旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


2 件の記事    1   
題名: 場面緘黙の受診について
投稿日時: 2012-09-18 23:30:45
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
はじめまして。
6歳の娘が場面緘黙ではないかと最近気づきました。
場面緘黙の病院への受診についてお伺いいたします。

赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、
騒音や大勢の人をいやがる過敏な子供でした。
幼稚園に入園後もなかなか慣れず、
この二年間、園内ではほぼ話していないそうです。

私自身がHSP(highly sensitive person)であり
娘の気持ちが分かる気がして、急かす事もしたくありませんでしたし
周りの雑音にも負けないで来ましたが、
周囲の焚き付けにストレスもたまっていた為
場面緘黙という言葉にであってホッとしています。
これで支援の仕方がしっかりと分かりもっと娘を守っていけるのでは、と
かんもくネットさんがあって本当に良かったと思っております。

少人数のクラスを本人が希望しているため
特別支援学級への入学を考えています。
そこでクリニックへの受診をしようと思っていますが
児童精神科で良いのか・・・
緘黙についてはなかなか理解のあるお医者様が少ないと聞いております。
隣の県にはなりますが、緘黙にお詳しい杉山先生がおられる
クリニックへ受診しようかとも考えています。
そこまでする必要は無いのでしょうか。

緘黙についてはまだまだ勉強を始めたばかりです。
どうぞご助言をよろしくお願いいたします。


題名: おはようございます
投稿日時: 2012-09-20 09:04:13
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
まめまるさん、はじめまして。
かんもくネットで事務局をしているみちです。
(まめまるさん、こちら「場面緘黙Journal掲示板」はかんもくネットとは別サイトの掲示板ですので、ご了承くださいね。
管理人の富重さん、いつもすみません。お世話になっています・・・)

医療機関については、どこがいいといったことは難しいのですが、
地域の幼稚園や小学校の先生、教育委員会などが情報をおもちの可能性がありますので、
一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?

うちの子の場合は、児童相談所で、県の小児精神科の医師にお世話になりました。
医師の指導のおかげで、学校生活でのさまざまなピンチを切り抜けることができ、
今ではすっかり場面緘黙状態を脱することができています。

場面緘黙は、病院にいってそこで治療していただくものではないですが、
幼稚園や学校に理解して頂き対応していただくためには、医療機関の「診断」が必要になることがあります。
場面緘黙の治療に詳しい医師でなくとも、
発達検査などをしていただき、子どもの得意・不得意が把握できれば、その後の支援にとても役立ちますので、
それほど難しく考えずに受診してみてはどうか・・・と思います。

有名な医療機関ほど順番待ちが大変だったり、必ずしも力になってくださるとは限らないですし、
まずは行きやすいところから試してみるということでもいいと思います。
ご検討くださいね。


2 件の記事    1