旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


6 件の記事    1   
題名: 初めて投稿します
投稿日時: 2011-05-29 11:28:51
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
当方、通級指導を担当している学校教員です。
かんもくネットを拝見させていただいて、いろいろ勉強させてもらっています。いろいろなご意見がとても参考になり、ありがたく感じています。

都合により、以下の文を削除させていただきました。
すいません。


題名: tarakoさんへ
投稿日時: 2011-05-30 17:44:32
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
こんにちは、tarakoさん。かんもくネット(Knet)のけいこと申します。
小児科心理とSCをしています。
(ここSMJとKnetは別ですが、KnetはSMJ掲示板生まれです。
Knet資料を活用いただいているようで、書き込みを嬉しく読ませていただきました)

担任の先生は、特別支援に理解がないようですね。
tarakoさんと私とでは立場が異なりますが、なかなか担任に理解してもらえないケースがときどきあります。
最近は熱心でハートのある先生も多いと思いますが。。

「通級に懐疑的な先生が多い」
これには、びっくりしました。え~そうなんですか?
私の市では通級というシステム自体がなく(ある地域限定で試験始動中)、とても困っています。
場面緘黙の子の中で、
特に、ことばのの遅れやASDやLD等を併せもつお子さんには、ぜひぜひ通級が欲しいです。
tarakoさんに、どうかがんばってほしいです。

担任は「わがままを助長している」「学習への意欲を減じている」と考えているとのことですが
このお子さんは、通常教室で緘黙以外にも気になる行動があって、
それを担任は勝手に通級のせいしているということなのでしょうか‥‥
それとも場面緘黙を理解しておらず、黙っていることを
「わがまま」「意欲がない」と解釈されているのでしょうか‥‥

通級するかどうかは担任がきめるのではなく、保護者ですよね?
保護者はどう思っておられるのでしょう。
どこか外部相談・医療機関には通っておられるのでしょうか。
通級の必要性を外部者から学校側に話してもらうのも方法の1つと思います。
何か担任が分かる形で、通級での成長を示せたらいいな、と思います。


題名: お返事に感謝です
投稿日時: 2011-05-30 23:43:13
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 3
さっそくのお返事、ありがとうございます。
掲示板に書き込んでよかったなぁと、心から思います。

担任は、行動の遅さや黙ってしまうことが多いことを、本人の意思としてわががままな行動だと考えているようです。それを、これまでの通級指導や親のしつけの問題ではないかと捉えているようです。
でも、2年前に比べると、とても自己表現の幅が広がり、表現意欲も高まっているのです。

一部削除しました


これからも通級指導だけでなく、学校でも困難のある児童がいきいきと生活、学習できるように微力ですが、頑張っていきたいと思います。


題名:
投稿日時: 2011-05-31 08:21:16
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
はじめまして tarakoさん、かんもくネット事務局のははと申します。
私の息子が通級指導教室で2年間お世話になりました。

そもそも通級指導教室に通う申請書は保護者が提出しますよね・・・。
保護者が必要と感じて、保護者が申請をしていると思うのですが。

通級指導教室では、息子だけでなく、私自身も大変勉強になりました。
毎回、息子の指導の様子を食い入るようにモニター越しで見て記録していました。
私は、通級指導教室のひとりの子の状態にあわせて、ここまで熱心に指導してくださる先生方の姿勢に、とても感激していました。

(一部削除しました)

保護者と通級指導教室の先生との連携は絶対欠かせないです。
今、時間がなく、ついつい厳しい書き方をしてしまいました。申し訳ありません。

でも、本当に本当に、先生方と家庭の連携は欠かせないものと思っています。


題名: ご意見ありがとうございます
投稿日時: 2011-05-31 23:27:16
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 3
ははさん、ご意見ありがたく読ませていただきました。

保護者との連携、もちろん大事に感じています。
指導・支援を進めるには学級や保護者、関連機関との連携は不可欠です。ともに認め合い、子どもへの支援を一緒に考えて進めていく協働によって、効果的で適切な指導や支援になると考えます。

ただ、現場にあって、これがなかなかに難しいのが現状と感じています。

おそらく外部からの指導や支援を快く思っていないのです。そのような先生がたまにいらっしゃるのが現状だと考えています。

私の市では、保護者からの依頼というよりは、保護者が担任に通級の意向を伝えて、その学校からの依頼で通級が指導を進めます。つまり、学校間の関係の下に成り立っていると言えます。

ましてや、今回のケースの様な通級のある学校の児童、つまり自校通級であれば教室から直接通級に来るので、保護者の送り迎えがなく、保護者との関係を積極的につくらなければ、保護者との関係が希薄になってしまいます。私の方では連絡帳や少なくとも月に1回の電話連絡、学期に1.2会程度の面談を実施しています。今回の担任は、自分の了解を得ずに保護者とのやりとりをするのは納得がいかないようで、保護者の意向を直接聞けない状態になっています。

このようなケースもあることを知っていただければと思い、返信させていただきました。

この内容についても、このまま残しておくことに不安があるので、数日で削除させていただきます。

いろいろとご意見いただきありがたく思います。本当に、心強く思いました。


題名:
投稿日時: 2011-06-02 06:32:32
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
おはようございます。tarakoさん、そういう所もあるのですね。
申し訳ございませんでした。

昨日朝、tarakoさんにPMをお送りしています。削除の件です。
ログインされますと、PMが届いていることがわかると思います。
(または登録メールに案内が届いていると思います)

どうぞよろしくお願い申し上げます。


6 件の記事    1