場面緘黙症Journalトップページ

サイト内検索


サイトマップ
  • ブログ
  • 掲示板
    •  掲示板
    •  旧掲示板過去ログ
    •  人口知能チャット
  • 基礎知識
    •  お勧め読み物
    •  緘黙症って何?
    •  原因は?
    •  治療法は?
    •  後遺症は?
    •  出現率は?
  • 続基礎知識
  • 関連書籍
  • 用語集
    •  あ-か
    •  さ-な
    •  は-ん
    •  a-z
  • 大人の緘黙
    •  大人の緘黙の存在
    •  当事者、保護者向け情報
    •  支援事例
    •  関連リンク
  • 配布資料
  • その他
    •  特選記事、博物館、Twitter、地図
    •  緘黙RPG
    •  動画、検定
    •  リンク、検索
    •  いただいた拍手
  • アイキャッチ画像

    ノルウェーの集会 (3月23日 ブログ投稿)

  • アイキャッチ画像

    小学館『教育技術』で取り上げられた歴史 (3月16日 ブログ投稿)

  • アイキャッチ画像

    「緘黙の治療は、やりがいがある」 (3月8日 ブログ投稿)

スポンサーリンク

最近の主な更新

3月23日
◇ ブログ投稿(ノルウェーの集会)。
3月16日
◇ ブログ投稿(小学館『教育技術』で取り上げられた歴史)。
3月8日
◇ ブログ投稿(「緘黙の治療は、やりがいがある」)。
3月2日
◇ ブログ投稿(緘黙を改善させた「輝く星たち」)。
2月22日
◇ ブログ投稿(来る者は拒めず、去る者は追えず)。
2月15日
◇ ブログ投稿(仰天ニュースから10年)。
2月8日
◇ ブログ投稿(声優になった緘黙経験者)。
1月29日
◇ ブログ投稿(安心できる環境づくりだけでは…)。

⇒これまでの更新履歴 ⇒RSSで見る

緘黙関連ニュース

3月20日(月曜日)21時51分
ブラジル自治体で啓発デー制定
3月19日(日曜日)6時30分
natureのコラム
3月11日(土曜日)21時44分
英BBCラジオ地方
3月10日(金曜日)21時52分
英BBC地方
3月9日(木曜日)01時29分
英・緘黙経験者の記事

⇒RSS

緘黙関連の予定

大きな画面でご覧になりたい方は、こちら。⇒緘黙関連の予定bySMJ

続・基礎知識より

緘黙は「新しい病気」ではない

SMJ 最近は何でも心の病気にする風潮があり、場面緘黙症もそうした風潮の中で生まれた新しい「病気」ではないかと考える方もいらっしゃるかもしれません。

そうではないことを、お話ししたいと思います。

関連書籍

緘黙の本の出版が相次いでいます

本 『場面緘黙の子どものアセスメントと支援』『イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド』『場面緘黙の子どもの治療マニュアル』。

緘黙の本の出版が相次いでいます。

Twitter

私の Twitterアカウント

緘黙以外のことを投稿することもあります。

リンクについて

※ リンクフリー。事前事後の連絡は不要です。

詳しくはリンクについてをご覧下さい。

このサイトについて

場面緘黙症Journal は、個人サイトです。管理者は専門家ではありません。

詳しくはこのサイトについてをご覧ください。

このサイトについて | リンクについて | 広告について | プライバシーポリシー | アクセシビリティ

サイトQ&A | メール | サイト検索 | 更新履歴 | RSS

場面緘黙症Journal は、学校など、特定場面で声が出ず話せない「場面緘黙症」(選択性緘黙)に関する情報提供を目的とした個人サイトです。2005年11月より。

↑