旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


10 件の記事    1   
題名: 緘黙症って?
投稿日時: 2007-02-03 10:32:17
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
20歳の緘黙症状がある息子の母です。
この掲示板を拝見して
私の息子の様な症状の方は一人もいませんでした。
皆さんそれぞれ、
いろいろな悩みを持ち苦労しているなかでも
それでも、ちゃんと家庭を持っていたり
お仕事をしていたりと
生き辛さを感じながらもどうにか生活していらしゃいます。
息子とはあきらかに違います。
私とは話をしますので全緘黙ではありませんが
現在、家の中から出る事ができません。
私以外の人間とは声を出す事が出来ないと言う状態でいます。
今では人の姿をみることさえも嫌なようです。
それこそ自動車の免許でも取って外へ・・・。
などと言っても
本人にとってとんでもない事で
緘黙症でありながらもそうやってちゃんと生活していることが
私にとって不思議で仕方ありません。


題名: うちの「お嬢」も 一人で 外出できませんよ
投稿日時: 2007-02-06 17:42:17
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
もんたさんへ 
初めまして、そして、ようこそ♪緘黙症Journalへ☆彡

福井県の 【エル】です(=^・^=)☆彡

20歳の息子さんの状態が心配されるんですね。

>現在、家の中から出る事ができません。
 私以外の人間とは声を出す事が出来ないと言う状態でいます。
 今では人の姿をみることさえも嫌なようです。


うちの「お嬢」は 誰とも 口を利かないし
寝言も 言わなくなった 「全緘黙」です。
一人で、家から出ることはありませんし、
周囲の人に 姿を見られるのも 嫌いです。
(帽子、めがね、マフラーetc 顔を隠すアイテムだぁ~!)

ソレなのに、どうして いろんな人と かかわれるようになったか?

お祖父ちゃんが・・・
犬飼えば 直ると 人づてに聞いた
だから 店で一番かわいい犬を買った。
「お嬢」も、気に入ったようだから 世話をさせよう。。。

これが きっかけでした。

自分より 立場の弱い存在の 世話をすると
知らず知らずに 強くならざる終えない。。。

外出時、飼い犬に 注目が集まるので
自分のストレスが 軽減されている。

飼い犬が、「かわいいっ♪」って、ほめられると
世話をしている自分の 自信になる。


しかし、いまだに 飼い犬のいない環境で
つまり、養護学校内で 一人で 移動できない場面が 多いのです。

たとえば、教室から 数メートル先のトイレに
自分一人で行く時は 周囲に 誰もいないことを確認してからです。

教室から 生徒玄関への移動は
帰宅時だけ 可能です。
登校時は 家族の付き添いが必要です。

あと1年で、養護学校高等部卒業で
その後、地域で どうやって生活していくか
大きな課題に 向かい合っています。

養護学校の新校舎への引越し
 (新しい所には 緊張が 強いのです)
療育手帳の再認定
精神科での診断と 治療の開始
 (今は小児科です)
精神障害、または 発達障害の有無の確認
卒業後に お世話になる授産通所施設へ 慣れるための定期的な見学
などなど・・・


今は、できないことも多いのですが
このサイトに関わって
「緘黙症」について、知ることのできた事実
「緘黙症」に対して できるようになったこと
「緘黙症」について 語り合う場ができたこと
小さいことでも、良かったことをを積み重ねています。

もんたさんの 何か良いきっかけが
ココで、見つかると嬉しいです。

「緘黙症」にとって、無理やり 外へ連れ出すことは、良くないんですが
うちの場合、
紹介状を持って 初めて小児科へ受診する時
旦那と私とで、交互に 「お嬢」をオンブして 連れて行きました。

通うようになった 小児科の心理療法は
不登校になった「お嬢」とって
ゆういつ 外での 安らぎの場所になったんです。

もんたさん、地域で
息子さんのことを 相談できる場を 確保できるとイイですね。


題名:
投稿日時: 2007-02-09 09:45:02
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
エルさん
コメント有難うございます。
ここの所、息子の精神的状態が悪く、
何かお礼の言葉をと、捜していたのですが
私の方も落ち込んでいまして・・・。
遅くなって申し訳ありません。

家にも息子の「いやし」の為と
犬が一匹、猫が4匹、他に熱帯魚がいます。
実は、
今回の息子のイライラの原因は
一匹の猫ちゃんです。
特に息子が可愛がっていた猫が
行方不明になってしまって、
もう5日位帰ってきません。
自分で外へ出て探す事のできない息子は
私を攻め立てて。
何に対してもそうなのですが、
自分ではどうする事も出来ないいらだちを
すべて
私にぶつけ、
私を攻め立てます。
そして、
私を攻め立てているうちにどんどんと
イライラが増してきて
自分でも押さえきれなくなり
物にあたり、壊し、たたき・・・。

昨日も猫が戻らない、いらだちを私にぶつけ、もをこわし。

こんな状態が何年も続いていました。

昨日、
その息子が
キレて、少し落ち着いた後に
大きなズウタイして
ポロポロと涙を流し泣くのです。

「自分はどうしようもない人間だ。」といって。
猫がいなくなったのは自分の責任なのに
それをひとのせいにして
猫を探してやる事もできない。と
泣きながら私に訴えかけるのです。

その言葉を聴いたときに
息子と一緒に私も涙があふれてきて。

この子はちゃんと分かっていたのだ。
「直りたいと思っているのだ」と気づきました。

どんなにうれしかった事か・・・。

まだまだこれからどうなるのか分かりませんが、
たぶん
またキレる事もあると思いますが
今まで全く先が見えない状態の中で
本当に小さいけど光がポツンとみえます。

息子と一緒に

「一歩」じゃあなくてもいい、
「半歩」でも
進んでみようよ!
約束しました。

エルさんまた状態報告聞いてくださいね。


題名: 自覚があるって、素晴らしい一歩ですよ☆彡
投稿日時: 2007-02-09 23:12:51
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 16
ずいぶん つらい思いを 抱えていらっしゃってたんですね。

かわいがっていた猫が 5日間行方不明なんですね。
オスでも メスでも
10日~2週間で ふらりと帰ってくることもあります。

家の周囲 半径200メートルを目安に
夜中に 猫の名前を呼びながら さがす
と いう方法も やったことがあります。

猫は夜行性なんで 効果大きいんだそうです。

去年、かわいがっていた子猫を 交通事故でなくし
ワタシも落ち込んでました。
ブログにアップしてある写真を見ると (T_T)です。。。

逆に 大雪で 家に非難してきた猫を
2週間 面倒見ていたこともあります。。。
やたら、人懐こい猫なので どこかの飼い猫?

当時、曾おばあちゃんが 近所を聞き歩いて
無事 飼い主を発見♪
送り届けたこともあります。

もんたさんの猫も
無事に 帰ってくると、良いですね。
帰ってきたら、息子さんと一緒に、
動物病院で 猫ちゃんの健康診断をしてもらえると
なお良いですね。

これは、「お嬢」の筆談なんですが

「猫は、自分で家から外へ出て行くけど
 犬は、自分では出て行かないから 犬のほうが良い」

全緘黙になって 最初の夏休みに
飼い犬が 14歳の大往生

「みんな 仕事で 外に行けば 私は 家に独りになる」

で、今の小型犬を 飼う事になったんです。
飼い主は 「お嬢」になるため
世話は 不慣れでも「お嬢」が 全部みています。

最初の散歩は 家の前 20メートルが やっとでした。。。
ソレが今じゃ 一日何キロ歩いてるんだろ???

小さなきっかけや 行動を
諦めずに続けて 3年たちました。

他人に会うことを 極端に嫌う「お嬢」も
自分にとって 得になる人物とわかれば
2回目からは 会うようになりました。

「お嬢」の社会性回復に 力を発揮してくれそうな
また 情報を出してくれそうな
そんな人を探して ネットも活用する私です。

これからも、よろしくお願いします。(^▽^)ゞ


題名: もんたさんへ
投稿日時: 2007-02-10 00:05:52
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
こんにちは。SMJ翻訳チームのけいこです。
もんたさん、どんなにたいへんな思いをされているだろう・・と思います。
そして息子さんも・・・。
もんたさんは、医療機関などの相談機関に行かれていますか?
ご本人でなく、保護者の方が「エネルギー補給」と「息抜き」と「接し方の相談」のために、
ぜひ継続的に行かれてはどうでしょうか。
ひきこもりの「親の会」もいいかもしれません。

SMartセンターの資料にも、
年齢がいくほど、それまでにどんな体験をしてきたかによって、
子どもの状態やその子への対応は、個人個人とても違ってくるとあります。

富重さんが「症状・症候群・entity」という記事を昔書かれていますが、
例えば「発熱」という症状にいろんな疾患が考えられるように、
緘黙は1つの「症状」であって、いろんな状態が考えられるよう思います。

息子さんはいつから緘黙症状があるのでしょうか。
家で暴れてしまったり、自分を傷つけてしまう子は、
いじめや暴力や強いプレッシャーがかかるストレス状況にさらされた経験があったり、
大きな挫折やつらい失敗体験をしたことがあったり、
鬱などの他の精神障害が入りこんでいたり、
発達障害をもっていて、大きすぎるプレッシャーがかかった場合・・・
もっと他にもあると思います・・・。
これらが、複合していることもあると思うし、
緘黙以外の症状があったり、遅い時期の緘黙発症の場合は、
サイト資料のような場面緘黙症と別の状態かもしれません。

ご本人が行かれなくても、相談機関で生育歴とこれまでの経過をお話しされると、
状態の把握ができるのではと思います。
まず、もんたさんの精神的健康の維持がとても大切ですよね


題名:
投稿日時: 2007-02-10 10:47:57
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
昨日は息子の方から
「昼間は無理だけど夜中なら探しに行ける」
と、言ってきましたが
私が猫ちゃん探しから帰ると
「誰かとすれ違ったか」とか
「車の通りはどうだったか」
などと心配して
結局、
探しに行かなくてはいけないという思いが
かえってにプレッシャーとなり
行く事ができませんでした。
明日は行くから・・・と約束。

もしかしたら今頃家に戻っているかも知れない
などと思いながら
毎日猫ちゃん探しに明け暮れている私です。

けいこさん
ご意見有難うございます。

息子の緘黙症状に関しては
これといったキッカケはありません。
とにかく物心ついたときから
人見知りの激しい子で
他人があやしたりすると目をそむけたり
今思い出しましたが
そういえば、
カメラがきらいで
小さい頃の息子の写真はいつも半べそ顔でした。

保育園、小学校、中学校と
特定の仲の良いお友達とは話せたのですが
女の子、先生方、他の大人たちとは
全くはなせませんでした。

授業でも自分を表現するような事は
出来ませんでした。
たとえば

絵を描くとか作文を書く笛を吹く

と、いったようなことです。

ここまで言うと

エルさん、けいこさん、疑問に思われることでしょうね。

今、私が息子に攻められ、
息子に対しての負いめ・・・です。

ずーと、
これは息子の性格的なもので
何かのキッカケで話が出来るようになる、
大人になれば自然と直る。

そんなふうに考えていたのですよ・・・。

そして、そんな、私のいい加減な考えの代償が
毎日息子に攻められながら
今になって一気に押し寄せてきたのだと思っていました。

そんな息子でもちゃんと学校へは通っていたのですが
家から出られなくなった原因は
中学の時からです

数少ないお友達から裏切られた事。

息子の大切にしていたカードやゲームソフトなどを
盗まれたり、
いやがらせ。

それから
もう外へ出ることさえ、出来なくなってしまいました。

以前息子が私に
「自分は人の気持ちが分からない、
       人の気持ちになって考えてあげる事ができない」
と、話していました。
私は
毎日息子に攻められ、
どんなに切ない思いをしているか
この子は分かってくれない。
と、ずーと思っていましたが
前にも書き込んだように
違っていたのです。
猫ちゃんがいなくなったときに
やっと気がつきました。

私の気持ち分かっていたのだと・・・。

2年くらい前から精神科へ通っています。
もちろん息子は行く事ができないので
月に一度私が息子の状況報告に。

福祉関係にも相談したりもしましたが
とにかく
息子自身出る事ができなければどうしょうもないとの答えです。

「早く連れてきなさい。」
どこへいっても同じ答えです。

正直いっていままでは
本当に絶望的でした。
先が見えない中で
ただ
私の心配は
私達が元気なうちは息子をどうにか守ってあげられますが
その後の事・・・。

そこまで考えていました。

今回の猫ちゃんのきっかけに
ほんのすこしの望みが見え、
息子といっしょに頑張ろうという気持ちでいっぱいです。

私、文章は苦手で、
わかりにくい部分があると思いますがお許しくださいませ。


題名: もんたさんへ
投稿日時: 2007-02-10 14:35:53
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 209
もんたさん、お返事ありがとうございます。
もんたさんが負い目に感じられることは何もないですよ!

「これは息子の性格的なもので
何かのキッカケで話が出来るようになる、
大人になれば自然と直る。 」

そう考えるのは無理ないことですもの。
日本で、緘黙症の認知が低く、治療法が普及していないせいです。

私も、これまで出会ってきた子ども達や保護者の方に、
役立つことができなかった自分が情けなくて、悔しくて、涙が出ます。
資料を翻訳するのは、その子達への償いなのかもと思うことがあります。
でも、振り返って悔やんでも仕方ないですものね・・・。
今を、これからを精一杯がんばっていくこと!と、自分に言い聞かせています。

息子さん、中学の時の辛い体験が、人との信頼関係をうち砕いてしまったのですね。
でも、お母さんにいらだちをぶつけたり、あたったりするのは、
お母さんが一番信頼できる人だからだし、
本当は人を信頼できるようになりたいと彼が思っているからだと思います。

通われている精神科はどんな助言があるのでしょう。
状況がどんなかわかりませんが、
私は、親が怪我をしないよう、物が飛んできたら逃げてください、
あんまりひどい場合は、家の外へしばらく避難してくださいって、よく言います。
その時は、いらだちをぶつける相手が親しかいなくって、
親に当たることを自分で止めることができませんが、
本人はあとで、とても後悔し、そんな自分を責めます。
お母さんが怪我するともっと自分を責めることになりますので。

>昨日、
その息子が
キレて、少し落ち着いた後に
大きなズウタイして
ポロポロと涙を流し泣くのです。

「自分はどうしようもない人間だ。」といって。
猫がいなくなったのは自分の責任なのに
それをひとのせいにして
猫を探してやる事もできない。と
泣きながら私に訴えかけるのです。

その言葉を聴いたときに
息子と一緒に私も涙があふれてきて。

この子はちゃんと分かっていたのだ。
「直りたいと思っているのだ」と気づきました。


よく相談機関では「受けとめてあげてください」と言いますが、
それは暴力を受けとめるのではなく、
子どもの言葉の表面を受け取って自分を責めるのでもなく、
もんたさんがこの時されたように、
子どもの気持ちを受け止めることと思います。

夜中に猫ちゃんを捜すの、とてもいいと思います。
でも、外を出歩くのは、今の彼にはまだとてもハードルが高いのではないかと思います。

「誰かとすれ違ったか」とか 「車の通りはどうだったか」 という様子を聞くことは、
それでもう、1つのステップをアップしたということですよね。
頭の中でイメージトレーニングしてるのと同じなので、
外がどんなだったか十分話してあげるといいと思います。
携帯で写真撮ってきてあげてもいいかも。
帽子やフードやサングラス(夜だと見えないかあ)で防御して、
窓から外をちらっと見るとか、
裏口から外をちらっとのぞくとかから、始められてもいいのではと思います。
その次に、もし車をお持ちで、玄関に車をつけれるなら、車で回るのはいやかしら
車ならすぐ頭を引っ込めて隠れられるので。


題名: エルさんへ
投稿日時: 2007-06-24 17:00:57
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
エルさんのお子さんは、養護学校にいらっしゃるんですね。私は養護学校の高等部の教師をしており、選択性緘黙症の生徒を1人担当しています。
1人では移動できないなど学校内ではなかなか安心して活動することができないなど様子は同じだなぁと思いました。
学校というところは行事がなにかと多くて落ち着かなかったり、同学年の沢山のお友達と過ごさなくてはならなくて「他のみんなは楽しそうにすごしているのに、私は…」と疎外感というか自分に対してふがいなさを感じたりしてるんじゃないかと、なかなかそのお子さんにとって辛い環境であると担当の生徒を見ていて思うときがあります。本人自身、“普通の高校生らしい”生活を送りたい、という強い希望とどうにもならない自分に対するもどかしさを感じるのです。
私自身、そんな生徒の力に少しでもなれるように、この掲示板からなどさまざまな資料を参考にいろいろと取り組んできました。不安感を取り除くために座席の配置や視覚的に見通しをもちやすくするための工夫などなど…。なんとなくはっきりしてきたのは、自分ができる、やるべきこと、が、はっきりしていると比較的に安心している状態になれるのかな、といことです。特に休み時間など、周りは楽しそうにしているのに、自分はその中に入るような行動がとれない、どうしていいか分からない、と感じやすい時間に周りの子どもたちも巻き込んで、できることを教師の側から提案したりという工夫もしています。
高等部に入ると現場実習があります。私の担当のお子さんは、能力的には一般就労も可能なのですが、やはり社会不安があることから作業所での実習を重ねてきました。その生徒にとって自分の状況と比較してしまう同年代がいないこと、見通しのつきやすい変化の少ない日課、指導員さんの温かい心配り、そして自分の器用さを存分に生かして黙々と作業に取り組めば評価してもらえることなどから、比較的安定して実習を重ねることができています。
中学校の時には、作業所に入ることもできなかったと聞いているお子さんですので、少しずつではありますがしっかりと成長しているのかな、と思っています。
あと約9ヶ月後には学校を卒業することになります。色々不安はありますが、今できることをやること、また、先を見越して地域で本人や保護者へのサポートをしてくれる関係者との連携作りをがんばってます!

なんだかまとまりが全くない文章になってしまいました。申し訳ありません。


題名: ねこさんへ
投稿日時: 2007-06-24 21:33:06
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 16
この掲示板に来るのは、久しぶり♪
「お嬢」の卒業を見据えて、行動してます。o(> <)9

療育手帳は 知的障害なく 取れなかったので
現在 発達障害&精神障害の有無を
精神科で診断中です。

結果は まだ 当分先のことに なりそうです。

ねこさんが 選択性緘黙の生徒を受け持っていらっしゃるようですね。
その生徒が
周囲に馴染めず 浮いている自分を 自覚してるんですね。

うちの「お嬢」は
養護学校へ入学して 1ヶ月は 教室とは 別の教室で個別対応
顔を上げて 付き合えるのは 担任の先生一人だけ
その他の先生や生徒とは 机に突っ伏してやり過ごしてました。

その間 私も教室で 「お嬢」と ずぅ~ッと すごしてました。
仕事は・・・休職してました。。。

学校側には
勉強は 本人が やりたくなれば 自分で 勉強したいと言うだろうから
まずは、社会性の回復を 手伝って欲しい
と、伝えた所・・・

教頭先生は トランプマジックを ご披露する!
その他の先生も
TVのアニメや 戦隊物の話や
自分が飼っているペットの写真を持ってきたり

それぞれ 得意分野のオタクネタ
「お嬢」の好奇心を くすぐった結果
学校内で、のびのび すごせるようになりました。
o(*^▽^*)V

勉強なんて、そっちのけ☆彡
「お嬢」の中学時代の友人に言わせると
自分で 野菜を育てたり、
し^・^し の服と作ったり トリマーしたりしている
「お嬢」が 羨ましいんだそうです。

精神科の先生も 小児科の先生も
本人がやりたいことを 支援するように
と、言ってます。

親としては、
なるべく 形の残るもの
形になったもので、周囲の人が喜ぶもの
本人が、根気よく 長く続けられそうなもの

これだぁ~!ッて思うものは
「お嬢」の目に付く所に 置いておくんです。

ペット服の本を 畳の上に 雑誌と一緒に置いておいたり
パンフレットを 冷蔵庫の壁に貼っておいたり、

勧めません。。。
「お嬢」が、やってみたい、やりたいって言うまで
とっかえひっかえ 目に付く所に 置くだけでした!

そして、やってみたいことができたら
出来るように 一緒に協力するんです。

P1020092.jpg

国際ペットビジネス学園の公開授業に行って来た
「お嬢」撮影写真を 添付しますね☆彡

a_a_a_P1010848.jpg

し^・^し の新作サマーワンピース試着中写真も☆彡

卒業後は 車で15分くらいの所にある
通所の作業所へ 通うつもりで
養護学校から 3日間実習に行きました。

なんとソコには 担任の先生のお友達がいて
情報交換もスムーズ 
利用者の方も、おっとりした方が多くて
「お嬢」の受けも良く
充実の3日間に なりました。


題名:
投稿日時: 2007-07-21 18:06:27
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
【エル】さんへ

お伝えしたいことがありますので、かんもくネット事務局までメールをいただけませんか?
すみませんが、よろしくお願いします。

※SMJ掲示板 気になる書き込みも多く、書き込みしたいんですが、なかなか出来ないでいます。すみません・・・。


10 件の記事    1