旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


7 件の記事    1   
題名: 小4の娘が場面緘黙です。
投稿日時: 2009-02-01 13:16:22
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
小学生の娘を2人持つ母です。
上の小4の娘が幼稚園年長からずっと場面緘黙です。
昔から分離不安があって、小1の1年間は私が学校まで一緒に登校に
付き添っていました。最初のうちは、離れるときに大泣きしてました。
でも2年生からは1人で通学班で登校出来るようになりました。
ですが、未だに場面緘黙症は良くならず、通学班で登校するときから
下校まで無言、無表情です。
友達も出来ずに休み時間などは1人で過ごしているようです。
市の相談室なども利用しているのですが、中学からは環境を変えるため、話せないことを知る子がいない校区外の中学に入学されるのもいいのでは・・とアドバイスされました。
私自身もACで、出産後からうつ状態になっていてカウンセリングを受けています。
こんな私ですが、同じ場面緘黙のお子さんを持つお母さんとお話できたら・・と思い投稿しました。どなたかお返事お待ちしています。


題名: はじめまして
投稿日時: 2009-02-02 06:24:42
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
同じく小4の娘を持つ者です。

チェリーさんの娘さんは、 毎日学校に通われてて えらいですね~。
ウチの娘は 2年生の夏休み明けから 学校に行きづらくなり 現在 学校には 行けない状態です。

後2年で中学と言うことで 親としては、色々考えることも多いですよね。
まずは 娘さんが どうしたいのかを聞いて 話合えたらいいかなぁ~と思いました

ウチは、学校に 行けてない分 本当に 先が見えてない状況ですが、 チェリーさんの娘さんは 中学に向けて 希望を持つこともできますねぇ

つらい事も多いですが 少しでも進歩出来た事を喜びながら お互い 頑張りましょう 


題名: お返事ありがとうございます。
投稿日時: 2009-02-02 11:10:36
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 4
んにょさんお返事嬉しかったです。ありがとうございます。
んにょさんの娘さんもうちの娘と同い年なんですね。
私の娘も幼稚園の年長の3学期から卒園まで不登園になったので
んにょさんの辛い気持ちよく解ります。
んにょさんはカウンセリングなどは受けられていますか?
受けてみるととても気持ちが楽になりますよ。(受けられていたらごめんなさい)
うちの娘は3年生まで、私がカウンセリングを受けているところで遊戯療法を受けていました。
でも、私の担当のカウンセラーさんから「やっぱり一番なのは~ちゃんがお家で安心できること、
そして親の愛情を感じられることなので一旦中断しましょう」と
言われましたので、今は受けていません。
んにょさんは本当に今は大変だと思いますが、娘さんはきっとお家で安らげていると思いますよ。
ですので先が見えないなんてことはないですよ。またお話しましょうね。


題名:
投稿日時: 2009-02-02 12:22:37
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
チェリーさん、私も中1の場面かんもくの娘を持った母です。中学に上がる時私も考えました。ちょうど昨年から学校区外の中学でも選んで入学出来るように、この辺りの地域はなったからです。娘と相談して、結局学校区の中学校に進みました。娘には6年の時にいろいろと世話をやいてくれる友達が一人いたので、その友達と同じ学校に行きたかったようです。(でもその友達とも会話はしたことはありません。)中学校に上がってその友達とはクラスが離れてしまい、今はクラスでは一人でいるそうです。でもその友達とは同じ部活(茶道部)に入ってつながっているようです。学校も時々行きたくないと言って休んだり、送っていったりしています。他の学校に行っていったらどうだったかなんて今では分かりませんが、今の所は頑張ってやっている娘を見守っているだけです。チェリーさんもお子さんとよく相談して決めてください。まだ2年ありますから。
私も最近子供が場面かんもくと知り何をしていいかわからないダメな母ですが、よかったら参考にしてください。


題名: 返信ありがとうございます。
投稿日時: 2009-02-02 23:52:44
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 4
ミナママさん読ませて頂きました。娘さんの中学生活など色々教えて
頂いて本当にありがとうございました。
場面緘黙の子にとって誰か1人でいいから安心できる友達がいるといいですよね。
クラスは別でも、部活でそのお友達とつながっているなら
娘さんにとっては心強いですよね。
私は、娘にはまだ中学のことは一言も話はしていませんので、
きっと話せば本人も迷うと思うのですが、よく相談して決めたいと思います。
話して下さって本当に参考になりました。
お互いに大変ですが、またお話しましょうね。


題名: チェリーさんへ
投稿日時: 2009-02-06 21:43:10
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
チェリーさん、初めまして。
私の小4の娘も場面緘黙症です。
私も場面緘黙経験者です。
メールを差し上げようと思ったのですが、できないようでしたので、こうして返信をいたしました。
最近、娘の支援の内容を公開するHPを開設いたしました。
まだ掲示板などの設置をしておらず、私のHPからコンタクトを取ることはできない状態です。
これから少しずつ更新していきます。
少しでもお役に立てればと思い、書き込みをいたしました。
ゆっくりお話できると嬉しいです。
http://www.alive-kanmoku.com/[/url]


題名: 返信ありがとうございます。
投稿日時: 2009-02-08 00:46:47
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 4
コッコさんお返事ありがとうございます。
コッコさんの娘さんもウチの子と同い年なんですね。
娘さんはどんな状態ですか?ウチの娘は、緘動はないのですが
学校では一言も話せず、無表情な状態が続いています。
私へのメールの送信が出来ないとあったのでおかしいな・・と思い
自分のアドレスに送ってみたらちゃんと送信出来ました。
ですので、出来ればもう一度試して下さると有難いです。
私もコッコさんのHPも拝見させてもらおうと思い、クリックしたのですが
リンク先が無効と表示されました・・
なので、もしよろしければメルアド教えて下さい。ゆっくりお話したいですね。


7 件の記事    1