旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


11 件の記事    1   2   
題名: ゲストさんへ
投稿日時: 2008-04-20 23:22:49
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
>休み時間のすごし方

 一見、緘動児は休み時間に一人でいることに慣れて、耐性がついているように思えます。しかし、教師や子どもたちから声をかけて一緒に遊ぶと笑顔を見せてくれます。やはり当然ですが一人でいることは寂しいのでしょう。
 休み時間の役割は同年齢の子どもたちと遊んで、社会性を発達させることです。緘動児は基本的に自発的行動が抑制されています。よって休み時間は何も行動をしません。たまに子どもたちが緘動児と遊びます。しかし、反応が返ってこないので遊びをやめてしまいます。そこで、教師は周りの子ども達に一緒に遊ぶようにお願いすることができます。しかし、それをするとその子ども達は緘動児と遊ぶことを義務とするので、私はお願いをしませんでした。だから、結局緘動児は一人になるのです。そこで、私がしたことは、保健室の先生には事情を説明して昼休みだけ保健室へ連れて行くことにしました。私や保健室の先生、そこにいる子どもたち、時々は同じクラスの仲のいい子どもたちを連れていって、緘動児と遊びました。
 残念ながら、教師は全ての休み時間を緘動児に使うことができません。私の場合は昼休みによく緘動児と遊びました。そうすることで、私は緘動児をいつも世話をしている、という印象を周りの子ども達に与えませんでした。もちろん、子どもたちは私が緘動児を特別扱いをしていることを知っているのですが、他の休み時間をその子どもたちと過ごせば、そのような不満はあまり出できませんでしたし、暗黙の了解になったと思います。

>クラス替えや、席替えの際、仲のよい子と一緒にして下さい。とお願いすると、先生方としては、正直困ってしまうイヤなお願いになってしまいますか???

 席替えの時、私はかなり気を使いました。授業によってグループ活動を行うものがありますから。しかし、席替えは通常月一回行います。だから、常に仲の良い子というわけにはいきません。教師が気を配れる範囲は緘動児と仲の悪い子を一緒にしないことと席の場所ぐらいです。それでも、効果はあります。しかし、教員によってはくじで席を決める人もいます。緘動児がいるクラスでは席をくじで決めるのは危険です。一番前になったり、仲の悪い子と一緒になったりする可能性がありますから。よって、毎回の席替えの時、仲の良い子と一緒にすることは教師はできません。しかし、席をくじで決めないことはお願いすべきだと思います。
 クラス編成の時、教師はそれなりに気を使っています。基本的に仲の悪い子は一緒にしないようにしています。私の場合は、緘動児のいるクラスには仲の良い子ややさしい子たちをできるだけ集めました。
 困る場合は、ご両親が思っている仲の良い子と教師が思っている仲の良い子は異なる場合です。私の場合、このようなことがありました。仲の良い子をAさんします。緘動児とAさんは、両親同士で付き合いがありました。両親同士で付き合いがあるので、Aさんの両親はAさんに軽い命令で緘動児と仲良くするように言いました。だから、一見緘動児とAさんは仲が良いのです。しかし、Aさんは私に「今日も緘動児と遊ぶんだ・・・」と愚痴をこぼすように言っていました。おそらく、Aさんは緘動児と一緒に遊んでも反応がないのでつまらなく思っていたのでしょう。このような場合、ご両親は仲が良いと思っていても、実はそれは両親の命令で、Aさんは緘動児と遊ぶことを義務のように思っているのです。だから、私はAさんと緘動児を一緒のクラスにしませんでした。
 クラス編成では私達教員はご両親が仲の良い子と一緒にしてほしいというお願いの話を聞きます。緘動児のために最善を尽くします。しかし、最終判断はこちらで行います。


11 件の記事    1   2