旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


4 件の記事    1   
題名: ありがとうございます。
投稿日時: 2009-03-18 21:37:24
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
今まで、相談をして来た人達は、私の心配を
「大丈夫だよ!考えすぎだよ!ちょっと恥ずかしがりやなだけだよ!」
と、私を安心させる言葉がほとんどでした。

でも明らかに違うよな~と自分で感じているので、その言葉は心に響かない物ばかりでした。

私が望むのは、「それは心配だね。」「こうしたらどうかな?」
と言う共感や意見でした。

療育の教室でも何をどう聞いていいのかわからずにここまで来ました。
主人に言っても、そんな息子をほとんど見た事がないので、あまり深刻にとらえてくれず、一人で悩んでいました。

思うように話してくれない息子に苛立って、必要以上に叱ったり、物で釣って無理矢理しゃべらせたりしていました。

この掲示板を知って、相談して、返事をもらって、やっと分かってくれる人が居たと思うと、急に気持ちが軽くなりました。

療育の教室にこれからも通わせる決心もつきました。

それで問題解決ではありませんが、気持ちに余裕が出てきて、場面緘黙症の子供への接し方等を、少しですが実行できるようになって来ました。

私の変化が息子にプラスに働いてくれるといいなと思いこれからも気長にやって行こうと思います。


題名:
投稿日時: 2009-03-14 00:13:37
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
こんばんは。
いろいろ気になる所があると不安になってきますよね?
お気持ち、よくわかります。

>その先生に心を開くようにはなるかもしれませんが、その他の大人には今までと変わらず固まるんじゃないかとおもうのですが、そんなもんじゃないんでしょうか?

そうかもしれません。でも、一人でもおかあさんさん以外の大人とコミュニケーションがとれる人ができたら・・・
息子さんにとってすごく自信になるのではないでしょうか?
息子さんが場面緘黙症なのか、ただ緊張しやすいだけなのか?わかりませんが、
どちらにしても少しずつ慣れさせ、自信をつけていくことが大切だと思います。

>何か適切な対処をしてあげないと本人は辛いのではないのかと思い病院を受診したいのですが、どこへ行けばいいのかわかりません。

かかりつけの小児科医に相談するのがいいと思います。
ただ、治療という感じとは少し違いますから、療育の先生のほうが専門になるかと思います。
療育の先生に☆印のとき、どう声掛けをしてあげたらいいかとか、疑問などあったら、質問されるといいかもしれないですね。

あと、しのんさんの書かれている、小児科医の

>緘黙の子なら初対面の医師に聴診器をあてられたらバクバクドキドキする。

これは、少し変な気がします。場面緘黙の重要で、一番わかりにくい点なのが場面!!なんです。
初対面の医師のような赤の他人には平気でも、近所の人や幼稚園・保育園関係者には緘黙してしまったりする子もいますので・・・


題名: うちもほとんど同じ状況です!
投稿日時: 2009-03-13 17:07:12
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
こんにちは。うちも3歳の男の子です。まもなく4歳になりますが、3歳児検診を受ける頃ひょんなことから場面緘黙を知り、我が子があてはまっているような感じがしたし、それならば早く何かこの子にとっていい環境にしてあげたいと色々考えていました。市の療育相談もいきました。その中で、発達の検査、小児科医の診断・・・と順々にこなしました。私のところではこれらの過程を終えてから週に1回のサークルに通うかどうかを決めるシステムになっていました。その診断のときの小児科の先生が聴診器を子供にあてていたのですが、緘黙の子なら初対面の医師に聴診器をあてられたらバクバクドキドキする。といっていました。うちの子はそのときはそでういう反応はなく、先生にこそ返事はしませんでしたが言われたことはうなずいたりしていたので、結果的に「緘黙とは言はない」と言われました。このことが私の中で一番納得したので「緘黙」というのとはまた違って「慣れるのに時間のかかる子」なのかなあという認識で今はいます。お子さんの様子を読みましたが、うちとホントそっくりです。今はこのHPなどで勉強になった緘黙児に対する対応の仕方などを我が子に対しても行うようにしています。専門の小児科医の方は療育センターにはいませんか?専門の方に診てもらうと納得できる部分もあると思います。


題名: 息子は場面緘黙ですか?
投稿日時: 2009-03-12 20:14:09
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
3歳の息子が場面緘黙じゃないかと言われました。

私の息子は私以外の人とのコミニケーションが余りとれません。
大人の人にはなしかけられると固まってしまいます。

ただの恥ずかしがりやだと思っていたのですが、あまりにひどい気がして心配になり色々と調べたり、相談したりしていたら、場面緘黙と言う言葉を知りました。

☆ 母親以外の人とのコミニケーションが上手くとれない
☆ 話しかけられても固まる
☆ お菓子等をもらっても、手ではねのけたりする。
   代わりにもらってポケットに入れてやると食べる。
☆ ひとりで先生の前等に出られない
☆ 近所の方に話しかけられても目をそらしてうつむいて固まるだけ。
☆ 大人に対しては、それがお友達のお母さんでも警戒した対応をしてし  まう
☆ いつも会う友達のお母さんでも、うまく話せない
☆ ちょっとした事で、すねてもうやらないと意固地になる
  例えば、ボールで遊んでいて他の子がその輪に加わったと言うだけ   で、もうやらない、と言ってボールを隠したりする。
  1度そうなるとなかなか元にもどらない
☆ 遊びたい場所等に大人が居ると通り過ぎるのもなかなかできない
☆ 話しかけられなくても隣や、前に大人が居るだけで私が側にいないと  くつろげない

育児相談に行って、恥ずかしがりやや、言葉の遅い子等が通う療育の教室を勧められて現在通っているのですが、行くと親子分離でどう過ごしているのかわかりませんが。
先生が言うには、3人の子供と2人の先生で過ごしていて、先生はその子達の心の声を代弁してあげると言うような事をしているようです。
おもちゃの取り合いになれば、引っ張っている子の後ろで、「欲しいな~」と言って、引っ張られてる子の後ろで、「まだ遊びたいな~」みたいな感じで。

うちの子はその中に交わる事無く、黙々と遊んでるようなのです。
おやつも食べずに持って帰って来ます。
でも行く時は、楽しそうに階段を上って行きます。
それで何かが変わるのか、このままでいいのかも気になります。
で、最初の頃より、心を開いてきているから、続けて来てくれと言うのです。
通っていれば、その先生に心を開くようにはなるかもしれませんが、その他の大人には今までと変わらず固まるんじゃないかとおもうのですが、そんなもんじゃないんでしょうか?

リトミック(ずっと母親と一緒にやる)に楽しみに通っているんですが、養育の日と、同じ曜日なので、ついリトミックを優先して行ってしまうのですが、リトミックをやめてこっちに来るよう言われています。


友達に話すと必ず「大丈夫だよ、ちょっとシャイなだけで全然普通だよ」って言われます。
友達とはキャーキャー言って遊びますし、親子教室等でも、名前を呼ばれて「ハイ」とか、自分の名前を言う事位はできます。なので、大丈夫だと思っているんだと思うんですが、この状況をどう伝えていいのかわからないんです。
本当に心配です。

もし本当に場面緘黙ならば、何か適切な対処をしてあげないと本人は辛いのではないのかと思い病院を受診したいのですが、どこへ行けばいいのかわかりません。
今日、市の相談室のような所へ電話したのですが、その療育の先生が来いと言うなら通いなさい、病院より、療育の教室に通う方がいいと言われました。

本当にそれでいいのでしょうか?


4 件の記事    1