掲示板を管理する富重と申します。元緘黙児です。
私は治療機関については詳しくなく、
ゆうさんが期待されるお答えができるか分からないのですが、
分かる範囲でお答えします。
緘黙の子や大人が病院で診てもらったという話は確かに聞くことがあります。
稀に入院治療を行うこともあります。
それにしても、半年待ちとは大変ですね。
相談機関としては、児童相談所、教育相談所(室)等があり、
そうした施設で遊戯療法や箱庭療法といった心理療法を行うこともあるそうです。
治療機関としては、上記のほか、病院等があります。
このほか、子ども(小学生から)によっては、ことばの教室や
情緒障害児短期治療施設に通所したり入所したりする例もあるそうです。
※ 他にもあるかもしれません。
________________________________________

記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11