旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


5 件の記事    1   
題名: いえいえ
投稿日時: 2007-08-25 08:10:08
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
古林さんは頑張って話せるようになって、すごいし、偉いと思いますよ。
自分を卑下することはないと思います。:D
________________________________________
:arrow: 記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


題名: ありがとうございます
投稿日時: 2007-08-24 17:37:12
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
富重さんありがとうございます。僕の場合しゃべれば解決するかもしれないのにしゃべれなく、そのうち自分は甘えているのではないかと思うようになりました。
教師からも甘えていると思われているらしく、場面緘黙は甘えなのか知りたくてこの質問をしました。場面緘黙の中には僕のように甘えている人だけではないのに、安易にこのようなことを言ってすみません。


題名: 続きです
投稿日時: 2007-08-23 16:04:04
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 366
こうした場合についてですが、人にもよるのでしょうが、
一般に場面緘黙で話を拒否する人を甘えとするのは、少し厳しすぎるのではないかと思います。
極度の緊張から、身体がそう反応してしまうのですから。

甘えというのは一つのラベリング(レッテル貼り)ですが、
その人が発語を拒む原因の説明にはなっていません。
仮に、発語を拒否する場面緘黙児が甘えているものとしましょう。
では、その緘黙児が甘えていると言えるのは、なぜでしょうか。
それは、その緘黙児が発語を拒否しているからでしょう。
しかし、これでは循環論であり、
なぜその人が発語を拒否するのかという因果関係の説明にはなっていません。

※ 参考文献 杉山尚子『行動分析学入門』集英社新書、2005年。

それから、甘えという言葉には、その人を批難するニュアンスが含まれています。
場面緘黙で話そうとしない人を甘えと批難するのは、
場面緘黙の人に暗に発話を強要するようプレッシャーを与えることであり、
症状を悪化させる恐れがあります。

また、場面緘黙の人の多くは、話ができなくて苦しい思いをしているものと思われます。
そうした人たちに「甘え」という批難めいたレッテルを貼るのは、慎重にした方がよいと思います。

古林さんのケースは、詳しくはよく分かりませんが、
そこまでご自分を責めなくてもいいのではないかと思います。
なにはともあれ、なんとか小さな声で挨拶をできるようになった、
自分で自分を褒めてあげればいいではありませんか。 :D

※ 長文になって、スミマセン。m(_ _)m
________________________________________
:arrow: 記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


題名: 古林さん、はじめまして。
投稿日時: 2007-08-22 11:48:15
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 366
場面緘黙の人の中には、自分から何とか声を出そうとしている人と、
そうでない人がいると思います。

それで、後の方の声を出そうとしない人たちですが、
こういった人たちの中でも、例えば次のような人たちは
甘えているとはちょっと言えないと思います。

[その1]

自分から声を出せば場面緘黙が治るとは考えていない人。
この場合、甘えではなく、その人の考え方や
その人が持っている情報などの違いだと思います。

[その2]

場面緘黙も一つの個性なのだから、あるいは
場面緘黙でも困ることはないから、などといった理由で

別に話さなくてもいいのではないかと考えている人。
この場合も、甘えというよりはむしろ、
その人の考え方の問題ではないかと思います。

ですが、緘黙ではだめで話さないといけない、
自分から積極的に話す機会を持てば緘黙は治る、
こう確信していながらそれをしないのは甘えではないか、
これが古林さんの疑問ではないかと思います。

それについては、また別の機会に…(ここまででも、長文になるので)。
※ 文章、一部修正しました。修正部分は青色です。
________________________________________
:arrow: 記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


題名: はじめまして
投稿日時: 2007-08-21 00:01:40
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
僕は、場面緘黙は甘えていると思ってしまいます。僕は学校の先生に挨拶する事すら拒んでしまい、最近なんとか小さな声でできるようになりました。でもそれを今までやらなかったのは自分が甘えていたからではないかと思えてきました。親にも人と話すのを拒んでいるからダメなんだと言われて反論できませんでした。場面緘黙は 甘えを振り払えばはなせるようになるのでしょうか?皆さんはどう思いますか? :(


5 件の記事    1