旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


15 件の記事    1   2   
題名: 場面緘黙児にとって 新しい環境とは・・・
投稿日時: 2006-10-19 12:17:24
User avatar

登録日時:
投稿記事数:

うちの長女は 現在 受験を考えております。
住んでる所は 通える範囲に 私立・中学は はいて捨てるほどある土地柄なんですが
情けないことに 親の方の経済力が ついていきません。
普通に進級する中学校以外なら 公立しか 行かせてやれません。
そして その公立は 中・高一貫教育の所になります。
昨年は 小学校から 数名 受けられて 一人も 合格されなかったようです。
長女の成績では 無理かと思われますが 本人は いたって 本気で 作文の練習してます。
(そちらの学校 試験は 作文が メインです)

長女が 言うには 
「このままでは 私の人生 真っ黒! 中学校になったら 全く 知らないとこ行って しゃべるねん!」

はたして 場面緘黙児が 意志でそう思っていても 実際 行動もついてくるものなのでしょうか?
偶然 富氏の過去についての日記も 次は 転校して 新しい環境ですよね。
経験なさった方 是非 教えていただきたいです。
よろしく お願いします。


題名: 必ずしもうまくはいかないのでは
投稿日時: 2006-10-19 14:15:43
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
私は多くの事例を知るわけではないのですが、
「次こそは話すんだ!」と本人が強い意志を持っていても、
必ずしも行動が伴うとは限らないと思います。

私自身がそうでした。
「新しい学校では話す」と意気込み、知っている人が誰もいない学校に転校したものの、
学校では前の学校以上に固まってしまい、緘黙症状がかえって悪化してしまいました。

また、私のブログと相互リンクしています「緘黙の話」の野ウサギ。さんも、
わざわざ知っている人がほとんどいない遠い高校に進学したものの、
急に緘黙が治るようなことは、やはりありませんでした。

とはいえ、進学等の環境変化がきっかけで話せるようになる子もいることは確かなようです。
_________________________________________
:arrow: 記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


題名: 富氏さんへ
投稿日時: 2006-10-19 19:57:11
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 123

書き込み ありがとうございます。

やはり そうですか・・・ 
克服できる場合もあるけど 全ての子が そうとは 限らないのですね。
期待しすぎないようにします。

野うさぎさん お名前は 知っています。
以前 私も おりました 緘黙の輪に 登録されてる方ですよね。
後ほど 訪問させてもらいます。



題名: 失礼しました。追記です。
投稿日時: 2006-10-20 02:02:09
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 366
野ウサギ。さんは、高校進学で緘黙が劇的に治ったということはなかったのですが、
頑張って多少は笑えるようになったり友達ができるようになったりはしました。
誤解を招く書き方だったかもしれないので、説明を加えておきます。

知っている人が誰もいない学校に転校したり進学したりしたら、
話せるようになるかもしれないと、私も何度も考えたものです。

逆に言えば、新しい環境に知っている人が少しでもいたら、気になって、
勇気を出して話そうにも、とても話しにくいだろうと思いました。
今になって考えてみれば、かなりの神経質ですが、
こういう神経質なところが緘黙児の特徴なのではないかと考えています。
_________________________________________
:arrow: 記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


題名: 可能性
投稿日時: 2006-10-20 17:23:51
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 366


Quote:

"野ウサギ。さん"]富氏さんへ

こんにちは。
私のブログについて丁寧に説明いただいてありがとうございました。
・・・野ウサギ。感動です。



勝手にあれこれ書いて、すみません。(>_<)

私がものを書くとどうしても暗~くなってしまいますが、
見方を変えれば、環境の変化と本人の意志で症状がよくなる可能性もあるわけですからね。
明るい可能性の方にも目を向けてみたいものです。


題名: お邪魔します♪
投稿日時: 2006-10-20 10:11:38
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
のひめさんへ

先日は私のブログにお越しいただいてありがとうございました。
気になってこちらにやってまいりました!

長女さんの言葉にはとても強い意志を感じます。
何より本人が話せるようになりたいと思わないことには、緘黙は治らないと私は思います。
のひめさんへその気持ちを伝える事ができる長女さんなら、
きっと少しずつ良くなるのではないでしょうか。

私はもちろん家ではおしゃべりでしたが、今度こそ話せるようになりたい・・・
という気持ちを両親に話すこともできませんでした。

実は私も中学進学の時に、今の長女さんのように考えてました。
でも同じ校区の公立中学でしたから、知っている子ばかり。
やっぱりダメでした。3年間はガマンの日々でした。

高校になって、時間は掛かりましたが緘黙は何とか克服しました。
でも最初から普通にしゃべることは出来ませんでした。
少しずつ話そう、話そうと頑張りました。

私のブログにも書いたことがありますが、
小学校時代に環境が変わって緘黙が軽くなった子を知っています。
変われるチャンスはいつでもあると思います。
変われないのはまだその時期じゃないのかもしれません。
成長すればするほど、自分の関わる社会が広くなればなるほど、
変わりたいという気持ちは強くなりますから、
その時が来るのを待つ事も必要なのかも知れませんね。。。

なんて偉そうなことを書いてしまいましたが、
元緘黙児野ウサギ。が考える正直な気持ちです。


富氏さんへ

こんにちは。
私のブログについて丁寧に説明いただいてありがとうございました。
・・・野ウサギ。感動です。


題名: うちもそろそろ進学先検討してます
投稿日時: 2006-10-20 16:31:03
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
はじめまして。
:) 幼稚園年中で転園してからの場面緘黙です。
ただいま、小5、女の子です。
学校では、指差し、うなずき、首振り程度。
お話は出来ませんが、それ以外の学級活動は普通にこなしています。

うちも、4年の時に、学校以外では普通に話せる同級生の女の子に、5年になったら話す。と、言ったそうで、大いに、母は期待してたのですが、5年になっても、一言も出ず・・・学年が上がると、今年こそはと期待するんですけどね。

さて、中学進学ですが、うちは、選択肢として、割と近い私立、かなり遠い私立、国立教育学部付属(以前は国立だったけど、今は法人だと思います。)、そして無試験の地元公立。

私立に進むとなると、塾通いも必要。県外のハイレベル私立だと、受験勉強始めるのは、もう遅いくらいですが、地元の私立なら、今からでもなんとかいけそうです。ただ、入試に、面接試験があるんです。面接で、一言も話さなくて、受かるわけないですよね。」本人はちょっと、そこに行きたい気もあるようだけど。

国立は、無試験です。くじで合否が決まります。
私としては、だめもとでそこを狙ってます。
そこが、養護も併設しているので、十分配慮してもらえそうなので。

というものの、かかりつけの心療内科の先生は、地元公立が、荒れてないなら一番いいのでは?と言われます。
知らない子ばかりの中でスタートするより、安心感が絶対だとおっしゃられます。

でも、私としては、一か八かに賭けてみたいです。


題名: ありがとうございます。
投稿日時: 2006-10-21 20:25:31
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 123

富氏さん 野うさぎ。さん ひまわりさん 書き込みありがとうございます。


富氏さんへ

>逆に言えば、新しい環境に知っている人が少しでもいたら、気になって、
>勇気を出して話そうにも、とても話しにくいだろうと思いました。
>今になって考えてみれば、かなりの神経質ですが、
>こういう神経質なところが緘黙児の特徴なのではないかと考えています。

おっしゃるとおりの事を 長女も言います。
知ってる人が一人でもいたら 私は 話せない・・・と。
確かに 神経質な所が 特徴なのかもしれません。


野うさぎ。さんへ

きゃ~ わざわざ 読みにきてくださったのですね。
ブスなんて書いて ふざけちゃって すみません。
とても うれしいです♪ ありがとうございます。

>実は私も中学進学の時に、今の長女さんのように考えてました。
>でも同じ校区の公立中学でしたから、知っている子ばかり。
>やっぱりダメでした。3年間はガマンの日々でした。

うちの長女は 受験に受からず 普通の中学校に行くなら
きっと ずっと 話せないと思うと 今から 言ってます(苦笑)

>変われるチャンスはいつでもあると思います。
>変われないのはまだその時期じゃないのかもしれません。

そうなんだと思います。
私は 自分の期待が大きすぎて 今 変わりたいと思ってるんだと
そんな予感がするんだと 勝手に思い込んでました。
おおいに 反省です・・・
よく 言われる 緘黙児には 『待つことが大事』を ひしひしと 感じました。


ひまわりさんへ

はじめまして・・・
同じ小5の女の子なんですね。

>学校では、指差し、うなずき、首振り程度。
>お話は出来ませんが、それ以外の学級活動は普通にこなしています。

長女の学校での様子と まったく 同じです。
うちの長女は 3年になったら しゃべると言ったので それまで 同じです。
同じく 母は 学年はじめの始業式には 大いに 期待するんです (笑)

国立は 無試験ですか・・・いいですね。
くじで決まるなら 運がよければ・・受かるかも♪ですね。

地元の私立の面接試験のことなんですけど
娘さんは 行きたいという意志を お持ちなんですね?

うちの娘の場合なんですが 作文がメインで 他に 学科もあり
もちろん 面接もあるんです。
そこで 聞いてみました 「面接で いろいろ 聞かれても 答えられるの?」
長女は しばらく じ~っと 考えてから こう言いました。
「今 行ってる小学校の先生が 一人でも いるの?」
そんなことは ないので 否定すると
「それなら 私 きっと しゃべれると思う!」って・・・
これも 意志があっても 実際 行動できるかどうか わかりませんが
でも 私は これを聞いて 受験させようと思いました。
たとえ 失敗しても やろうとした気持ちで 前に進んでる気がしますし
何かの奇跡で 話せたとしたら あの子にとって 大きな自信になるはずです。

>でも、私としては、一か八かに賭けてみたいです。

あははは・・・
これも また 一緒です。
私も いつも 一か八かに賭けております。
共通事項が多いので 面白く 読ませてもらいました。
また いろいろ 情報交換できたら うれしいです。
よろしく お願いします m(__)m


題名: のひめさんへ
投稿日時: 2006-10-22 02:23:32
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
こちらのスレに書き込んですみません。

>これから 書くことは みなさんの取り組みに 水をさすかもしれないのですが 反面教師にしていただくという意味で あえて 書かせてもらいます。

のひめさん、ずいぶん元気になられてほっとしています。
とても辛い思いをされて、落ち込んでおられたのに、
そのことを書き込みで教えていただき、とても感謝します!
掲示板で、取り組みがうまくいった!という書き込みを読むと、私も励まされます。
でも、それ以上にうまくいかなかった~という話を書いてくださると、
そこからいろんなことが学べて、とてもありがたいです。
のひめさんのお話を聞いて、思ったことを書き込みしますね。
私の書き込みが遅くって、もう今は話を蒸し返したくないお気持ちだったらごめんなさい・・・。

>場面緘黙症Jounalの資料を 読ませてもらい こちらでの みなさんの取り組みを読んでから
私は 自分も 何かしなくては!と がぜん 張り切っていたのです。

「場面緘黙症Jounal」の資料でのひめさんの期待がふくらんでしまい、
そしてうまく行かず悲しい思いをされて、私も資料の書き方をもっと工夫せねば~と思いました。
資料を訳していると、
   「No expectation 期待を全く持たずに」
   「Expecting less 期待をしないようにして」
よく出てきます。
とても長い長い取り組みを、期待を持たずにやるのはなかなか難しいです。
だからこそ、是非本当はバックアップしてくれる専門家が欲しいんですよねえ・・・。

> 「いや! 私は 中学生にならないと話さない。教室でそんなことしても 意味ないし!
今のままでいい! ほっといてくれへんか!」
それは それは すごい剣幕で 拒否されてしまいました。
私の場合は 親の頑張りが 長女には プレッシャーになったようです。
そして たぶん 取り組みが あの子には 高すぎたのでしょう。


Helping本では、最初のステップは現在できている人と場所からで、
学校の教室は一番最後です。
何なら、楽しめそうか、やってみようかな~と子どもが思うか考えて、
それから提案していく必要があると思います。

> 「今のままで・・・」と言ったあの子の意志を 尊重したいと思います。

小さいうちは楽しさや勢いで、親がある程度子どもの気持ちを持っていけますが、
高学年になると意志がはっきりしてきますよねえ。
のひめさんがおっしゃるように、取り組むときに1番大切なのは子どもの意志と思います。
最初のステップは現在できている人と場所からなので、まず、「今のままで」いいんだ!と思います。

> 実際 先日 担任の先生が クラスのみんなに あの子のことを
一時間も時間をとってくださり 話してくださってから
昼休みに クラスの女子全員と 大縄跳びをして遊んでいるらしいのです。


先生にクラスの環境を整えていただき、
非言語的な交流がうまくいっている感じですね。
1時間の話はどんなだったんでしょう。それについては子どもさんは何かいわれてました?
とても大きな前進と思います。

>資料6も 長女と二人で 何度も 読んでみることにします。

のひめさんのお話を聞いてから、資料6の8「あなたがやりたいと思うなら、親や先生やカウンセラーと相談しながら、小さなステップを用意して・・・」と書き換えてからアップしました。
できたら、前のではなく、アップしている資料を読んでみてくださいね。
また、ご意見を聞かせてください。書き換え検討したいです。


題名: のひめさんへ
投稿日時: 2006-10-23 13:38:27
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
のひめさん、お返事ありがとうございます。
実は、のひめさんとは、全く初めてではないんです。すみません。
yahoo掲示板、本当時々なんですが、書き込みしてます。
HNが、こことは違うんですけど、緘黙娘のHPにも来ていただいてます。
その節は、ありがとうございました。

こちらの掲示板は、何の取り組みもしていない我が家にとっては、大変敷居が高く、ずっとロム専でした。
たまたま、のひめさんが、今後の進路のことを書いておられたので、のっからせてもらいました。

中学進学まで、後1年半足らず。
それまでに、今後の足がかりのようなものが出来たらと、願ってます。

のひめさんの所は、面接があるのね。
地元私立だと、面接で落ちることはまずありません。
その中で、落ちるということが、子供にとってどれほど心理的にマイナスに働くか!考えただけでも恐ろしくって、受けてみたいと本人が言っても、がんばらせる気にはなかなかなれません。
本人が、ちゃんとしゃべるからと言って、結局無理だった場合を考えると・・・
うちの場合、その私立中学校見学会に参加(上の子が受験しました。今県外の私立中学に通ってます)した際、学校がきれいで、ちょっと関心を持った程度なので・・・
とりあえず、今受験勉強より、一人でもたくさんのお友達と遊んだり、大好きなパソコン、ピアノに取り組ませてあげたいので、地元公立中学、運がよければ、国立の線ですね。

これからもいろいろと情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


15 件の記事    1   2