検索結果 2197 件

by 富条
2017年10月23日(月曜日) 21時35分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

ブロードウェイ近く?で、緘黙などを扱ったショー

ニューヨークのマンハッタンで、LOUDMOUTH というショーが催されます。 場面緘黙症や友情、自尊心などを扱ったものだそうです。 開催日は11月16日から19日までの4日間。 Rebel Playhouse という劇団?によるショーだそうです。 会場である The Tank はブロードウェイに近いですが、微妙に離れているように見えます。 ブロードウェイではないのかな。 もっとも、私はマンハッタンの地理に詳しいわけではないので、もしかしたら間違っているかもしれません。 ↓ Rebel Playhouse によるショーの紹介 Shows — The Rebel Playhouse http://...
by 富条
2017年10月22日(日曜日) 21時42分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

「ものづくりツール・Minecraft Education Editionを活用した授業」

「ものづくりツール・Minecraft Education Editionを活用した授業」というプレゼンテーション資料に、場面緘黙症がある児童の事例が2例あります。 11ページ以降の、C児(3年生)とD児(3年生)です。 著者は、つくば市立春日学園義務教育学校の特別支援コーディネーター、山口禎恵教諭。 ↓ PDFファイル。 「ものづくりツール・Minecraft Education Editionを活用した授業」 http://www.canvas.ws/pdf/20170929_02.pdf この資料は、2017年9月29日に、日本マイクロソフト株式会社品川本社で開催された「特別支援教育にお...
by 富条
2017年10月21日(土曜日) 22時02分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

故・山本実教授の著書について書いたブログ

場面緘黙症を扱っているカツピコリンさんのブログが、『緘黙症・いじめ-正子の場合-』を連続で取り上げています。 『緘黙症・いじめ-正子の場合-』は、岩手大学の山本実教授(故人)による1986年3月の本です。 一般流通しなかった本で、その分、あまり知られていないのではないかと思います。 ご紹介したいと思います。 ↓ カツピコリンさんのブログへのリンクです。 http://kanmokukatz.at.webry.info/ 今回の記事に限らず、カツピコリンさんのブログは勉強になり、よく拝見しています。 緘黙についてブログを書いていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。 Twitter や Fac...
by 富条
2017年10月21日(土曜日) 21時49分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

英国でほぼ丸1日のワークショップ

イギリスで11月2日、ほぼ丸1日の日程のワークショップが行なわれます。 丸1日といっても、休み時間などを除くと、4時間15分です。 内容は、A holistic approach to SM management with particular reference to parenting style というのが中心だそうです。 この内容を中心に4時間以上するわけで、具体的な内容が気になります。 主催者の National Selective Mutism CEN は、緘黙に関するイギリスの言語聴覚士のネットワークではないかと思います。 講師の Maggie Johnson氏も、言語聴覚士。 ...
by 富条
2017年10月19日(木曜日) 21時20分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

カナダで6時間30分のワークショップ

カナダのゲルフ(オンタリオ州)というところで10月27日(金曜日)、場面緘黙症のワークショップが開かれます。 午前9時00分から午後3時30分までだそうです。 参加費用は、個人163.72カナダドル(約1.5万円)、家族283.19カナダドル(約2.6万円)、グループ450カナダドル(約4万円)です。 ↓ アンジェラ・マクホルム氏ホームページへのリンク。 Upcoming Selective Mutism Workshop Helping Children Overcome Selective Mutism A Skills-Training Workshop https://www.ange...
by 富条
2017年10月18日(水曜日) 07時06分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

『げ・ん・き』No.163に「緘黙状態の子どもの保育者への援助事例」

エイデル研究所から出ている『げ・ん・き』という雑誌No.163(2017年9月)に、「緘黙状態の子どもの保育者への援助事例」が掲載されていたそうです。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

↓ 著者である角田春高氏ホームページ「角田メソッド」へのリンクです。
https://kakutamethod.jp/news.html

↓ 学術情報ナビ CiNii へのリンクです。国立情報学研究所のサービスです。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40021324203
by 富条
2017年10月17日(火曜日) 21時18分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

英国:Spoken Word Artist が緘黙経験を本に

ロンドンの Spoken Word Artist(何て訳せばいいのだろう?)が、場面緘黙症や社交不安の経験を本にしたそうです。 その名も The Mute’s Rebellion 。 一部ニュースサイトで記事になっています。 本を著したのは LionHeart さんという方です。 有名な方なのか、LionHeart さんがパフォーマンスを披露するある YouTube 動画は、25万回近くの再生数を記録しています。 緘黙を経験されたとのことですが、動画を見る限り、トークは本当にお上手です。 ↓ London Live というサイトへのリンクです。 New book: From selective...
by 富条
2017年10月16日(月曜日) 22時01分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

英国:脳性麻痺と緘黙がある少女が、美人コンテストで活躍

脳性麻痺と場面緘黙症がある Frances Watkins さんという14歳の方が、美人コンテストで活躍されているイギリスの新聞記事です。 国際大会にも出場されるそうです。 記事を読む限り、かなり意志が強い方のようです。 お母様の不断のサポートもあったようです。 脳性麻痺がある緘黙の話は、国内外で時々聞きます。 もっとも、両者を併せ持つ率が特別高いかどうかまでは知りません。 ↓ Daily Mirror の記事へのリンク。10月13日の記事。 'There’s no such word as can’t': Britain’s bravest beauty queen takes the pa...
by 富条
2017年10月16日(月曜日) 21時48分
フォーラム: 緘黙について
トピック: ブログはじめました。
返信数: 1
閲覧数: 6561

ブログ拝見しました。

ブログ拝見しました。
海外の情報まで調べていらっしゃるんですね!
by 富条
2017年10月16日(月曜日) 07時04分
フォーラム: 緘黙関連ニュース・情報
トピック: 緘黙関連ニュース
返信数: 1926
閲覧数: 1285709

ブルネイの英字紙に緘黙の記事

ブルネイの英字新聞 Borneo Bulletin に15日、場面緘黙症を主題とする短い記事が掲載されました。 ブルネイというのが珍しく思ったので、ここでご紹介してみます。 記事の中で、コメントをしている専門家がドイツの方のようですが、ブルネイの新聞なのに、なぜなんでしょう :?: Shyness or selective mutism? How to tell the difference https://borneobulletin.com.bn/shyness-or-selective-mutism-how-to-tell-the-difference/ [追記(2017年10月18日)...