がネットに掲載、緘黙の話も

詳しくは、ブログで取り上げています。
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-997.html

なお、日生先生へのインタビュー記事は、こちらです。
http://news.kodansha.co.jp/20160114_c01
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47352
特に反響の大きかったお話として、緘黙の回が挙げられています。
緘黙を取り上げるきっかけも興味深いです。
「講談社コミックプラス」「現代ビジネス」へのリンク。
特に、「現代ビジネス」に緘黙の情報が載ったのは大きいと思います。

なお、上のインタビュー記事は、あの有名な虚構新聞社社主UKさんも Twitter で取り上げています。
↓ Twitter に登録されていない方でもご覧になれます。
https://twitter.com/Kyoko_UK/status/687630460973797378