旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


5 件の記事    1   
題名: はじめまして
投稿日時: 2008-08-03 15:06:11
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
はじめて書き込みします。
私も場面緘黙症なんですけど、(家ではしゃべれるけど、
学校ではしゃべれない・・・)近所の人とか、私が学校でしゃべれない
事を知らない人にはしゃべれます。たとえば、道を聞かれたりしたとき
とか、緊張ぎみでもしゃべれます。
私と同じような人っているのでしょうか・・・?


題名: ララさん、はじめまして
投稿日時: 2008-08-04 01:11:46
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
私もまさにララさんと同じ状態でした(とは言え、もう何十年も前の話ですが)
今思うと多分、典型的な場面緘黙症だったのかなと思ったりしています。
家では喋るし、知らない人には喋れるけれど学校ではどんなに喋ろうと頑張っても喋ることが出来ませんでした。
教科書は読める、というのは典型的な場面緘黙症ではないのかもしれませんが。

今ではあの頃は何か魔法とか呪いの呪文にでも掛けられていたような気がするんですよ。
でもこの呪いはいつか解けます、今は得意な事を伸ばす時期だと考えて気長にガンバって :D


題名: りりさん、はじめまして
投稿日時: 2008-08-04 16:16:18
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
返信ありがとうございました。
りりさんにもう少し聞きたいことがあるんですが、その場面緘黙に
なっていた時期って何歳ぐらいの時なんですか??
私は今、場面緘黙になってしまったせいで不登校ぎみになっています。
りりさんは不登校になってしまった事はありますか? また、
場面緘黙の時、どうやってその つらい事を乗り越えていけたんですか?
答えて頂けると嬉しいです :D
それと・・・私は今まで、場面緘黙の人と会った事がなかったので、
りりさんの話が聞けて、嬉しかったです :D


題名: すいません・・・。
投稿日時: 2008-08-04 20:50:18
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
りりさんの「場面緘黙症でした」を拝見しました・・・。
そこに、ほとんど、もう私が質問したことがありました・・・。
気づかなくてすいませんでした :cry:


題名: ララさん
投稿日時: 2008-08-05 00:11:40
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 13
いいえ、とんでもない :D
実際、ララさんはいまが辛いんですもんね。
私は学校は、どういうものか、不登校にはならなかったんです。
どこか抜けているので不登校という方法(?)があるということを知らなかったからかもしれません。
学校では段々放置しておいてくれるようになって、そうなってくれるとまだ楽でした。
そうそう、裏では母親が担任の先生に手紙を書いたりしていたというのを後で知りました。色々あってもこの頃の恩義があるので親には不満を言えません(笑)
私は休憩時間は他の子達を何となく観察したり、本を読んだり、ノートに物語を書いてみたりなどして過ごしていました。ただお昼の時間だけは他人の中で「食べる」というだけでもイヤだったので1人で食べるのも誰かのグループに入れて貰って食べるのも結構辛いものがありましたねぇ :cry:

ララさんも可能であれば先生とかクラスの誰かにお手紙を書いてみてはどうでしょうか。
悪気はないけれど喋れない、だから今はそっとしておいて欲しい、ということを。
いま、思い出すと、意外と私たちのような子供は、普段かたくなだから、ほんのちょっと心を開くだけでも、先生とかクラスの幾人かの子たちが喜んでくれるなんてことが結構あったみたいなんですよ :lol:

あと意地悪な子とかひどい事いう子とか絶対にいますけど頭にきても恨まないことが大切です。恨みを心に持つと人相が悪くなりますからね。人にひどい事してしまう子は殆ど本人が何かすごいストレスを持ってたり劣等感持ってたりするのです。
そして家に帰ったら何か面白いものを探してとにかく一杯笑いましよう:lol:


5 件の記事    1