旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


8 件の記事    1   
題名: 緘黙児の習い事
投稿日時: 2009-07-15 16:39:31
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
初めまして。こんにちは。
緘黙症の息子は小学3年生です。
物心付いた頃から、家族以外の人とは話すことはなく、年中さんの時に
場面緘黙症と診断されました。

入学してからも、全く話すことはありません。大きなホワイトボードを用いて授業中の発表などを行っています。自ら発表することはありません。
体育、図工、移動教室、楽器演奏、給食当番・・などのことは
黙々とやりこなしています。

休み時間は一人で過ごし、学校から帰ってからもずっと家の中です。
必然的に、体を動かす時間が少なく、体力をもてあましています。
毎晩、父親の帰りを待ち構えて夕食までの時間や入浴までの時間に
プロレスごっこなどをして遊んでいます。

学校は楽しくないだろうし、ストレスもあると思うので、
家ではなるべくリラックスしてほしいとも思っています。

一年生の頃から習字に行っています。
字を書くのが得意で、周りからも「上手ね」と褒められてきたせいか、「プロの人に習ってみる?」と聞くとすぐに、「うん」と言っていました。今でも頑張って行っています。

今までずっと息子の意思を尊重してきて、嫌なことを無理やりやらせたくないと思ってきましたが、
休日に、サイクリングや散歩に誘っても行くのを非常に嫌がり、面倒くさがる息子を見ていて、このままじゃ駄目なんじゃないかって思えてきました。

何かスポーツ系の習い事をしてほしいと真剣に思うようになりました。

今までにチラッと話は出したこともあります。
息子は泳げないので、「短期のスイミングとか行ってみる?」と言うと
すぐに「いや」とキッパリです。
他の習い事は行きたくないと言うのです。

おそらく、どんなスポーツでも体験や見学に連れて行って「どう?」なんて聞くと「嫌」と応えると思います。


やはり、強制は良くないですか?
すごく迷っています。アドバイスお願いします。


題名: はじめまして
投稿日時: 2009-07-16 08:59:54
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
はじめまして。

うちの子供も緘黙傾向の子供です。
幼い頃はスイミング等にも通わせましたが、友達ができるわけでもなく、楽しそうでもないようなので途中でやめました。

中学校で運動部に入り、休まず通い続けることもできました。

ところが、これで子供がスポーツマンになるかというと、必ずしもそうではなく、普段は外出もせず家にいることが多いです。

そこで、ちょっと思ったのですが、mannaさんは、お子様に家にばかりこもってないで外で元気に遊べる子供になって欲しいのか、男の子なんだから得意なスポーツくらいあったほうがいいよね、と思うのかどちらなのでしょうか?

うちの子供を見る限り、特定の環境で何かができることと、外でのびのびできることは違うように思われます。

うちの子供が外出を嫌がる原因は、近所で知り合いに会うのが嫌だとか、店員等、他人ととかかわるのが苦手というところにあるようで、それは、日常的に周囲の人とのかかわり方を学ぶことにより、徐々に緩和されていくように感じます。

ただ、スポーツ等を通して子供に何か感じるものがあれば、それが心身に影響するということは十分ありえると思います。
難しいですね。


題名:
投稿日時: 2009-07-16 09:24:56
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
nakataさん、返信ありがとうございます。

>そこで、ちょっと思ったのですが、mannaさんは、お子様に家にばかりこもってないで外で元気に遊べる子供になって欲しいのか、
>男の子なんだから得意なスポーツくらいあったほうがいいよね、と思うのかどちらなのでしょうか?

どちらも私の理想の男の子像ではありますが、
正直、今は、どちらも望んでいません。

私が強制してもスポーツ系の習い事を、と思ったのは
息子の体力が少ないと感じたからです。
2km程度の自転車移動も嫌がりますし、散歩やウォーキングに誘っても
「何のために?」みたいな感じです。

習い事を最初は嫌がっても、うまく行けば面白いと感じてくれるかも
しれないと、かすかな希望を持っています。
教室までの往復も運動になるのでは、とも思っています。


題名: なるほど
投稿日時: 2009-07-17 13:38:46
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
こんにちは。
私の誤解があったようですね。
うちの子の事例で参考になる点があればいいのだけれど。

うちの子供はあまり運動が好きなタイプではなく、外で知人に会うのを嫌うため、学校に言っている時意外はほとんど家にいる状態でした。
(最近は、大分良くなったのです。)

ただ、早朝親子で散歩したり、休日に登山等していたので体力だけはありました。
しかも、これは強制参加で、実際子供は嫌だといつも言っています。

本人は嫌々ながら参加していますが、嫌なことを我慢してやることで精神の鍛錬にはなるし、体育の時間などバテにくい等利点もあります。
登山の時は、子供のリュックにたくさん子供の好きなおやつを持たせて、子供が楽しいと思えるような演出も欠かさないようにします。
実際、頂上まで上ってみると、嫌々ながらやってきたにもかかわらず、達成感を感じるようです。

中学では運動部に入りました。
もともと運動が好きな子ではなかったのですが、子供の学校は文化系クラブが少なく、これなら運動部のほうがマシだという状況で入った部です。
選考に関しては、子供の体力とスポーツの特性(やたらと声を出さなければいけないとか、何がなんでも球に食らいつく情熱を要求されないなど)を考えて決めました。

うちの子は小学生時代に鍛えた体力があったので、部の活動自体にはついていけたのですが、部活が大嫌いだと1年以上、ほとんど毎日言い続けました。
手を変え品を変えなだめながら続けさせ2年目で「部活は嫌いだけれど辞めない」と言うようになり、3年目で「競技自体は嫌いじゃないけれど、練習メニューが嫌だ」と言うようになりました。

こうして見ると、本人の自発性のみに頼っていると出来る事も限られてくるので、周囲がきっかけ作りをすることも大切かなと思います。

部活の様子を見て感じたことは、
 ・緘黙であることに周囲の理解がないと、挨拶や掛け声をできないことに関して余計なストレスを感じるかもしれない
 ・部内で子供との意思疎通をする方法をある程度検討しないと、何かを決める時子供の意見が分からなくて周囲が困惑する
(うちの子はYes,Noを言葉以外で表現する方法を決めていました)
 ・スポーツなので実際からだを動かすわけですが、本人が要求される運動をよく理解していない場合、子供が上手くなりたいという情熱がないなら、結局そのまま放っておかれる可能性が他の子より高いような気がする(実際には指導者によると思うが)
 ・スポーツを通して他人と関わることによりコミュニケーションの練習になる

いずれにしても、施設に任せっきりじゃなく、親と相手側との連携は必要に思います。

それから、mannaさんお子様が外に出たがらないのは、単に家でリラックスするのが好きなのか、外で知り合いにあうのが嫌なのかどちらなんでしょうね。
うちの子は遠くの店に買い物に行くときは喜んで着いて来るのに、近所のスーパーには絶対行かないのでおかしいと思ったら、そこで知人に会うのを避けていたんです。
それが分かってから、なるべく連れ回すようにしていて、今では(内心会いたくないと思ってるかもしれないけれど)結構平気です。

だから、緘黙の子は何らかの形で外に出る機会を作ることは必要なのかもしれませんね。


題名:
投稿日時: 2009-07-29 14:35:33
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
nakataさん、アドバイスありがとうございます。
息子さん、嫌と言いながらも部活頑張ったのですね。
部活に入らないという選択もあったのですよね・・・
本当に立派だと思います。

>いずれにしても、施設に任せっきりじゃなく、親と相手側との連携は必
>要に思います

そうですね、でないとただの他力本願になっちゃいますね。
まず、施設側に説明し、受入れと理解と協力を得ないと駄目ですね。

>それから、mannaさんお子様が外に出たがらないのは、単に家でリラックスするのが好きなのか、
>外で知り合いにあうのが嫌なのかどちらなんでしょうね。

家でリラックスするのが好きなのです。
外に出るのは嫌がりますが、知り合いに会うのが嫌というわけではありません。ただ、面倒なのです。

だから、「散歩」や「サイクリング」などは意味が分からないようです。
誘ったら露骨に「面倒くさい~」と嫌そうにします。
それをして、どこに行くの?どうなるの?・・・・みたいな感じです


スポーツ系の習い事に行くことで、また世界も広がってくれるだろうし、
いろんなものを見れるし、経験もできるのではないかと思っています。
違う世界に飛び込むのは、ストレスも緊張も不安もあると思うのです。
でも、家でじっとするよりはいいんじゃないかと思っています。


題名: こんにちは
投稿日時: 2009-09-19 15:27:31
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
はじめまして、小3の息子の母です。うちは、年長のころから緘黙と診断され、今現在も小学校では、話せません。manmaさんの息子さん同様、学校から帰ると外に遊びに行かず、家で遊んでいます。習い事もさせてみようと何度か試みましたが、無理でした。うちも、めんどくさい~って態度ですね :cry:    家では、パソコンをいじるのが好きなので、黙々とやってます。本人にしたら、それが楽しい?ストレス解消みたいです。小4になると、クラブ活動が始まりますが、うちの小学校では、パソコンクラブというのがあるので、それをきっかけにうまくいけばいいなと、望んでいるのですが・・・習い事は、もうしばらく様子をみて見ようと思っています。気長に・・・ですよね :wink: とは、言っても、もう小学校の半分まできてしまった~!って落ち込む時もありますが・・・ :(


題名: はじめます!!
投稿日時: 2009-09-23 10:34:43
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
マロンさん、ありがとうございます。
やっぱり、体力的なことを考えると何かしら体を動かす機会を与えたほうがいいと判断しました。
本人は嫌がっていましたが体操かテニスならやってみてもいいと
言ったので見学→体験に行ってみました。
スクールは少し遠いですが同じ学校の子に会うこともありません。

結果、息子はテニスをやってみたいと言い出しました。
両親ともに全く経験のないスポーツで、息子の意外な選択に
驚きましたが、体験スクールの時一生懸命やっている姿をみて
うれしかったです。
コーチには掻い摘んで息子のことを話しました。
全然、問題はないですよ、とおっしゃっていただき安心しました。

これから、どうなるか分かりませんが
家の中でじっとして漫画を読んだり、テレビを見ていても、
体が訛るし誰と会うこともないので
これでよかったのだと、思いたいです。

レッスンの間は保護者がベンチにずらっと並んで見学していますが
息子は私に見られたくないようです。
もしかしたら、誰も自分を知らない場所で、しかも私の見ていないところで声を出すかも・・・と少し思っています。

少しずつ少しずつ、毎日を楽しみながら前に進んで行って欲しいと
思います。


題名: マロンです~
投稿日時: 2009-09-24 18:00:00
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 5
manmaさん、こんにちは :D テニスとは、すごいですね~私も、昔、少しやってたことがあるのですが、体力かなりつくと思います。家の子もこの間、ふと手話を習いたいといいだしたので、これは、いい機会かなと、今現在、手話を習えるところを探しているところです。このまま、何かのきっかけで!・・・・が、お互いあるといいですね。 :wink:


8 件の記事    1