旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


6 件の記事    1   
題名: 小6の娘が緘黙症です
投稿日時: 2009-12-04 00:33:55
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
はじめまして。すわのと申します。
小6の娘が緘黙症です。

緘黙症を知ったのは小学校に入ってからでした。
カウンセリングを受けたり、病院にも行ったり、
学校の先生にも度々お願いしたりしてきましたが、話すことは難しいようです。

今日、帰宅後、泣き出しました。
話し合いの授業があり、『一人一回発表すること!』と先生が言っていたので、緊張して座っていると、最後に、『発表してない子は立って!』と言って、我が娘が固まっていると、『話さなくていいから立ちな!はっきり言ってだらしないよ!』とか他にもいろいろ言われたのだそうです。

春の家庭訪問の際、資料をお渡しして説明し、理解していただいていたはずなのに、親としてもショックでした。

明日、お会いしてまたお願いしてこようと思っています。
中学進学を控えて、心配でたまりません。
母親として、明るくいるべきとわかってはいても、心が折れてしまいそうになることもしばしばです。

6年生になってから、本人が困ることも必要な経験と考えて、あまり先回りの面倒はみずに来ました。カウンセリングも辞めてしまいました、
親として今後どうしたらいいでしょうか?


題名: すわのさんと小6の親友さんへ
投稿日時: 2009-12-04 20:35:38
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
初めまして、ぴょぴょんこです。私も同じ小6です。

すわのさんの子どもの気持ち、とってもわかります。ぴょぴょんこも、声を出すことも、イスから立ち上がることも出来ません。
それなのに、みんなの前で目立つ立たせ方をした上に、ひどい言葉。

どれだけドキドキして、どれだけ傷ついたか、先生も周りも気付かないのかな?
許せない気持ちでいっぱいです。

ぴょぴょんこも学校こわいことだらけです。すべてが敵に感じて負けそうな時もあります。何度ももう、学校行けないと弱気になるし、中学のことを考えるだけで、1からの環境、1からの先生や友達、すべてが説明からの始まりです。もう不安だらけです。でも、スクールカウンセラーになるという夢があるから、毎日を必死に生きています。

すわのさんの子どもさんは、近くに気持ちをわかってくれる先生やお友達はいますか?

すわのママへ、こどもさんの思いと一緒になって、一緒に泣いて、一緒に怒ってほしいです。もし、ぴょぴょんこがそんなことになったら、おかあさんがそうしてくれるだけで、ほっとします。共感してくれるだけで、孤独感が減ります。1人じゃないよとぜひ、伝えてあげてほしいです。

ぴょぴょんこは、今もうれつにくやしいし、もうれつに怒ってます!!


題名: 母 強し
投稿日時: 2009-12-07 14:09:12
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
私も一人、娘がいます 場面かんもく症と思われ 周りに方たちに理解してもらおうと、結構必死に頑張っています
でも、娘にはのんびりしてるような母を演じて・・・

親がしっかりしていなければ この子のためにって思っていると
何かあった時気持が折れてしまいます

私は たまに子供を抱っこしたまま、一緒に泣くことがあります  
一緒に頑張ろうねって、ゆっくりと時間をかけてって。

共にこの先も歩んでいくんです、ありきたりな言葉かもしれませんが
すわのさんだけじゃない、他にも同じ思いをしながらのりきろうとしている人、のりきった人がいることを支えに、一日一日の子供の成長を見てあげていってください。

今回の事は すごく娘さんには辛かった事でしょう、でも親として今回の事を もっと理解してもらわなければいけないんだ場面かんもく症というものを先生たちや周りの方たちにってプラスに考えてください。
もうすぐ中学進むから親がここまででるのは・・・って悩まずに、守りましょう、わが子を。 

時間の都合等がつくようなら、新学期に 学校の役員をやって、新しい環境でお子さんが早くなじめるように、親御さんが大変かもしれませんが、色々と先生たちを関われる時間を作ることで 理解が得られやすいかもしれませんしよ。


題名: ありがとうございます^^
投稿日時: 2009-12-08 23:53:28
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ありがとうございました。
めげずにがんばります。


題名: すわのさん、こんにちは
投稿日時: 2009-12-25 08:50:51
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
すわのさん、こんにちは。かんもくネットのけいこといいます。

>春の家庭訪問の際、資料をお渡しして説明し、理解していただいていたはずなのに、親としてもショックでした。

すわのさん、その担任の先生が、理解が難しい先生の場合や、
キャパや余裕がない先生の場合があるので、
複数の先生にお伝えするとよいと思います。

担任の他にはまず、スクールカウンセラーと特別支援教育コーディネーター(←学校に1人担当の先生がいます)にお話しするといいと思います。
せっかく話しにいってもうまくいかないと、めげそうになりますよね。。
みなさんガンバっておられるので、がんばりましょう。
私も迷い迷いですが、今日やれることをやれる分だけ、頑張りたいです。


題名: すわのさんと娘さんへ。
投稿日時: 2010-01-09 15:42:33
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
初めまして。『緘黙症』で検索していて、この掲示板に目が付きました。

私も、小6で(春に中学になりますが)緘黙症でした。
私の場合『選択緘黙症』に分類されているようで、学校や他人とは話せませんでした。ピアノを習っていたのですが、その先生とも話せないでいました。緘黙症になる原因は性格やトラウマから来るそうですが、分かりませんでしたね。幼い頃は姉の授業参観で騒いだり、他人に喋っていたそうですが気付いたら緘黙してました。幼稚園も黙りっぱなし。もらった折り紙のメダルに砂をかけられたり、プラスチックのブロックで叩かれたり。それでも『やめて!』と言い返せず時には復讐してやろうと思い、思いっきり砂をかけたこともあります。それを先生に怒られてもいいわけが出来ません。とても苦痛でずる休みをしばしばしました。

母も気を使い、小児医療センターに連れて行きました。そこでの治療方法は精神科の先生と二人きりで遊ぶ事でした。待合室で車椅子に座っている意識がなさそうな子も見かけ、自分の障害は軽い方なのか・・・と考えた事もあります。しかし、症状は軽くもなりませんでした。

時は変わり、小学校5年生。今まで散々な目にあいました。
・どうして喋らないの?と聞かれる。
・話さないため友達が極めて少ない。
・授業も、発表出来ないし質問も出来ない。
・からかわれる、暴言を吐かれる。
・先生も分かってくれない。
自殺してやろうかと思いました。それぐらい過酷な生活でした。

でも幸運がやってきました。引っ越したのです。
小6になり、転校生として新しい学校に迎えられました。
私は身長が164.5㌢なので『デケぇ』とからかわれました。それでも前よりはマシです。緘黙症が治ったんですもの!
・・・まぁ、治ったと言いましたが多少はその名残が残ってます。
・時々言葉が詰まる
・歌が下手。(ほとんど歌わなかったので)
・馬鹿騒ぎが苦手。
・電話に出るのをためらう。(携帯なら相手が分かるのでOK。)
ぐらいでしょうか。でも『障害』が軽くなった事には変わりありません。

自分を緘黙症と知っている人に心はほとんど開きません。環境を変えてみてはどうですか?大変ですが、それが一番の方法でしょう。
どうか、頑張って下さい。そして、娘さんに緘黙症を忘れさせてあげて下さい。治そうと必死になると、かえって緊張するかもしれません。娘さんの前で普通の子をもつ母を演じて下さい。お願いします。
ずうずうしい発言&長文失礼しました。少しでも力になれればと思います。


6 件の記事    1