はじめまして。先日別トピックに書き込みをさせていただいた、たんぽぽと申します。
みなさま、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
うちの息子は、小3なのですが、小さい頃から偏食がきつく、
みくさんが書かれていた、
>生まれてから野菜を殆ど食べたことがない緘黙児を知っています
まさに、この状態です。
食べられないものよりも、食べられるものを挙げたほうが早いような状態で、
最初はただのワガママかと思っていたのですが、異常なまでの拒否反応を示すので、
多分ちがうのだと思います。(ムリに食べさせると吐いたりとか・・)
食感と臭いにものすごく敏感なようです。
食べ物で食べられるのは、ごはん、パン、麺類、卵、チーズ、ハム、ウインナー、
焼き魚、ひき肉料理、トンカツ、チキンナゲット、サツマイモ、枝豆。
つける調味料は、醤油かバターかケチャップ。
果物、野菜は全くダメです。
ジュースも、オレンジジュースのフレッシュや、すりリンゴジュースはNG。
おかしは同じ種類でも、銘柄まで決まっています。
牛乳は、砂糖と臭い消しにインスタントコーヒーをほんの少し入れると飲めます。
ほんと、ここまでよく育ったものだと感心するくらいの偏食です。

薬も飲ませるのに苦労し続けてきました。

最近は、少しのめるようになりましたが・・
そんな状態なので、サプリメントで栄養補給してやりたいのですが、それもできません。
給食も、メニューによっては全く食べられずに帰ってくることもあります。
3年生になって6時間が始まったので、どうしようかと悩んでいるところです。
緘黙にしろ、偏食にしろ、根っこは同じような気がしています。