旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


2 件の記事    1   
題名: 私もたぶん場面緘黙症です。
投稿日時: 2009-01-28 22:11:08
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
今日の中日新聞で場面緘黙症の記事がのっていて、はじめてこの病気について知りました。
読んでいて、あまりに自分にあてはまりすぎていて、正直びっくりでした。

私は家の中というか、家族や親戚・彼氏などごく身近な人の前では、本当にすごく明るいんです。むちゃくちゃおしゃべりだったりします。話題に困って沈黙なんて絶対ありえないです。

でも、外だと全然しゃべれません。今大学生ですが、小学校・中学校・高校・大学とまともに周りの人と話せず、周りの人にも暗い・おとなしいとか思われてた気がします。

もちろんそのせいで、恋愛なんて全然できなかったんですが、22歳ではじめて彼氏ができました。もちろん今の彼と出会った頃は彼の前でもおとなしい女の子でしたが、彼に心を開いた途端、明るいおしゃべりな子になってしまって、彼には「なんでこんなにも違うんだよ」とつっこまれたこともあります。

倖田來未さんの妹で歌手のmisonoちゃんは、テレビではいつもニコニコしてて明るいキャラだけど、家ではすごく暗いっていうのを聞いたことがあります。私と見事に正反対ですよね。でもmisonoちゃんの方がうらやましいです。やっぱり家で明るくて外で暗いより、外で明るくて家の中で暗い方がまだましだなと思います。
社会に出て、いろんな人とつきあって行く上で、コミュニケーション上手な方が、絶対いいですもんね。

今までの自分の人生ずっと、このことがコンプレックスでした。
本当に治したくてしかたがないんですが、こういうのって私みたいな大人の年齢からでも治すことってできるんでしょうか??


題名:
投稿日時: 2009-01-29 19:07:31
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
mameさん、初めまして。きらきらと申します。
高1の娘が緘黙なんですが、mameさんの書き込みを読んで、すっごく嬉しくなってしまいました。

って、ちょっと失礼ですか?ごめんなさい。
うちの娘も外では話せないんですが、夢見る高校生でして、大学に進学したいと強く思っているんです。
そしてたぶん、彼氏も欲しいと思ってるんじゃないかな?

返事になってなくて申し訳ないのですが、娘の将来にも希望が持てました。ありがとうございます。

大人になって改善されるかどうかですが、私は専門家でもなんでもないのではっきり言えませんが、新しく知り合った彼氏とそんなに打ち解けられたのですから、なにかしら方法はあるのではないでしょうか。

逆に質問ですが、どのようにしてそんなに打ち解けられたのでしょう。心を開いて会話をするまでのステップをお聞きしたいです。
あっ、なれそめでものろけでもお聞きしますよ。


2 件の記事    1