https://doi.org/10.1177%2F1534650118791038
Integrated Behavior Therapy for Selective Mutism (IBTSM) が活用されているそうです。
これは、7月20日に発売された?邦訳書『場面緘黙の子どもの治療マニュアル-統合的行動アプローチ-』で示された「統合的行動アプローチ」のことでしょう。
(原書は Treatment for Children with Selective Mutism: An Integrative Behavioral Approach)
余談ですが、この邦訳書、7月20日発売予定とのことでしたが、予約注文したのにいまだに私の元に発送されません。

Abstractには “being brave like a superhero” とありますが、brave(勇敢な)という言葉は、緘黙児者を動機づけるために英語圏では最近よく使われる言葉です。
superhero というと、この事例研究を思い出すのですが、関連はあるのでしょうか?
(Abstract しか読んでないので分からない)
Superhero costumes as a method for treating children with selective mutism: A case study.
https://doi.org/10.5772/intechopen.69613