米国の雑誌 Scientific American Mind に、緘黙を主題とした記事が掲載されたようです。
2016年5月号で、その内容はウェブでも見ることができますが、全文を読むには会員登録が必要です。
Extreme Shyness Can Be Overcome
http://www.scientificamerican.com/artic ... -overcome/
無料で閲覧できる冒頭部を読んだのですが、今回も Child Mind Institute の Brave Buddies が取り上げられているようです。
Brave Buddies については、この記事をご覧ください。
緘黙児への短期集中型行動療法(前編)
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-762.html
緘黙関連ニュース
米誌Scientific American Mindに緘黙
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
米:緘黙児が優秀なサッカープレーヤーに
Breaking the sound barrier
http://dataomaha.com/bigstory/story/81/ ... nd-barrier
米国ネブラスカ州オマハの地方ニュースです。
分量がある記事です。
この間高校を卒業した18歳かな。
彼の名前を検索すると、色々ヒットします。
YouTube には彼のサッカー動画が何件も公開されています。
↓ その動画の一つ。
https://www.youtube.com/watch?v=-XPyWxu8L_M
http://dataomaha.com/bigstory/story/81/ ... nd-barrier
米国ネブラスカ州オマハの地方ニュースです。
分量がある記事です。
この間高校を卒業した18歳かな。
彼の名前を検索すると、色々ヒットします。
YouTube には彼のサッカー動画が何件も公開されています。
↓ その動画の一つ。
https://www.youtube.com/watch?v=-XPyWxu8L_M
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
わかやさんの新動画、多数の方が協力
今年も、わかやさん(wakaya さん)による、緘黙の動画が公開されました。
場面緘黙を知ってください4
https://www.youtube.com/watch?v=kifsfLzsb_Y
「今回の動画を作成するにあたり、若倉さんをはじめ、たくさんの当事者、経験者の方にご協力・ご賛同をいただきました」とのことです。
場面緘黙を知ってください4
https://www.youtube.com/watch?v=kifsfLzsb_Y
「今回の動画を作成するにあたり、若倉さんをはじめ、たくさんの当事者、経験者の方にご協力・ご賛同をいただきました」とのことです。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
論文:小学校教員に質問紙調査
堀江幸治、釜田 穂奈美(2016)「小学校教員の場面緘黙児に対する理解と支援観についての質問紙調査 : 教職志望の短期大学生との比較から」『九州女子大学紀要』52(2)、77-91。
↓ 国立情報学研究所のサービス CiNii へのリンクですが、内容は読めません。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40020815178
10数ページの論文とのことで、少々分量がありそうです。
[追記(2016年6月6日)]
九州女子大学・九州女子短期大学附属図書館のウェブサイトで、全文公開されました。
https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/?action=p ... lock_id=21
↓ 国立情報学研究所のサービス CiNii へのリンクですが、内容は読めません。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40020815178
10数ページの論文とのことで、少々分量がありそうです。
[追記(2016年6月6日)]
九州女子大学・九州女子短期大学附属図書館のウェブサイトで、全文公開されました。
https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/?action=p ... lock_id=21
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アイルランドのラジオで緘黙
アイルランドのラジオ局 Newstalk で5月25日(水)、緘黙が取り上げられました。
英国の緘黙支援団体 SMIRA のコーディネーター Lindsay Whittington さんが電話インタビューに応じています。
番組の内容は、インターネットで聴くことができます。
下のページの5月25日(水)、Moncrieff (13:30 - 17:00) の 2番目をクリック。
開始12分後からおよそ8分間あります。
その後4分ほど待つと、リスナーからの反応?が読み上げられます。
↓ Newstalk へのリンク。
http://www.newstalk.com/listen_back/8/2 ... ff_Part_2/
英国の緘黙支援団体 SMIRA のコーディネーター Lindsay Whittington さんが電話インタビューに応じています。
番組の内容は、インターネットで聴くことができます。
下のページの5月25日(水)、Moncrieff (13:30 - 17:00) の 2番目をクリック。
開始12分後からおよそ8分間あります。
その後4分ほど待つと、リスナーからの反応?が読み上げられます。
↓ Newstalk へのリンク。
http://www.newstalk.com/listen_back/8/2 ... ff_Part_2/
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
海外研究:音楽療法
Jonesa, K. (2016). “How intense is this silence?” A multiple method study investigating music therapy for young children with selective mutism. Nordic Journal of Music Therapy, 25, Supplement 1, 35-36. DOI: http://dx.doi.org/10.1080/08098131.2016.1179932.
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
幼少時に緘黙と言われた方が、参院選出馬へ
富山選挙区から立候補する、道用えつ子さんという方です。
民進党、共産党、社民党、生活の党の推薦を受け、無所属の新人として立候補されます。
↓ 民進党ホームページ内、道用さんのページ。「実はこんな一面も」というコーナーで、緘黙について少しだけ書かれてあります。
https://www.minshin.or.jp/candidate/6328
↓ ブログでも取り上げています。
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-1041.html
民進党、共産党、社民党、生活の党の推薦を受け、無所属の新人として立候補されます。
↓ 民進党ホームページ内、道用さんのページ。「実はこんな一面も」というコーナーで、緘黙について少しだけ書かれてあります。
https://www.minshin.or.jp/candidate/6328
↓ ブログでも取り上げています。
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-1041.html
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
北アイルランドの緘黙記事、催眠術
'Teachers made me stand up and would shout at me when I didn't say a thing'
http://www.belfasttelegraph.co.uk/life/ ... 77228.html
北アイルランドの地方紙に掲載された、緘黙を主題とした記事。
hypnotherapist(催眠術療法士)の指導を受けたことにより、話せるようになったといいます。
http://www.belfasttelegraph.co.uk/life/ ... 77228.html
北アイルランドの地方紙に掲載された、緘黙を主題とした記事。
hypnotherapist(催眠術療法士)の指導を受けたことにより、話せるようになったといいます。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
「選択性緘黙児における状態像の違いが介入効果に及ぼす影響に関する文献的検討」
鈴木徹、五十嵐一徳(2016)「選択性緘黙児における状態像の違いが介入効果に及ぼす影響に関する文献的検討 : 1990年以降の個別事例研究を中心に」『発達障害研究』38(1)、100-110。
↓ 国立情報学研究所のサービス CiNii へのリンク。本文は読めません。文献情報だけ。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40020827997
↓ 国立情報学研究所のサービス CiNii へのリンク。本文は読めません。文献情報だけ。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40020827997
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
『校庭に東風吹いて』公式FB開設、完成披露上映会の日程も
場面緘黙症の少女が主要登場人物の映画『校庭に東風吹いて』。
今日、公式Facebookページが開設されました。
↓ 公式Facebookページへのリンク。
https://www.facebook.com/%E6%A0%A1%E5%B ... 404101308/
また、公式FBページにもありますが、完成披露上映会の日程が決まりました。
「一般のお客様でもご鑑賞いただけます(有料)」とのことです。
↓ 映画24区へのリンク。公式FBページの情報もあります。
http://eiga24ku.jp/news/2016/06/post-116.html
8月といえば「かんもくフォーラム2016」がありますが、これは8月6日(土)なので、重なりませんね。
今日、公式Facebookページが開設されました。
↓ 公式Facebookページへのリンク。
https://www.facebook.com/%E6%A0%A1%E5%B ... 404101308/
また、公式FBページにもありますが、完成披露上映会の日程が決まりました。
「一般のお客様でもご鑑賞いただけます(有料)」とのことです。
↓ 映画24区へのリンク。公式FBページの情報もあります。
http://eiga24ku.jp/news/2016/06/post-116.html
8月といえば「かんもくフォーラム2016」がありますが、これは8月6日(土)なので、重なりませんね。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7