旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


2 件の記事    1   
題名: 友達
投稿日時: 2013-11-19 00:33:08
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
学校の友達が場面緘黙症です
その子のために私ができることを教えてください

私は話すことが苦手なのですが一方的に私が話しているのが現状です
質問して反応をみて、話せなそうでしたら無理に話させないよう、フォローを入れて話続けるというスタイルをとっていますがこれで良いのでしょうか?

これまでに質問する際に声のトーンを変えたり体の向きを工夫したりしていると稀に別人のように喋る時がありました
それが本来の友達なのだと感じますし、友達が本来の自分を出せる足掛かりになれたらと思います

御教示お願いします



題名: 2wさん、はじめまして。
投稿日時: 2013-11-21 06:59:43
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
2wさん、はじめまして。
掲示板管理者の富重と申します。

私もまだまだ勉強中の身で、お教えできるような知識はないのですが、
分かる範囲でお返事したいと思います。

ある教育心理学の先生が書かれた本には、次のような記述があります。

「話しかけても、それに対する"答え"を期待してはならない。
話しかける一方でよい。
緘黙児は教師のせっかくの話しかけや注目を表面的には無視し、
無表情・無関心の態度をとるかもしれない。
しかし、能面のような表情や、
無関心を装う表面的な態度を緘黙児の真意と解してはならない。
話しかけ・注目が内心は嬉しいのである。
それを素直に表面に出せないのが緘黙児である」
(河井芳文、河井英子『場面緘黙児の心理と指導』田研出版、1994年、167ページ。)

2wさんのように、一方的に話しかけるだけで十分だろうと思います。
無理に話させないのはお友達の不安を高めず、いい方法だと思います。

お友達に質問されるときは、緘黙の程度にもよるのですが、
「はい」「いいえ」で答えられる質問の方が
答えやすいかもしれません。
首で意思表示をする人や、「はい」「いいえ」程度であれば
小声でも話せるという人もいます。

>これまでに質問する際に声のトーンを変えたり体の向きを工夫したりしていると
>稀に別人のように喋る時がありました

素晴らしいです。2wさんであれば、大丈夫だと思います。
________________________________________
:arrow: ユーザー登録されていない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


2 件の記事    1