こんにちは~はじめまして

小1場面緘黙症児(男の子)のははです。
現在治療中で、病院でプレイセラピーを受けています。うちの子は保育所の年中さんの時から、話さなくなりました。

初めは、おとなしいはずかしがりやさんと思って、いつか治るだろうと思っていました。しかし、年長さんになると全く話さなくなりました。担任の先生には相談もしましたが、友達と仲良く楽しく過ごしていますよ~心配いらないですよ~ということで、終わっていました。しかし、参観などに行くと、一人孤立していて、クラスの子供たちが、私の姿を見つけると、「この子、どうして話さないの?」と聞かれるのがしょっちゅうでした。卒園式も無言で終了・・・最後に記念にと園児ひとりひとりの将来の夢を言っている声の録音が流され、卒園児保護者にきいてもらう・・・というのもあり、もしかして・・・うちの子も・・・期待しつつ順番を待ってどきどき!でも、流れてきたのは、クラス全員で代わりに言ってくれているみんなの声だけ・・・めちゃくちゃ、悲しかったです。
小学校入園を機会に変わるかも・・・でも、変わらず・・・さすがに、小学校なので、話せないとと、あせり、問いつめたこともありました。幸い小学校の担任の先生が、協力してくださるので、週一回学校を休まないといけないですが、病院へ通っています。今のところ変化はみられませんが、主治医の先生はきっかけがあれば・・・とのこと。今の担任の先生は以前小4の緘黙児の生徒は、急に話し出したとお話してくださいました。長々、書き込んですみません

これから、おじゃまさせてください。よろしくお願いします。