緘黙関連ニュース

アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

『子どもの心と学校臨床』に、緘黙の記事

投稿記事 by 富条 »

最新号(8月刊行)に、青柳宏亮、丹明彦「選択性緘黙児の理解と支援に関する研究動向」が掲載されました。

↓ 文献情報。国立情報学研究所のサービス CiNii へのリンク。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40020585401/ja/

↓ 雑誌の公式ページ。
http://tomishobo.com/catalog/ca95.html

青柳、丹両氏は、次の論文を著した方でもあります。
↓ 「選択性緘黙に関する研究動向: 臨床的概念の変遷を踏まえて」。PDFで本文読めます。国立情報学研究所のサービス CiNii へのリンク。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009912202
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

NHKラジオで、緘黙経験者が登場する小説が朗読

投稿記事 by 富条 »

10月17日(土)に放送された NHKラジオ第一の番組『ラジオ文芸館』の中で、
加納朋子『トオリヌケ キンシ』が朗読されました。

緘黙の経験者が登場する短編小説で、
作中に「場面緘黙症」の用語が確かあったと思います。

↓ ブログで詳しく取り上げています。
NHKラジオで、緘黙経験者が登場する小説が朗読される
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-969.html

それにしても、今月は緘黙関連のニュースが本当に多いなー。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

米:緘黙支援施設の事務職員の求人

投稿記事 by 富条 »

↓ Selective Mutism Anxiety Research & Treatment Center (SMart Center) による求人情報です。
http://jobview.monster.com/Support-Coor ... 0692001001

SMart Center は、エリザ・シポンブラムさんという方が運営する、緘黙の研究と治療を専門とした民間施設です。
米国では有名で、日本でも、かんもくネットの資料に SMart Center の資料を翻訳したものがあります。
仕事内容や求められる経験、能力など、色々と興味深いので、ご紹介します(日本には、緘黙を専門としたこんな施設ないので)。

私が特に興味を引かれたのは、Main Job Tasks and Responsibilities に

○ Assist families, school staff, & treating professionals who inquire about our support resources
○ Outreach to schools to share information regarding our services & events

とあったこと。
このセンター、緘黙の子どもや若者の支援だけを行っているわけではないんですね。

↓ ちなみに、SMart Center のスタッフ一覧。
http://www.selectivemutismcenter.org/aboutus/Staff
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

英ニュース・啓発月間関係

投稿記事 by 富条 »

英国のローカルラジオ局のニュースに、
英緘黙支援団体SMIRAによる緘黙啓発月間キャンペーンに関する記事が掲載されました。

Make a Noise! During Selective Mutism Awareness Month
http://www.2br.co.uk/news/local-news/17 ... ess-month/
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

米・緘黙支援者のためのEラーニングサイトが開設

投稿記事 by 富条 »

Welcome to Selective Mutism Learning University
A video-based e-learning website for caregivers, educators, and therapists
http://selectivemutismlearning.org/

Kurtz Psychology Consulting PC. によるものです。
動画が多数用意されていて、動画で学ぶことができます。

米国では、緘黙について学ぶためのウェビナー(ウェブセミナー)が以前より行なわれているのですが、
これはちょっと画期的かも。

紹介されている方法は、Steven Kurtz 博士の影響の強い
Child Mind Institute のワークショップ動画の方法と同じ。

[追記(10月21日)]

米国最大の緘黙支援団体 SMG のFacebook ページによると、
このウェブサイトは SMG の年次総会で紹介されたそうです。

https://www.facebook.com/permalink.php? ... 2957999577


[追記(10月25日)]

↓ ブログで取り上げました。
緘黙のeラーニングサイト(米)が開設、注目の技法PCIT-SMを学ぶ
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-971.html
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

日本教育評価研究会の機関誌に、園山氏

投稿記事 by 富条 »

『指導と評価 』2015年11月号に、筑波大学の園山繁樹教授が寄稿しています。

↓ 抄録読めます。
選択性緘黙の子どもの特別支援
http://www.toshobunka.co.jp/magazine/detail.php

この雑誌、一般の方は買えるのでしょうか?
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

論文:場面緘黙を呈する女児への動的家族描画法

投稿記事 by 富条 »

小西一博(2015)「場面緘黙を呈する女児への動的家族描画法(KFD)の試み」『臨床描画研究』30、115-125。
http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGL ... 0132402221
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

英メディア・啓発月間関係

投稿記事 by 富条 »

BBC Radio Scotland の番組。
2時間45分頃から15分間程度。
http://www.bbc.co.uk/programmes/b06j7f53

地方ニュース。
Mum speaks about daughter's battle with condition that prevents her from talking
http://www.warringtonguardian.co.uk/new ... m_talking/
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

英・啓発月間関係

投稿記事 by 富条 »

緘黙のオンラインマガジン Finding Our Voices(英)の Twitter 担当者(編集者?)のメッセージが、
BBC Radio 1の番組 The Surgery with Gemma and Dr Radha の中で読み上げられたそうです。
https://twitter.com/SMSupportMag/status ... 5217000448

マンチェスターのロッチデールという街で23日(金)、
Selective Mutsim Coffee Morning と題するイベントが開かれるそうです。
集まったお金は、緘黙認知の研修活動のために使われるとか。
http://www.rochdaleonline.co.uk/events/ ... ee-morning

[追記(10月23日)]

ロッチデールのイベントの模様を写した写真です。
https://twitter.com/RochdaleMind/status ... 6875151360
https://twitter.com/RochdaleMind/status ... 0853895168
https://twitter.com/RochdaleMind/status ... 9525866496



そういえば、15日(木)、SMIRA のオープンハウスイベントがあったのですが、どうなったのかな。
http://www.smira.org.uk/open-house-with-sm.html
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
アバター
富条
管理人
記事: 2306
登録日時: 2013年5月14日(火曜日) 21時10分
連絡する:

英・啓発月間関係&カースティさん

投稿記事 by 富条 »

現地時間10月23日のニュース記事で、私が確認したものです。

Boy with selective mutism: 'My tummy feels like jelly and my words just get stuck'
http://www.daynurseries.co.uk/news/arti ... ummy-jelly

↓ SMIRA が登場しますが、啓発月間には言及なし。あちこちのニュースサイトに転載されてる。
When Anxiety Silences a Child
http://news.health.com/2015/10/23/when- ... s-a-child/

[追記(10月26日)]

なんと、Iran Daily というイランの英字新聞に転載されているのを確認しました。
ですが、イランで英字新聞読んでる方って、どのぐらいいるのかな。
http://newspaper.iran-daily.com/Newspaper/Page/5198/9


↓ あと、啓発月間とは関係ないのですが、カースティさんの記事。
  以前お話した、ロンドン名誉市民になられた話。
  SMIRA が少し登場。
Former Miss UK Kirsty Heslewood's charity work earns her the Freedom of the City of London
http://www.hertsandessexobserver.co.uk/ ... story.html

[追記(10月25日)]

掲示板の色を青から緑に変更しました。
最近寒くなってきたので、青色は避けようと。
それに緑色は場面緘黙症Journal のイメージカラーでもありますしね。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
返信する