Lang, C., Nir, Z., Gothelf, A., Domachevsky, S., Ginton, L., Kushnir, J., & Gothelf D. (2015). The outcome of children with selective mutism following cognitive behavioral intervention: a follow-up study. European Journal of Pediatrics. Advance online publication.
http://link.springer.com/article/10.100 ... 015-2651-0
イスラエルの研究グループでしょうかね。
CBT:認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy)
緘黙関連ニュース
海外研究:CBTの予後
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
英・啓発月間関係、Daily Telegraphほか
海外(特に英語圏)では、今月は場面緘黙症の啓発月間です。
特に英国では、有力緘黙支援団体 SMIRA が今年からこの運動に加わり、啓発活動が活発に行なわれています。
そういうわけで、英国では、ここのところ連日のようにメディアで緘黙が取り上げられています。
現地時間26日分のうち、私が発見したものは次の2件です。
What it means to have a child with selective mutism
http://www.telegraph.co.uk/wellbeing/he ... ld-advice/
Selective Mutism: When anxiety shuts down the power to speak
http://www.specialneedsjungle.com/selec ... -to-speak/
* * * * * * * * * *
このうち上のものは、デイリー・テレグラフという英国の高級紙では発行部数1位?の新聞の記事です。
テレグラムの記事ですが、ここでも SMIRA 役員の Alison Wintgens さんは「Selective Mutism(選択性緘黙)より Situational Mutism(場面緘黙)の方がいい」とおっしゃってます。
SMIRA役員「選択性緘黙という名称より、場面緘黙症の方を好む」
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-964.html
緘黙児の数、30年で8倍に!?(英)
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-441.html
特に英国では、有力緘黙支援団体 SMIRA が今年からこの運動に加わり、啓発活動が活発に行なわれています。
そういうわけで、英国では、ここのところ連日のようにメディアで緘黙が取り上げられています。
現地時間26日分のうち、私が発見したものは次の2件です。
What it means to have a child with selective mutism
http://www.telegraph.co.uk/wellbeing/he ... ld-advice/
Selective Mutism: When anxiety shuts down the power to speak
http://www.specialneedsjungle.com/selec ... -to-speak/
* * * * * * * * * *
このうち上のものは、デイリー・テレグラフという英国の高級紙では発行部数1位?の新聞の記事です。
テレグラムの記事ですが、ここでも SMIRA 役員の Alison Wintgens さんは「Selective Mutism(選択性緘黙)より Situational Mutism(場面緘黙)の方がいい」とおっしゃってます。
あと、緘黙の事例がこの国で増えているともおっしゃっているようですね。“I think that the name is difficult because people still think of the word 'selective’ in connection with choice. But it is nothing to do with choice. Situational mutism would be a better name.”
[関連記事(いずれも場面緘黙症Journal の過去のブログ記事より)]Alison Wintgens says instances of selective mutism in this country are on the rise.
SMIRA役員「選択性緘黙という名称より、場面緘黙症の方を好む」
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-964.html
緘黙児の数、30年で8倍に!?(英)
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-441.html
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
『銀魂』に緘黙っぽいキャラ登場と、小さな話題に
4、5日ぐらい遅れた話題ですが、テレビアニメ『銀魂』に緘黙っぽいキャラが登場したとして、Twitter で小さな話題になっています。
↓ 未来さんという緘黙経験者の Twitter での投稿です。シェアされています。
https://twitter.com/miku_kanmoku/status ... 9482715137
https://twitter.com/miku_kanmoku/status ... 4716013568
https://twitter.com/miku_kanmoku/status ... 4496764928
「緘黙のキャラ」ではなく、「緘黙っぽいキャラ」とおっしゃっています。
声優の情報などから推測するに、おそらくそのキャラは、「真選組(しんせんぐみ)」の「斉藤終(さいとう・しまる)」のことではないかと思います。
↓ 原作マンガを元にした、「斉藤終」に関する情報
http://dic.pixiv.net/a/%E6%96%89%E8%97%A4%E7%B5%82
http://www.charapedia.jp/article/show/7827/
↓ 未来さんという緘黙経験者の Twitter での投稿です。シェアされています。
https://twitter.com/miku_kanmoku/status ... 9482715137
https://twitter.com/miku_kanmoku/status ... 4716013568
https://twitter.com/miku_kanmoku/status ... 4496764928
「緘黙のキャラ」ではなく、「緘黙っぽいキャラ」とおっしゃっています。
声優の情報などから推測するに、おそらくそのキャラは、「真選組(しんせんぐみ)」の「斉藤終(さいとう・しまる)」のことではないかと思います。
↓ 原作マンガを元にした、「斉藤終」に関する情報
http://dic.pixiv.net/a/%E6%96%89%E8%97%A4%E7%B5%82
http://www.charapedia.jp/article/show/7827/
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
海外研究:2年間ドイツ語学校⇒母語が苦手になる⇒緘黙になる
Serra, A., Mauro, D.P., Andaloro, C., Maiolino, L., Pavone, P. & Cocuzza, S. (2015). A Selective Mutism Arising from First Language Attrition, Successfully Treated with Paroxetine-CBT Combination Treatment. Psychiatry Investigation, 2(4), 569-572.
http://synapse.koreamed.org/DOIx.php?id ... 5.12.4.569
イタリアの少女が2年間ドイツ語学校に通学、その間母語が苦手になり、ドイツ語学校から戻った後、緘黙になったという事例です。
初診時17歳。
薬物療法と認知行動療法を併用したら、よくなったという。
持っていた言語を失う現象を「言語喪失」(language attrition)というそうですが、それがもとで緘黙になるとは珍しい報告です。
研究グループはイタリアの機関所属なのに、掲載誌が韓国というのも、これまた珍しい。
http://synapse.koreamed.org/DOIx.php?id ... 5.12.4.569
イタリアの少女が2年間ドイツ語学校に通学、その間母語が苦手になり、ドイツ語学校から戻った後、緘黙になったという事例です。
初診時17歳。
薬物療法と認知行動療法を併用したら、よくなったという。
持っていた言語を失う現象を「言語喪失」(language attrition)というそうですが、それがもとで緘黙になるとは珍しい報告です。
研究グループはイタリアの機関所属なのに、掲載誌が韓国というのも、これまた珍しい。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
豪州のニュース番組で緘黙(動画あり)
豪州のニュース番組 The Project (CBS) で28日、緘黙が取り上げられたようです。
↓ 動画。3分49秒。Dr. Max Gomez: Selective Mutism
https://twitter.com/theprojecttv/status ... 7152918529
↓ 記事。Sisters struggle with selective mutism
http://tenplay.com.au/channel-ten/the-p ... -for-words
↓ 動画。3分49秒。Dr. Max Gomez: Selective Mutism
https://twitter.com/theprojecttv/status ... 7152918529
↓ 記事。Sisters struggle with selective mutism
http://tenplay.com.au/channel-ten/the-p ... -for-words
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
米CBSニュースで緘黙(動画あり)
米国3大ネットワークの一つ CBS ニュースで27日、緘黙が取り上げられたそうです。
取材を受けた Steven Kurtz 博士が Twitter で投稿しています。
↓ Steven Kurtz 博士の Twitter 投稿。動画あり。2分5秒。
https://twitter.com/DrKChildPsych/statu ... 0730983424
↓ 米msn に投稿された同じ動画。
http://www.msn.com/en-us/lifestyle/othe ... 1g?ocid=st
Steven Kurtz 博士は、私の最新のブログ記事で取り上げた方。
「緘黙のeラーニングサイト(米)が開設、注目の技法PCIT-SMを学ぶ」
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-971.html
ここのところ、米国における緘黙支援の第一人者のような扱いです。
取材を受けた Steven Kurtz 博士が Twitter で投稿しています。
↓ Steven Kurtz 博士の Twitter 投稿。動画あり。2分5秒。
https://twitter.com/DrKChildPsych/statu ... 0730983424
↓ 米msn に投稿された同じ動画。
http://www.msn.com/en-us/lifestyle/othe ... 1g?ocid=st
Steven Kurtz 博士は、私の最新のブログ記事で取り上げた方。
「緘黙のeラーニングサイト(米)が開設、注目の技法PCIT-SMを学ぶ」
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-971.html
ここのところ、米国における緘黙支援の第一人者のような扱いです。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
イベント:11/30(月)夜・筑波大で講演会
話したくても話せない… ~「場面緘黙」と向き合って~
日時:11月30日(月)18:30~21:00
場所:筑波大学筑波キャンパス
↓ 「コクチーズ」というサイトへのリンク。申し込み・問い合わせができる?皆様のご判断でお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/348541/
ただ、どなたが講演をされるのか、筑波キャンパスの具体的にどこかなど、現段階では詳細がもう一つ分かりません。
shizu さんという方のブログによると、予定される演者には、shizuさん、園山繁樹さん、山根貴子らのお名前が挙がっています。
↓ shizu さんのブログへのリンクです。
http://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117 ... 55724.html
http://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117 ... 58880.html
[追記(2015年11月1日)]
緘黙を経験された、すずさんもお話されるそうです。
当日の模様は動画サイトに公開されるとも。
https://twitter.com/kanmokusuzu/status/ ... 1920345088
また、リンクの一部を修正しました。
[追記(2015年11月3日)]
すずさんのお話によると、講演会の模様は撮影不可になったとのことです。
https://twitter.com/kanmokusuzu/status/ ... 1920345088
先間泉実さんも、お話されるそうです
https://twitter.com/SakimaIzumi/status/ ... 2406251523
日時:11月30日(月)18:30~21:00
場所:筑波大学筑波キャンパス
↓ 「コクチーズ」というサイトへのリンク。申し込み・問い合わせができる?皆様のご判断でお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/348541/
ただ、どなたが講演をされるのか、筑波キャンパスの具体的にどこかなど、現段階では詳細がもう一つ分かりません。
shizu さんという方のブログによると、予定される演者には、shizuさん、園山繁樹さん、山根貴子らのお名前が挙がっています。
↓ shizu さんのブログへのリンクです。
http://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117 ... 55724.html
http://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117 ... 58880.html
[追記(2015年11月1日)]
緘黙を経験された、すずさんもお話されるそうです。
当日の模様は動画サイトに公開されるとも。
https://twitter.com/kanmokusuzu/status/ ... 1920345088
また、リンクの一部を修正しました。
[追記(2015年11月3日)]
すずさんのお話によると、講演会の模様は撮影不可になったとのことです。
https://twitter.com/kanmokusuzu/status/ ... 1920345088
先間泉実さんも、お話されるそうです
https://twitter.com/SakimaIzumi/status/ ... 2406251523
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
埼玉の美術館に緘黙経験者の作品?
埼玉県立近代美術館の「すごいぞ、これは!」展をご覧になった、えちゃさんという方が、Twitter で発言されています。
https://twitter.com/ecya/status/660029594817265664
産経ニュースにも、それを思わせる記事が。
もっとも、この記事で取り上げられた方が緘黙経験者かは、記事だけでは分かりません。
http://www.sankei.com/life/news/151022/ ... 05-n1.html
なお、「すごいぞ、これは!」展の会期は11月3日(火・祝)までです。
興味のある方は、お早めに
https://twitter.com/ecya/status/660029594817265664
産経ニュースにも、それを思わせる記事が。
もっとも、この記事で取り上げられた方が緘黙経験者かは、記事だけでは分かりません。
http://www.sankei.com/life/news/151022/ ... 05-n1.html
なお、「すごいぞ、これは!」展の会期は11月3日(火・祝)までです。
興味のある方は、お早めに

ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
英地方紙に緘黙の記事
The Telegraph & Argus というローカル紙のウェブサイトからです。
The "living hell" of selective mutism
http://www.thetelegraphandargus.co.uk/l ... ve_mutism/
ある緘黙児のお父さんが、selective mutism(選択性緘黙)の名称を
situational mutism(場面緘黙)か situational anxiety(場面不安)
に変えてほしいと話しています。
緘黙を選択しているわけではないという理由からです。
The "living hell" of selective mutism
http://www.thetelegraphandargus.co.uk/l ... ve_mutism/
ある緘黙児のお父さんが、selective mutism(選択性緘黙)の名称を
situational mutism(場面緘黙)か situational anxiety(場面不安)
に変えてほしいと話しています。
緘黙を選択しているわけではないという理由からです。
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
イベント:埼玉で勉強会
日時:11月22日(日)13:30~
場所:埼玉県朝霞市
講師:鹿島理子(小学校教員、特別支援教育士、緘黙経験者、かんもくネット会員)
主催:NPO法人キラキラ
備考:朝霞市家庭教育学級事業補助金交付
定員:先着60名
詳しくは、主催者のブログへ。
http://blog.canpan.info/npo-kirakira-asaka/archive/35
場所:埼玉県朝霞市
講師:鹿島理子(小学校教員、特別支援教育士、緘黙経験者、かんもくネット会員)
主催:NPO法人キラキラ
備考:朝霞市家庭教育学級事業補助金交付
定員:先着60名
詳しくは、主催者のブログへ。
http://blog.canpan.info/npo-kirakira-asaka/archive/35
ユーザー登録をなさってない方へ。記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7
http://smjournal.com/bbs/viewtopic.php?f=3&t=7