旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


11 件の記事    1   2   
題名: 我が子が場面緘黙症です。
投稿日時: 2006-05-14 12:22:54
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
:!: 今年小学校に入学した6歳の男の子を持つ母親です。
幼稚園の時3年間幼稚園で仲の良いお友達だけしか
話すことができませんでした。
運動会普通に参加できました。
お遊戯会で踊りは楽しそうにやっていました。
劇は移動はできますが台詞は言いませんでした。
音楽会は太鼓をリズム良くたたいていました。
歌は年長の時はやっと口を動かし歌っているようにみえました。

幼稚園卒園とともに引越しをして新しい環境で小学校に入学
しました。 早くお友達を作らなくてはと私が頑張り三人のお友達
が遊びに来てくれそのうち一人はほぼ毎日。
すごく家ではおしゃべりで楽しそうに遊んでいます。
そんなある日二人の友達が親がいる前で
「oo君は学校では全然しゃべらないよな!」
と言い一瞬沈黙・・・・
「喋らないの?」
いつも楽しく話している所しか見たことがない親も驚いていました。
それを知られた事でもう我が子と遊ばせてもらえなくなってしまう
のでは・・と心配になりました。
そこでおととい{学校で喋らない}と検索したら
しっかり病名があることをはじめて知りました。
私のしつけが悪いのではとたくさん自分を責めた日々・・・
どうして挨拶もでいないの!と怒鳴った日々・・・
病気だったのですね。
でも調べていくととても難しい病気。
今は担任の先生にどのように話そうか悩んでいます。
病名と症状を話したら養護学校をすすめられてしまうのでしょうか?
我が子は家ではとっても元気で記憶力も良く勉強もできます。
ポケモンやムシキングのことも人一倍詳しくてみな我が子に
質問して学校以外ではリーダーシップ的存在で
皆と座るときは我が子を真ん中に座らせたい!と喧嘩になるほど・・・
なのに学校では話さないのです・・・
おとといまでは恥ずかしがりやだと思っていたのに・・・
養護学校に行くことになるのかもしれません。
我が子の将来が真っ暗に・・・・・
私もおかしくなってしまいそうです・・・

[/b]


題名: よろ!
投稿日時: 2006-05-14 23:39:01
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
初めまして~みるもといいます。

夢子さん>ええ!養護学校なんて行かなくても大丈夫ですよ…;
まだ私は緘黙症で養護学校に行ってる人なんて聞いたことがありませんよ。
もし進められたら最悪な先生です。いや,反対に養護学校に行ったほうが
緘黙症の子には安心感になるかもしれませんがー;

我が子の将来が真っ暗に・・そんなことないです。もしかしたら治る可能性も
あります。それに緘黙症は,病気ではありません。ただの名前です。
緘黙症=情緒障害 ただの症状名。
最近知ったみたいなので,もう少し緘黙症のことを詳しく知ったほうがいいと思います!

あと,緘黙症の子に「どうして挨拶もでいないの!」とか「どうして喋らないの?」とか
「喋りなさい!」とか言ったら悪い影響です;;

緘黙を理解することが大切だと思います。


題名: 早々に返信ありがとうございます
投稿日時: 2006-05-15 02:00:36
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
先ほどは気分が高ぶりご挨拶が遅れたことをお詫びいたします。
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。

何だか色々考えていたら眠れません・・・
私が見たサイトでは養護学校に緘黙症の方が通っているという
投稿をたくさんみつけたので心配になってしまいました。
まだまだ緘黙症の認知度が低いのでありませんが今後
緘黙症の児童が養護学校に行くことが当たり前のようになってしまったら
周りの目もあり行かざ得なくなる日が近い将来来るかも知れませんね。
学習障害ですら養護学校を勧められる時代ですから・・・。
 
あと心配になったのは治るにしても長期戦と考えなくてはならなそうなこと
です。 小学生のうちに治った方はほとんどいらっしゃらないのでは・・・

今パソコンから離れられなくて・・・
なにか原因があるのでは・・
この病気に効く食べ物はないのか・・・
緘黙児に共通点はないのか・・・
治療法は?

我が子が他の子と違い気になることが(生活習慣も含め)いくつかあります。
そのような情報交換を皆ですればある共通点が見えてくるかもしれません。
そして治療法や改善法も・・・
それが簡単な食事かもしれません。
スポーツをやらせる事かもしれません。
もっと深く考えれば学生時代を緘黙児として育った方の親にきかなければ
わかり得ない情報もあるかもしれません。
私はこの病気と出会った以上皆で情報交換をしながら何とかひとつの答えを
出し今苦しんでいる子供たちを救ってあげられたらと思っています。
協力していただける方がいたらどうぞよろしくお願い致します。


題名: 我が家の取り組み
投稿日時: 2006-05-15 09:58:14
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
夢子さん、はじめまして。
5歳の緘黙児の母です。
緘黙に関しては初心者ですが
我が家での取り組みをご紹介します。

・ネットで緘黙児への接し方(やっていいこと・いけないこと)を調べてまとめ
担任の先生に手紙して渡しました。担任とは密に連絡を取り合っています。

・小児発達専門病院を受診。場面緘黙と言われました。

・教育センターに相談。以来、月二回のプレイセラピーを受けています。
親は別室で面談。いつもの様子などを話し、取り組み方などのアドバイスを受けています。

大切なのは、周りの大人の接し方だと思います。
子どもを受容すること、自信をつけさせること。

病院で先生に言われたことは
特別なことはしなくてもいいから、好きなことを伸ばして
自信を付けていってほしい、ということでした。

私は 本人の自覚がいちばんの薬だと思っています。
しゃべらないとどんなに困るか、しゃべれるとどんなに素敵か
お友達や先生、人との繋がりがどんなに大切か
それに気付くには子どもは幼いけれど、
自信をつけて 心を開ければいいな、と思っています。

今、とても辛いときだと思います。
お互い、がんばりましょうね。


題名: 養護学校
投稿日時: 2006-05-15 15:51:57
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
みなさん、書き込みありがとうございます。

なるほど、養護学校ですか。
私もあまり聞いたことがないのですが、そういう選択肢もあるかもしれません。

これは元緘黙児である私の当時の思いですが、普通学級に通っていた私は、
「養護学校に行きたい」と考えたことが何度もあります。
普通学級では、周りの子供とハンディキャップが大きすぎましたから。
専門家の支援を得ながら学校生活を送ることができれば、
なんて楽だろうと思っていたわけです。

ただ、今になって思うと、あのとき養護学校に通っていれば、
ひょっとしたら緘黙はもっと早く治ったかもしれないけれども、
大学までは進学できなかっただろうとは思います。
地元の養護学校のHPを見てみたのですが、
養護学校の高等部を卒業した人で進学した人というのは少ないです。

養護学校に行くのか普通学級にするのか、なかなか難しいところです。

緘黙症は確かに長期戦の覚悟は必要ですが、
早めに適切に対処すれば、1~2年で治ることもあるようです(海外の例ですけれど)。
早めの対処が大事ですね。


題名: 皆さんお返事ありがとうございます。
投稿日時: 2006-05-22 11:40:09
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
しばらく悶々とした日々を送っていました。
仲が良くなったママ友達にも相談しました。
学校で我が子が話していない事をあまり知られたくなかったのですが
すべて話しました。
とても理解してくれて嬉しかったです。

そして今は毎日のように友達が我が家に遊びに来てくれる
ように私が約束をとりつけています。
なるべくたくさんの同じクラスの男の子を呼ぶようにしています。
親の顔を把握できていない家にも私が電話をして遊びにきて
くれるように約束しています。

ここで紹介があったサプリメントのヌースも今日購入して
明日届くので飲ませてみます。
やれることはやってみようと思います。

本も買いました。

あと我が子の気がついた事を書きます。

1 偏食気味
2 卵アレルギーでした。
3 おばあちゃん・おじいちゃんが学生時代緘黙でした。
4 運動はあまり得意な方ではない。
5 小さいころ何かの拍子にブルッと震えていました。

また気がついたら書きます。


題名: 治る
投稿日時: 2006-05-28 01:14:32
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
緘黙は自分からは中々治りたいって思っても自分だけでは特に子供は
人に言えないと思うから親が色々調べていくっていいですね。
きっとそういう親の子供の緘黙症は治ると思います。 :?


題名: アドバイスありがとうございます。
投稿日時: 2006-05-28 23:20:31
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
今日は入学して初めての運動会でした。

踊りを披露してくれましたが楽しそうに踊っていました。
徒競走では5人中4位でした。

クラスごとに待機している椅子では皆が楽しそうに
お喋りしている中やはり一言もお喋りしていませんでした。

私はママ友を作るのに必死でした。
そして今度また新たにクラスの男の子二人が我が家に
遊びに来てくれることになりました。
我が子に話したら喜んでいました。

そこで皆さんに質問です。
我が子は家では誰とでも楽しくお喋りします。
それならクラスの子全員を何度か家に呼べばいずれ学校でも
喋れるようになる気がするのですがそれは間違いでしょうか?
逆効果ということもありますか?
皆さんの考えを教えてください。

担任の先生にもお話したら先生も我が家を訪問してくれる
事になりました。
校長先生にもお話したらそんなに焦らず長い目で
見て行きましょう!と温かいお言葉を頂きました。

何とか我が子を救ってあげたいです・・・・・


題名: 暴露療法
投稿日時: 2006-05-29 13:26:13
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 366


Quote:

"夢子"]そこで皆さんに質問です。
我が子は家では誰とでも楽しくお喋りします。
それならクラスの子全員を何度か家に呼べばいずれ学校でも
喋れるようになる気がするのですがそれは間違いでしょうか?
逆効果ということもありますか?
皆さんの考えを教えてください。


それと似た方法を、聞いたことがあります。

行動療法で、暴露療法(エクスポージャー)と呼ばれているらしいのですが、
子供が快適に話せる環境、例えば家に、少しずつクラスメイトなど他人を入れていくわけです。

ポイントは、少しずつ段階的にすることです。
最初は、例えばクラスメイトの中でもわりと気が許せて
少しは小声で話せるような子を選んで、家の中に入れる。
それである程度話せるようになったら、他のクラスメイトも入れると。

これと同じ原理なのですが、こういう話もどこかで聞いたことがあります。
緘黙児と親が話しているところに、
セラピスト(緘黙児が話せない人、一緒にいると緊張する人)を徐々に入れる方法です。
最初は、セラピストは、緘黙児がいる部屋とは遠く離れた部屋に入れる。
それで緘黙児が安心して話せるようになったら、
今度はセラピストを緘黙児がいる部屋から、もう少し近い部屋に移す。
それで緘黙児が安心して話せるようになったら、
今度はセラピストを緘黙児が話している部屋の扉のすぐ向こう側に移す。
それで緘黙児が安心して話せるようになったら、
セラピストと緘黙児を同じ部屋に入れると。

私は行動療法の専門家ではないので間違っているかもしれませんが、
何かのご参考になれば嬉しいです。
_________________________________________
:arrow: 記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


題名: 富氏様。早々にアドバイスのお返事をありがとうございます。
投稿日時: 2006-05-29 20:03:55
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
同じクラスの子を自宅に呼ぶという療法は効果がある
かも知れないと言う事ですね。

我が子の場合自宅であれば誰が来ても大きな声で楽しく話せます。
クラスメイトであれば全員来てもらっても大丈夫だと
本人は言っています。

さすが一度に全員は無理なので何回かに分けて遊ばせてみようと
思います。

また何かありましたら御報告致します。
どうぞ宜しくお願い致します。


11 件の記事    1   2