ページ 18 / 204
長野『東信ジャーナル』に掲載
Posted: 2015年1月16日(金曜日) 21時59分
by 富条
信州かんもくサポートネットワークの保護者交流会
の模様が、今度は『東信ジャーナル』という
ローカル紙に掲載されたそうです。
2015年1月16日の記事。
↓ ブログ「竹内みつるのとことん信州上田」へのリンクです。
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1642123.html
[関連記事]
◇ 『信州民報』に掲載
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php? ... t=160#p463
[追記(2015年1月17日)]
東信ジャーナル[Blog版]に記事が掲載されました。
http://shinshu.fm/MHz/22.56/archives/0000457856.html
海外研究:聴覚神経科学の観点から
Posted: 2015年1月20日(火曜日) 06時57分
by 富条
An auditory-neuroscience perspective on the development of selective mutism
http://www.sciencedirect.com/science/ar ... 931500016X
全文読めます。
auditory efferent activity(訳すと、聴覚遠心活動?)に
着目した緘黙研究、継続的に出ています。
英国の緘黙児支援のバイブル、第2版の情報
Posted: 2015年1月20日(火曜日) 22時13分
by 富条
英国では緘黙児支援のバイブルとされる
The Selective Mutism Resource Manual
の第2版が5月30日発売予定です。
およそ10年ぶりの改訂です。
その書影が出ましたので、
「関連書籍」コーナーで取り上げました。
PC用ページ
http://smjournal.com/books/books_english_for_pro.html
スマホ用ページ
http://smjournal.com/books/sp/books_eng ... r_pro.html
値段は49.99ポンド(およそ9,000円)との情報も。
第1版も高かったからなあ……。
http://www.speechmark.net/shop/selectiv ... nd-edition
『かんもくガール』新情報、発売は2月か
Posted: 2015年1月22日(木曜日) 00時34分
by 富条
1月30日発売予定とされてきたコミックエッセイ『かんもくガール』
ですが、この本の解説を担当したかんもくネットさんによると、
正しくは2月上旬発売予定で、題名も『私はかんもくガール』なのだそうです。
https://twitter.com/knet_h/status/557788373856059392
本の表紙と帯、サンプル、目次が、かんもくネットホームページで公開されています。
http://kanmoku.org/news_index.html
本の帯のカースティさんという女性は緘黙経験者で、
ミス・イングランド2013、ミス・イギリス2014のタイトルを持つ方です。
日本のテレビ番組「ザ・世界仰天ニュース」でも取り上げられました。
[追記(2015年1月24日)]
作者・らせんゆむさんのブログにも最新情報が載りました。
http://www.spiral-kingdom.jp/2015/01/23 ... %E4%BB%96/
海外研究:ナイジェリアより
Posted: 2015年1月24日(土曜日) 21時47分
by 富条
Personality and Family Types on Selective Mutism among Adolescents
http://www.savap.org.pk/journals/ARInt. ... -18%29.pdf
上のリンクより、PDFで本文読めます。
緘黙の発症に、
本人の性格特徴(神経症的傾向、外向性、開放性)や
家族要因(拡大家族か、核家族か)が
関係しているかを調べたナイジェリアの研究です。
緘黙傾向のある若者180名を集めたとは、規模が大きいです。
この180名って、どんな人たちでしょうね。
secondary school adolescents としか書かれてないのですが。
secondary school とは何か。
調べたのですが、ナイジェリアの教育制度は6・3・3・4制で、
Junior Secondary School は日本で言う中学校、
Senior Secondary School は高校に相当するのかな。
だとしたら、少し年齢層が上の緘黙者の研究なのでしょうか。
The Education System in Nigeria
http://wenr.wes.org/2011/08/wenr-julyau ... formation/
TV、ラジオ情報(英国)
Posted: 2015年1月26日(月曜日) 07時11分
by 富条
英国 BBC one の Inside Out というローカルTV番組で、
緘黙が取り上げられるようです。
ミス英国2014、ミス・イングランド2013で
緘黙経験者のカースティ・ヘイズルウッドさんと、
英国の緘黙支援団体 SMIRA のリンゼイ・ウィティントンさんが
Twitter で発言しています。
このお二人は、番組に出るらしいです。
リンゼイさんの投稿から判断して、
East Midlands、West Midlands、South 地方の放送分か。
カースティさんの Twitter 投稿
https://twitter.com/KirstyRosex/status/ ... 7570491392
リンゼイさんの Twitter 投稿
https://twitter.com/SmiraLindsay/status ... 8018469888
放送は、現地時間26日(月)の19:30、
日本時間だと27日(火)の4:30からです。
[追記(2015年1月26日)]
番組内の一場面と思われる写真。カースティさんが写っています。
BBC の方の Twitter 投稿。
https://twitter.com/stuartthomas/status ... 2267787264
[追記(2015年1月27日)]
番組内容について。BBC Inside Out South の公式 Twitter 投稿。
https://twitter.com/insideoutsouth/stat ... 5641066496
* * * * * * * * * *
また、TV番組のためのプロモーションインタビューが
BBC Radio Leicester で流れるそうです。
リンゼイさんが Twitter で発言されています。
https://twitter.com/SmiraLindsay/status ... 3495429120
放送は、現地時間26日(月)の8:25、
日本時間だと26日(月)の17:25からです。
このラジオ番組の方は、日本からでも聴けるかもしれません。
↓ BBC Radio Leicester 公式ページ。番組を聴けます。
http://www.bbc.co.uk/radioleicester
BBCローカル番組で放送された緘黙、聴けます
Posted: 2015年1月28日(水曜日) 01時58分
by 富条
BBC RADIO SOLENT という
英国 BBC のローカルラジオ局で放送された
緘黙に関する放送を以下のリンクから聴くことができます。
Selective Mutism - What is it?
http://www.bbc.co.uk/programmes/p02hq3bl
この前お話したTV番組 Inside Out に先立って
放送されたものです。
ここで話題になっている Daniel Bates さんという
緘黙の若者は、以前ニュースになっていました。
イベント:長野県飯田市で勉強会の予定
Posted: 2015年1月29日(木曜日) 00時28分
by 富条
みんなで集まろう(かん黙 勉強会)
日時:2015年2月22日(日)13:30~16:00
主催:かんもくの会 共催:飯田市わかものサポート
場所:飯田市勤労青少年ホーム
申し込み・問い合わせ:同上
参加無料とのことです。
「かんもくの声」の Facebook ページに詳細が載っています。
https://www.facebook.com/kanmokunokoe/p ... 9919196470
[追記(2015年1月31日)]
リンク先ページのチラシには「主催 かんもくの会」とありますが、
かんもくの会 Facebook ページには、
「かんもくの地元の当事者会員さんが主催に関わっています」
「かんもくの会の主催ではないので」
と書かれてあります。
https://ja-jp.facebook.com/asmjapan/pos ... 3144525349
文科省宛の署名、投函される
Posted: 2015年2月01日(日曜日) 17時07分
by 富条
教育現場など子どもたちと関わる仕事に従事する人たちに、
場面緘黙症への正しい知識の習得を促すための
署名を募る動きが、昨年の12月30日(火)より続いていました。
署名の宛先は文部科学省でしたが、この署名の賛同者が
1月31日(土)に100人を超えたことを受け、
発起人の先間泉実さんは、
2月1日(日)に集まった署名を投函されたようです。
署名は郵送されます。
↓ 先間泉実さんのブログへのリンクです。
投函
http://ameblo.jp/engeki69/entry-11984298740.html
[関連記事]
緘黙のネット署名開始(2014年12月31日)
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?p=459#p459
文科省宛の署名、既に60人以上の賛同者(2015年1月28日)
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-872.html
署名の賛同者100人到達、文科省に提出へ(2015年1月31日)
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-876.html
はやしみこさんのマンガ、有名ブログに掲載
Posted: 2015年2月02日(月曜日) 06時14分
by 富条
少し遅いニュースですが……
『どうして声が出ないの?』『なっちゃんの声』
などでお馴染みの
はやしみこさんのオリジナル4コマ(6コマ?)マンガが、
「ロテ職人の臨床心理学的Blog」という有名なブログに
掲載されました。2015年1月22日のことです。
緘黙(かんもく)あるある #ロテ職人の臨床心理学的Blog10周年
http://blog.rote.jp/2015/01/22-070040.php
ロテ職人さんのブログは、10周年記念企画として、
読者から記事を募集しています。
その第1弾として、はやしみこさんが投稿した
オリジナルマンガが掲載されました。
【10周年記念企画】皆様の書いた文章を
“ロテ職人の臨床心理学的Blog”に
掲載してみませんか?【ブログ記事大募集】
http://blog.rote.jp/2015/01/06-163023.php
なお、このロテ職人さんのブログには、
以前『どうして声が出ないの?』が紹介され、
このブログでは「2014年売れ筋ランキング」の第8位に入りました。
2014年売れ筋ランキングTOP10 カウントダウン(前半)
http://blog.rote.jp/2015/01/01-211029.php
それにしても、年明けからお伝えしたいニュースが多いです。
このニュースやブログの更新頻度が上がっているのも、このためです。