場面かんもく
場面かんもく
私は家では一番うるさいっていわれるし、すごく仲がいい友達とは普通にしゃべるのに、それ以外の人とはほとんど話せません。それに自分からそれ以外の人に話しかけることは、ほとんどありません。その人たちが話しかけてきたときは、笑っておわるか、少し話すだけで会話がおわってしまいます。この症状は場面かん黙なんでしょうか?
Re: 場面かんもく
あと、場面かん默でなやんでいる人はいますか?
社交不安と区別がむずかしいですけど・・・
テニスさん、ようこそ場面緘黙症Journal新掲示板へ
メンバーも少ないため、他の方がお答えになるかはまだわかりませんが、
とりあえず、私が第一回答者として、必要最低限お答えしますね(^.^)
(どなたか来てくだされば、他の方にバトンタッチしようかと思います)
こちらに相談してきたからには、何らかの不安や悩みを抱えてこられたとお見受けします。
モヤモヤをなんとかしたいという切なる思いもおありなのかもしれませんね。
私なぞがどの程度貢献できるかは甚だ不安な所もありますが、微力ながらもお役に立てれば幸いです。
さて、ご質問内容はーー
**************************
● 「選択性緘黙」という正式な診断そのものは、
「精神科医」という公的な権限を有する者のみが下せることになっていますので、一般の私たちには正式に診断する権限がありません。
(DSMやICDという診断基準を参考にします。管理人の富重さんがこの辺補足してくれるのを密かに期待しています(^-^;)
ただ、全体的なな傾向を見て、当事者など緘黙の知識のある者が「この子は(自分たちと同じ)場面緘黙っ子だ」と判断したり
そのようなアイデンティティをもつことはありますので、今回はそのような観点からお話しします。
※ですのであくまでも一般論だと思ってください。
テニスさんは「場面緘黙の症状」をお持ちなのではないかと個人的には推測します。
場面緘黙の人は、たいてい不安によって半ば無意識的にしゃべれないのです。ふつうはわざとではありませんよ。
本当はおしゃべり好きの人だってたくさんいます!
上記、ご自分でご自覚があるようでしたら、「かんもくネット」の資料などを読んでみて、
テニスさんご自身にも当てはまるところがないかチェックしてみると何か参考になるかもしれません(^.^)
少しショックかもしれませんが、とりあえずは気を楽にして読んでみられてはいかがでしょうか。
なお、私たち当事者が「緘黙だった」というだけでその人を嫌うことはございませんのでご安心ください。(むしろ親近感を覚えます)
※特に治りかけである程度喋れる人は緘黙かどうかの見極めがむずかしいかもしれません。
そのあたりは、人により見方が分かれるところなのかもしれません。
対人恐怖症や社交不安障害とみなす精神科医もいるでしょうね。
● 次にーー
勿論たくさんいます! 日本全国、どの学校にもたいてい話せない子はいますから、悩んでいる方の実数は相当なものに上ると思います。
これだけだと基礎情報だけで少々物足りないかもしれませんが、あまり文字数が多くても読みにくいので、
この辺で切り上げておこうかなと思います。
少しでも気が楽になれば(^.^)
※必要ならば、社交不安障害(SAD)の資料も見てみるとよいかもしれません。
SADと緘黙の心理状態はいくつか被ることがあります。また、ほとんどの緘黙当事者はSADを併発しています。
メンバーも少ないため、他の方がお答えになるかはまだわかりませんが、
とりあえず、私が第一回答者として、必要最低限お答えしますね(^.^)
(どなたか来てくだされば、他の方にバトンタッチしようかと思います)
こちらに相談してきたからには、何らかの不安や悩みを抱えてこられたとお見受けします。
モヤモヤをなんとかしたいという切なる思いもおありなのかもしれませんね。
私なぞがどの程度貢献できるかは甚だ不安な所もありますが、微力ながらもお役に立てれば幸いです。
さて、ご質問内容はーー
ーーでよろしいでしょうか? 今回は、こちらの2点にお答えすることとします。1)この症状は場面緘黙ですか?
2)緘黙で悩んでいる人はいますか?
**************************
● 「選択性緘黙」という正式な診断そのものは、
「精神科医」という公的な権限を有する者のみが下せることになっていますので、一般の私たちには正式に診断する権限がありません。
(DSMやICDという診断基準を参考にします。管理人の富重さんがこの辺補足してくれるのを密かに期待しています(^-^;)
ただ、全体的なな傾向を見て、当事者など緘黙の知識のある者が「この子は(自分たちと同じ)場面緘黙っ子だ」と判断したり
そのようなアイデンティティをもつことはありますので、今回はそのような観点からお話しします。
※ですのであくまでも一般論だと思ってください。
もしそうなら(特に太字の部分が当てはまるのなら)、話しかけられたとき、少しでも自分の口で話そうとすると
「ドキドキ」したり、緊張で「頭が真っ白」になったりしますか?
もしくは、「自分の声が聞かれたらどうしよう」「しゃべった」って言われたらどうしようと思ったことはありますか?
また、喉がこわばった感覚になることがありますか?
テニスさんは「場面緘黙の症状」をお持ちなのではないかと個人的には推測します。
場面緘黙の人は、たいてい不安によって半ば無意識的にしゃべれないのです。ふつうはわざとではありませんよ。
本当はおしゃべり好きの人だってたくさんいます!
上記、ご自分でご自覚があるようでしたら、「かんもくネット」の資料などを読んでみて、
テニスさんご自身にも当てはまるところがないかチェックしてみると何か参考になるかもしれません(^.^)
少しショックかもしれませんが、とりあえずは気を楽にして読んでみられてはいかがでしょうか。
なお、私たち当事者が「緘黙だった」というだけでその人を嫌うことはございませんのでご安心ください。(むしろ親近感を覚えます)
※特に治りかけである程度喋れる人は緘黙かどうかの見極めがむずかしいかもしれません。
そのあたりは、人により見方が分かれるところなのかもしれません。
対人恐怖症や社交不安障害とみなす精神科医もいるでしょうね。
● 次にーー
ーーに関して・・・(2)場面緘黙で悩んでいる人はいますか
勿論たくさんいます! 日本全国、どの学校にもたいてい話せない子はいますから、悩んでいる方の実数は相当なものに上ると思います。
これだけだと基礎情報だけで少々物足りないかもしれませんが、あまり文字数が多くても読みにくいので、
この辺で切り上げておこうかなと思います。
少しでも気が楽になれば(^.^)
※必要ならば、社交不安障害(SAD)の資料も見てみるとよいかもしれません。
SADと緘黙の心理状態はいくつか被ることがあります。また、ほとんどの緘黙当事者はSADを併発しています。
Thank you
Re: 場面かんもく
虹橋さん、ありがとうございました!
太字のところなんですけど、なれていない人と話すときはドキドキしたり、いつもみたいな声か出ないです。(うわずったような声のときもあるし、声がでないときもあります。)でも、「誰かに自分がしゃべってるところを見られたくない」と思ったことはありません。それと、前に場面かん黙のことをネットで調べたときに発症する年齢は、2~5才とかいてあったんですが、私の場合は、幼稚園のころは知ってる人なのに挨拶ができない程度だったんですけど小学校高学年になるとあまり話したことがない人とはなすときに声が小さくなったりしました。そして中学校にはいってからこの前書いたような感じになりました。
太字のところなんですけど、なれていない人と話すときはドキドキしたり、いつもみたいな声か出ないです。(うわずったような声のときもあるし、声がでないときもあります。)でも、「誰かに自分がしゃべってるところを見られたくない」と思ったことはありません。それと、前に場面かん黙のことをネットで調べたときに発症する年齢は、2~5才とかいてあったんですが、私の場合は、幼稚園のころは知ってる人なのに挨拶ができない程度だったんですけど小学校高学年になるとあまり話したことがない人とはなすときに声が小さくなったりしました。そして中学校にはいってからこの前書いたような感じになりました。
Re: 場面かんもく
虹橋さんへ
さっき社交不安障害のことを少し調べてみました。少し私にあてはまるところもあるかな??と思ったんですけど少し違うようなきもします。例えば社交不安障害は人に注目されたりすると汗がでたり、顔が赤くなったりするようですが、私は前にやったピアノの発表会で舞台で一人でピアノをひいたときそのような症状はあらわれませんでした。
さっき社交不安障害のことを少し調べてみました。少し私にあてはまるところもあるかな??と思ったんですけど少し違うようなきもします。例えば社交不安障害は人に注目されたりすると汗がでたり、顔が赤くなったりするようですが、私は前にやったピアノの発表会で舞台で一人でピアノをひいたときそのような症状はあらわれませんでした。
難しいですね・・・
テニスさん、ありがとうございます。以上をまとめるとーー
****************************
う~ん・・・
詳しいことはお医者様に訊いてみるのが一番かとおもいますが・・・
(医者も緘黙についてはまともに答えてくれないことが多いけど・・・)
● 1番の「内弁慶」なところだけをみると緘黙っぽいですよね。なりかけ、もしくは治りかけの人にもこういう状態の人はいそうです。
いちおうDSMの診断上は「1ヶ月間無言状態が持続」してから病名をつけることになっているようですけど、
なんとなく近い感じもしますね。緘黙に近い不安症状はあったとか?
グレーゾーンほど見極めが難しく、またグレーゾーンほど苦痛を周囲に認めてもらいづらいのですよね・・・
心の状態は、0か100かでハッキリと区分けできるわけではありませんから。
●● 2番の青字部分。不安全体としては緘黙と社交不安障害のどちらにも被っていますが、
《「誰かに自分がしゃべってるところを見られたくない」と思ったことはありません》という部分をみると、
社交不安障害っぽいのかなあという感じも、個人的にはしてしまいます・・・。
※厳密には「自分の声や音が他人の耳に入るのが怖い」という感じなのだと思います。場面緘黙の場合、無意識に音量調節してるはず。
それと、社交不安障害の場合、「声が出ない(一時的な緘黙?)」というのはかなり重度のケースで、
ふつうはまったく喋れないというほどではないと思うのです。
●● 2番の 茶色の部分。場面緘黙自体は何歳からでも発症しうると思います。
かんもくの会の会長は高校生から発症なさったとのことですし、
夫婦間で緘黙症状がでてきて夫婦生活に支障が出てきたケースも見かけたことはあります。
幼児の入学時に発症しやすいのは、その時期がトラウマティックな負荷がかかりやすい時期だからにすぎなくて、
実際には、入学に限らず、転校で一気に発症したり、緊張が持続することで徐々に発症していくケースもあるだろうと思いますよ。
ただ、医療関係者の中に「場面緘黙症は子供の時期だけのもので大人にはない」という信仰があったりするので、その辺が悩みどころではありますが。
まだまだ場面緘黙の知名度は低いので、臨床においても正確な情報が浸透していない現状はあるのかなと思います。。
※もっとも、最近では園山研究室などが大人の緘黙などにも着目し始めているようです。
それと、小学校高学年くらいだとだんだん社交不安が強まってくる時期なのではないかなと思いました。
その影響もあるのかも・・・
●●●3番について。テニスさん、ピアノに自信があったとか(笑)・・・
「社交不安」というのは、症状ですので、社交不安障害の基準に当てはまらない一般の人でも一時的に生じたりすることはあります。
それが生活に支障をきたして「適応困難」な状態になったり、もしくはそれによって日常生活に苦痛が生じたりしていたときに
「社交不安【障害】」という診断名が割り当てられるみたいですよ。
支障がないのであればあまり気になさることもないのかもしれませんね(*´▽`*)。
堂々とピアノ演奏ができたのなら、むしろそのことを誇っても大丈夫だと思います。自信を持ってください(^.^)
そのなかで「自分にはここが足りないなあ」と思うのなら、そこから地道に磨いていけばいいのではないかなと思いました。
ご自分の中に「緘黙」や「社交不安」の範疇に当てはまらない「よい部分」があるのなら、
むしろそこを信じて育てていくことも大切かもしれないなあ、なんてなんとなく思いました。
いつもいつも卑屈や不安ばかりの自分ではないのだろうから・・・
*******************************
いずれにしても、緘黙や社交不安があろうとなかろうと、テニスさんはテニスさんだと思っています。
病名はあくまでも人の状態を区分するひとつの基準に過ぎず、
誰しも罹患者、障碍者である以前に1人の人間であるという認識を私はしています。
「ラベリング効果」というものもありますしね。
《社交不安障害についての参考リンク》 SAD NET ●場面緘黙についてはこの動画が分かりやすいです。
ーーとなりますね。
- 私は家では一番うるさいっていわれるし、すごく仲がいい友達とは普通にしゃべるのに、それ以外の人とはほとんど話せません。それに自分からそれ以外の人に話しかけることは、ほとんどありません。その人たちが話しかけてきたときは、笑っておわるか、少し話すだけで会話がおわってしまいます。
- なれていない人と話すときはドキドキしたり、いつもみたいな声か出ないです。(うわずったような声のときもあるし、声がでないときもあります。)でも、「誰かに自分がしゃべってるところを見られたくない」と思ったことはありません。それと、前に場面かん黙のことをネットで調べたときに発症する年齢は、2~5才とかいてあったんですが、私の場合は、幼稚園のころは知ってる人なのに挨拶ができない程度だったんですけど小学校高学年になるとあまり話したことがない人とはなすときに声が小さくなったりしました。そして中学校にはいってからこの前書いたような感じになりました。
- さっき社交不安障害のことを少し調べてみました。少し私にあてはまるところもあるかな??と思ったんですけど少し違うようなきもします。例えば社交不安障害は人に注目されたりすると汗がでたり、顔が赤くなったりするようですが、私は前にやったピアノの発表会で舞台で一人でピアノをひいたときそのような症状はあらわれませんでした。
****************************
う~ん・・・
詳しいことはお医者様に訊いてみるのが一番かとおもいますが・・・
(医者も緘黙についてはまともに答えてくれないことが多いけど・・・)
● 1番の「内弁慶」なところだけをみると緘黙っぽいですよね。なりかけ、もしくは治りかけの人にもこういう状態の人はいそうです。
いちおうDSMの診断上は「1ヶ月間無言状態が持続」してから病名をつけることになっているようですけど、
なんとなく近い感じもしますね。緘黙に近い不安症状はあったとか?
グレーゾーンほど見極めが難しく、またグレーゾーンほど苦痛を周囲に認めてもらいづらいのですよね・・・
心の状態は、0か100かでハッキリと区分けできるわけではありませんから。
●● 2番の青字部分。不安全体としては緘黙と社交不安障害のどちらにも被っていますが、
《「誰かに自分がしゃべってるところを見られたくない」と思ったことはありません》という部分をみると、
社交不安障害っぽいのかなあという感じも、個人的にはしてしまいます・・・。
※厳密には「自分の声や音が他人の耳に入るのが怖い」という感じなのだと思います。場面緘黙の場合、無意識に音量調節してるはず。
それと、社交不安障害の場合、「声が出ない(一時的な緘黙?)」というのはかなり重度のケースで、
ふつうはまったく喋れないというほどではないと思うのです。
●● 2番の 茶色の部分。場面緘黙自体は何歳からでも発症しうると思います。
かんもくの会の会長は高校生から発症なさったとのことですし、
夫婦間で緘黙症状がでてきて夫婦生活に支障が出てきたケースも見かけたことはあります。
幼児の入学時に発症しやすいのは、その時期がトラウマティックな負荷がかかりやすい時期だからにすぎなくて、
実際には、入学に限らず、転校で一気に発症したり、緊張が持続することで徐々に発症していくケースもあるだろうと思いますよ。
ただ、医療関係者の中に「場面緘黙症は子供の時期だけのもので大人にはない」という信仰があったりするので、その辺が悩みどころではありますが。
まだまだ場面緘黙の知名度は低いので、臨床においても正確な情報が浸透していない現状はあるのかなと思います。。
※もっとも、最近では園山研究室などが大人の緘黙などにも着目し始めているようです。
それと、小学校高学年くらいだとだんだん社交不安が強まってくる時期なのではないかなと思いました。
その影響もあるのかも・・・
●●●3番について。テニスさん、ピアノに自信があったとか(笑)・・・
「社交不安」というのは、症状ですので、社交不安障害の基準に当てはまらない一般の人でも一時的に生じたりすることはあります。
それが生活に支障をきたして「適応困難」な状態になったり、もしくはそれによって日常生活に苦痛が生じたりしていたときに
「社交不安【障害】」という診断名が割り当てられるみたいですよ。
支障がないのであればあまり気になさることもないのかもしれませんね(*´▽`*)。
堂々とピアノ演奏ができたのなら、むしろそのことを誇っても大丈夫だと思います。自信を持ってください(^.^)
そのなかで「自分にはここが足りないなあ」と思うのなら、そこから地道に磨いていけばいいのではないかなと思いました。
ご自分の中に「緘黙」や「社交不安」の範疇に当てはまらない「よい部分」があるのなら、
むしろそこを信じて育てていくことも大切かもしれないなあ、なんてなんとなく思いました。
いつもいつも卑屈や不安ばかりの自分ではないのだろうから・・・
*******************************
いずれにしても、緘黙や社交不安があろうとなかろうと、テニスさんはテニスさんだと思っています。
病名はあくまでも人の状態を区分するひとつの基準に過ぎず、
誰しも罹患者、障碍者である以前に1人の人間であるという認識を私はしています。
「ラベリング効果」というものもありますしね。
《社交不安障害についての参考リンク》 SAD NET ●場面緘黙についてはこの動画が分かりやすいです。
Thank you
Re: 場面かんもく
虹橋さん、ありがとう!!
実は今日、ビッグニュースがあったんです!!まともな会話したことがないひとと話せました!!私が場面かん黙なのかそれともちがうのかはっきしたことは分からないけど今日みたいにいろんな人とはなせるようにがんばりたいです!
実は今日、ビッグニュースがあったんです!!まともな会話したことがないひとと話せました!!私が場面かん黙なのかそれともちがうのかはっきしたことは分からないけど今日みたいにいろんな人とはなせるようにがんばりたいです!
Re: 場面かんもく
虹橋さん、ありがとう!!
実は今日、ビッグニュースがあったんです!!まともな会話したことがないひとと話せました!!私が場面かん黙なのかそれともちがうのかはっきしたことは分からないけど今日みたいにいろんな人とはなせるようにがんばりたいです!
実は今日、ビッグニュースがあったんです!!まともな会話したことがないひとと話せました!!私が場面かん黙なのかそれともちがうのかはっきしたことは分からないけど今日みたいにいろんな人とはなせるようにがんばりたいです!
前進したということでしょうか?
ビ、ビッグニュースですか・・・!? 今日ですか!!
よくわからないのですけど、それはよかったですね。自信につながるといいですね!
どこで話せたのだろう・・・お友達? 先生とも話せたらいいですね。ご身分が分からないので何とも申し上げられませんが。
それじゃあ緘黙じゃなかったのかなあ・・・??
まあ、幸せになれるよう、直向きにがんばってくださいね(*^▽^*)
よくわからないのですけど、それはよかったですね。自信につながるといいですね!
どこで話せたのだろう・・・お友達? 先生とも話せたらいいですね。ご身分が分からないので何とも申し上げられませんが。
それじゃあ緘黙じゃなかったのかなあ・・・??
まあ、幸せになれるよう、直向きにがんばってくださいね(*^▽^*)
Thank you
なにこれ?↑
おいおいおいおい・・・なんなのこれ?
数か月間ここ書き込んでないし、10月1日以降は1回もログインしてないのに。
このスレの最後の書き込みは7月のはずだけど???
編集しなおしたのなら「編集」と表示されるはずなのに。
なんだか「編集回数」のときと同じ色(かもっと濃い色)のテーブルで囲ってありました。
↓こんなかんじ
______________
どうも次のレスを挙げるとアノニマスは消えるみたい。・・・また不具合?
でもさすがにもうリフレッシュはできないですよね・・・
なんで最終の書き込みが10月3日になってるのよ・・・トピックを最後に上げたユーザー Anonymous [ 2013年10月03日(木) 18:39 ]
数か月間ここ書き込んでないし、10月1日以降は1回もログインしてないのに。
このスレの最後の書き込みは7月のはずだけど???
編集しなおしたのなら「編集」と表示されるはずなのに。
なんだか「編集回数」のときと同じ色(かもっと濃い色)のテーブルで囲ってありました。
↓こんなかんじ
______________
どうも次のレスを挙げるとアノニマスは消えるみたい。・・・また不具合?
でもさすがにもうリフレッシュはできないですよね・・・
最後に編集したユーザー 一番星 [ 2013年10月04日(金曜日) 01時42分 ], 累計 2 回
Thank you