はじめまして。
私は、小学校時代選択性緘黙だったかもしれません。学校に着くと、一言も話せなくなっていました。
周りから「あいうえお」って言ってみろとかからかわれていたものです。でも、不登校にはなりませんでした。
教室でじっとしていた小学生時代を送り、卒業できました。
中学校に入学すると、何故か剣道部に入部しました。何故だろう?自分でもわかりません。
剣道はいやでも気合い入れが必要で、気合いを叫ぶ練習をしました。気合いは叫ぶことはできました。
ですが、あいかわらず、教室に入ると声が出なくなるのです。
部活で声が出るようになったので、一歩前進かもしれませんね。
高校、短大と卒業しました。
自然に話せるようになりました。自分でも不思議なんです。何故、小中と学校で話せなかったのが、今はしゃべれているのか・・・。
たぶん周りの友人たちに恵まれたからかもしれませんね。
私の経験から言えることは、場面緘黙は周りのかかわりが良好なら治るのでは?ということです。
希望を捨てないで、自分を信じていきていきましょうね。
緘黙だったかも
ゲストさん、はじめまして。
コメントくださり、ありがとうございます。
現在、緘黙で悩んでいる方には、
ゲストさんのお話は希望になるだろうと思います。
緘黙を経験した方で剣道部に所属されていたという方の
お話は珍しいかもしれません。
気合いを叫ぶ練習のことなど、
貴重なお話として読ませていただきました。
また、周りのかかわりの大切さについて改めて考えさせられました。
私自身、診断は受けていないものの学校で話せなかった過去があり、
周りのかかわりのよさなどもあって、
進学するにつれ、少しずつ声が出るようになっていったため、
ゲストさんのお話には大いに共感しました。
ありがとうございました。
現在、緘黙で悩んでいる方には、
ゲストさんのお話は希望になるだろうと思います。
緘黙を経験した方で剣道部に所属されていたという方の
お話は珍しいかもしれません。
気合いを叫ぶ練習のことなど、
貴重なお話として読ませていただきました。
また、周りのかかわりの大切さについて改めて考えさせられました。
私自身、診断は受けていないものの学校で話せなかった過去があり、
周りのかかわりのよさなどもあって、
進学するにつれ、少しずつ声が出るようになっていったため、
ゲストさんのお話には大いに共感しました。
ありがとうございました。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
Re: 緘黙だったかも
はじめまして。私も場面緘黙症だったのではないかと思っている者です。
幼少時からコミュニケーションは苦手でしたが、小学校6年生のクラス替えで仲の良い子が一人もいないクラスになってしまった時に、人とどのように接してよいのかわからなくなってしまい、学校のクラスの中では話すことができず、笑ってもいけないと思い無表情に徹するようになりました。その為クラスでは暗い人として見られ、笑わないので笑わせようとからかわれたりしました。しかし、私の場合は登下校を共にする子となら話せたり冗談を言えたり普通に接してました。
中学校でも教室、クラスでは話せないけれど、部活中は話せるので同じ部活の子から教室と部活では性格が違うと言われた事もありました。
高校に進学すると、小・中学校では出会わなかった学校をさぼったり、グループ行動をしない人を目の当たりにし、からかったり他人に干渉する人もいないし、個人主義的な雰囲気だったので気が楽になり、無理に合わせず個を大切にしてもいいんだ、と思うようになりました。気の合う人とだけ楽しく過ごし、他の人と話さなくてはならない状況でも、当たり障りのない世間話をすればいい、という事が徐々に出来るようになり、段々と人と話せるようになりました。
振り返ってみると、小・中学校では集団行動を重視するので、一人で行動すると干渉されたり変な目で見られますが、大人になってからは一人で行動することが多くなるので過ごしやすくなると思いました。
緘黙はいつの間にか治りましたが、人と接する時はまだ緊張します。コミュニケーションは探り探りの毎日ですが、同じような悩みを持つ人がいるとわかっただけでも気が楽になると思います。
幼少時からコミュニケーションは苦手でしたが、小学校6年生のクラス替えで仲の良い子が一人もいないクラスになってしまった時に、人とどのように接してよいのかわからなくなってしまい、学校のクラスの中では話すことができず、笑ってもいけないと思い無表情に徹するようになりました。その為クラスでは暗い人として見られ、笑わないので笑わせようとからかわれたりしました。しかし、私の場合は登下校を共にする子となら話せたり冗談を言えたり普通に接してました。
中学校でも教室、クラスでは話せないけれど、部活中は話せるので同じ部活の子から教室と部活では性格が違うと言われた事もありました。
高校に進学すると、小・中学校では出会わなかった学校をさぼったり、グループ行動をしない人を目の当たりにし、からかったり他人に干渉する人もいないし、個人主義的な雰囲気だったので気が楽になり、無理に合わせず個を大切にしてもいいんだ、と思うようになりました。気の合う人とだけ楽しく過ごし、他の人と話さなくてはならない状況でも、当たり障りのない世間話をすればいい、という事が徐々に出来るようになり、段々と人と話せるようになりました。
振り返ってみると、小・中学校では集団行動を重視するので、一人で行動すると干渉されたり変な目で見られますが、大人になってからは一人で行動することが多くなるので過ごしやすくなると思いました。
緘黙はいつの間にか治りましたが、人と接する時はまだ緊張します。コミュニケーションは探り探りの毎日ですが、同じような悩みを持つ人がいるとわかっただけでも気が楽になると思います。
Re: 緘黙だったかも
はじめまして。
貴重なお話、ありがとうございます。
緘黙の発症というと低年齢が多いとされますが、やはり高学年になってもそうしたことがあるんですね。
後半のお話ですが、若倉純さん(緘黙を経験されたシンガーソングライター)が似たようなことをおっしゃっていたことを思い出しました。
話せなくなるにしろ、話せるようになるにしろ、環境が変化すると、影響はやはり大きいと考えさせられました。
貴重なお話、ありがとうございます。
緘黙の発症というと低年齢が多いとされますが、やはり高学年になってもそうしたことがあるんですね。
後半のお話ですが、若倉純さん(緘黙を経験されたシンガーソングライター)が似たようなことをおっしゃっていたことを思い出しました。
干渉されない雰囲気は、緘黙がある人には合っているのでしょうかね。話せるようになったのは大学に入ってからです。(中略)大学の自由な雰囲気が自分にすごく合っていて、不安が軽減したんじゃないでしょうか。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1966393
話せなくなるにしろ、話せるようになるにしろ、環境が変化すると、影響はやはり大きいと考えさせられました。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
Re: 緘黙だったかも
はじめまして。
私も最近場面緘黙症ではないかと思い始めてきました。
小学生の時には、出欠の確認で名前を呼ばれた後に返事がほぼできず、ごくまれに言えた時でも周りから「しゃべった」とつぶやかれる始末でした。
クラスでの発表や音読は当然できず、家での音読の宿題も声こそ出せますが、その間周りに神経を張り巡らせすぎていて内容が全く頭に入っていませんでした。
中学生の時には、突然脇腹を蹴られてものすごく怒りが込み上げてきたのに「怒っている自分の姿を見られたくない」と思ってそのまま我慢してしまったことをよく覚えています。
高校生の時には、何も反論できないせいかいじめに発展し、卒業式の当日までずっと続いていました。
大学では諸々あって中退し、その数年後に就職しましたが、ほぼ他の社員と話ができなかったので1年程度で退職しました。
今は就職支援施設に通っていますが、そこで行われた自分のことを語り合う会でも話せず、その時に講師の人に「もしかして緘黙がある?」と言われて初めて意識しました。
昔に比べれば相当話せるようにはなっていますが、今でも聞き返されない日はないと言えるくらい声が相手に届いていないことは頻繁にあり、挨拶の練習をしようと思っても皆が寝静まった夜に自分一人で部屋でやろうとしても抵抗が強すぎて全く声が出ません。
それこそつい5年くらい前までは、病院などには必ず親と行っていたほどでした。
この症状がなければ、もっと幸せな人生を歩めたのではないかとやるせなくなります。
私も最近場面緘黙症ではないかと思い始めてきました。
小学生の時には、出欠の確認で名前を呼ばれた後に返事がほぼできず、ごくまれに言えた時でも周りから「しゃべった」とつぶやかれる始末でした。
クラスでの発表や音読は当然できず、家での音読の宿題も声こそ出せますが、その間周りに神経を張り巡らせすぎていて内容が全く頭に入っていませんでした。
中学生の時には、突然脇腹を蹴られてものすごく怒りが込み上げてきたのに「怒っている自分の姿を見られたくない」と思ってそのまま我慢してしまったことをよく覚えています。
高校生の時には、何も反論できないせいかいじめに発展し、卒業式の当日までずっと続いていました。
大学では諸々あって中退し、その数年後に就職しましたが、ほぼ他の社員と話ができなかったので1年程度で退職しました。
今は就職支援施設に通っていますが、そこで行われた自分のことを語り合う会でも話せず、その時に講師の人に「もしかして緘黙がある?」と言われて初めて意識しました。
昔に比べれば相当話せるようにはなっていますが、今でも聞き返されない日はないと言えるくらい声が相手に届いていないことは頻繁にあり、挨拶の練習をしようと思っても皆が寝静まった夜に自分一人で部屋でやろうとしても抵抗が強すぎて全く声が出ません。
それこそつい5年くらい前までは、病院などには必ず親と行っていたほどでした。
この症状がなければ、もっと幸せな人生を歩めたのではないかとやるせなくなります。
Re: 緘黙だったかも
はじめまして。
コメントが遅れて、ごめんなさい。
無色さんのことは文章を通じてしか分かりませんが、長い間、本当にお辛い思いをされてきたんですね。
この症状にならなければもっと別の人生が、という思いは、同様の経験をした私にもあります。
周りの人たちは、特別なことをしなくても、話をすること自体は自然にできるんですからね……。
それにしても、無色さんが話せないのをいいことに、いじめをした生徒はひどいです。
大人になってから、場面緘黙症を知ったという方は案外いらっしゃいます(私もそうです)。
場面緘黙症なのかは断言できないものの、せめてもっと早く知ることができていたらという思いも、私にはあります。
コメントが遅れて、ごめんなさい。
無色さんのことは文章を通じてしか分かりませんが、長い間、本当にお辛い思いをされてきたんですね。
この症状にならなければもっと別の人生が、という思いは、同様の経験をした私にもあります。
周りの人たちは、特別なことをしなくても、話をすること自体は自然にできるんですからね……。
それにしても、無色さんが話せないのをいいことに、いじめをした生徒はひどいです。
大人になってから、場面緘黙症を知ったという方は案外いらっしゃいます(私もそうです)。
場面緘黙症なのかは断言できないものの、せめてもっと早く知ることができていたらという思いも、私にはあります。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7