旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


4 件の記事    1   
題名: 普通クラスか、特別支援クラスか
投稿日時: 2009-01-29 18:18:45
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
小6の男児の母です。5月から、不登校になり、大学病院で、診察してもらった結果、場面緘黙と診断されました。3学期から、学校復帰をこころみましたが、どうも行けないというので、保健室へ送っていき、入れるときだけ教室へ行っています。発表などは時々していて、仲のよい友達となら話せます。このまま、普通クラスへ、進学しても、自分で通うことは、無理そうです。特別支援クラスへいれたほうがいいのでしょうか?場面緘黙を理由に、特別支援クラスにされる方は、おおいのでしょうか?


題名:
投稿日時: 2009-01-30 19:06:28
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
放課後に、担任の先生に来てもらい、特別支援クラスの説明を受けました。さっきまでの元気な姿と、先生を前にして、緊張して固まっている姿を見て、この様子で学校に行っているのは、きついだろうなーと、改めて思いました。                                                                                                                                                           中学生になるまであと少し、どちらのクラスを選んだほうが子供にとってよいのか考えています。何かよい意見があれば、アドバイスお願いします :cry:


題名:
投稿日時: 2009-02-02 15:22:49
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ぷっきーさん はじめまして。
同じく小6の男の子を持つ てちてちママと申します。

中学入学を間近に控え、不安なお気持ち、よくわかります。
息子さんは発表なども時々出来て、仲の良いお友達とはお話もできるのですね(^^)
頑張っていらっしゃるのですね。
そのお友達とは校内でも、お話できるのでしょうか?
今は同じクラスなのでしょうか?

詳しい事情は わかりませんが
特別支援クラスが良いのか、普通クラスが良いのかは
お子さんによって違うのではないかな・・・と私は思います。
特別支援クラスで、頑張れるお子さんもいらっしゃるでしょうし
うちの息子のように、普通クラスにいたい、と望む子もいると思います。

大切なのは、息子さんのお気持ちではないかな、と思います。

>普通クラスへ、進学しても、自分で通うことは、無理そうです

特別支援クラスなら 通うことができそうなのでしょうか?


我が家のお話が少しでもご参考になれば良いのですが・・・

うちの息子は、学校でほとんど動くことの出来ない緘動です。
学校へも毎日送って行っています。
中学は持ち上がりなので同じメンバーですから、中学に入ったからといって
劇的に変化することは難しいと思っています。
緘動のままでは、中学生活が厳しいであろうことも もちろんわかっています。
それでも、うちの場合は普通クラスで頑張りたい、と本人が望んでいるので
頑張ってサポートしています。
今学期中に、担任の先生と中学に面談に行き、お話しをする予定にもなっています。

入学後にどうなるか・・・は わかりません(^^;
正直、不安です。
それでも、まずは本人が望んだ道を進ませてあげようと思っています。
それで上手く行かなかったら、また本人と相談してより良い道に進めるようにしてあげたいと思っています。


確か、うちの地区では、年度始めでなくても特別支援クラスに移れると思います。
ぷっきーさんの地区ではいかがでしょうか?
もっとも、うちの地域では場面緘黙についての認識が遅れているので
緘黙児は特別支援クラスに入った前例はないとか・・・(^^;
田舎なんですよね。

ぷっきーさんも息子さんのお気持ちが確認できると良いですね(^^)


題名:
投稿日時: 2009-02-03 14:14:23
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
お返事いただいてありがとうございます。うちの子は、ものすごく緊張するのですが、学校内でも、話しかけられると、答えたりは、できます。ただ、たとえば、日直などがあると、学校に行けなくなります。みんなの前で話すのは無理、プライドが高いため、先生に特別扱いされるのも、耐えられない。周りのみんなと同じようにしたいんだけど、できない自分が嫌で苦しんでいる状態です。担任の先生もいろいろと考えてくださっているのですが、学校生活の中には、みんなが、何の気なしにやっていることで、本人にとっては、ものすごく緊張してきついことが、あるというのです。                                                                                                               本人とも何度も話をしてみて、このまま中学校に、進級しても、普通クラスに入れて、あれは無理です、これも無理です、になるよりも、出来ない事は、今は、仕方ないとみとめて、情緒クラスで、少しずつ安心して、できることを増やせればいいな、と思っています。


4 件の記事    1