旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


63 件の記事    1   2   3   4   5   6   7   
題名:
投稿日時: 2007-07-19 09:45:18
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ぼやいてもいいですか?

もうすぐ夏休みが始まります。2ヶ月近くあります。今年もたいして予定がなくて憂鬱です。今でも暇過ぎなのに・・・。アルバイトも出来てません。お金が無いのでどこにも行けないし、家に居るのはもっと憂鬱だし・・・未だ悪循環から抜け出せないでいます。奨学金使って旅にでもでようかな?

本当は一歩を踏み出したいのに、踏み出せない。どうやっても苦しい。いつまで経っても、何度やっても慣れない。つらい。

薬を飲んで治るようなものではないのかもしれないけど、もう一度病院に行ってみようかな。


題名: 陽子さんへ
投稿日時: 2007-07-22 07:32:59
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
陽子さん、お久しぶりです。ははです。

もうこちらも夏休みに入ってしまいました。夏休みは私も憂鬱です。。。
学童に息子を預けないといけないので。
(学童はあまりいい環境ではないのです。)

陽子さん、家にいるのはもっと憂鬱だし・・・が気になりました。
家はいづらいのでしょうか?

何か好きなことはないですか?
陽子さんにとって好きなものを見たり、聞いたり、取り組むとその時間が
楽しく、短く感じられて、充実感もあって、いいと思ったのですが。。。

何かを作る、というので好きなことはないですか?
特に創作的な事は、出来上がった達成感があるし、いいと思います。
例えば、気持ちを綴るのが好きな人は作詩や、ブログ、自叙伝、小説。

作るのもいいと思います。絵やビーズ、料理、お菓子、裁縫は【エル】さんの娘さんもわんちゃんの服を作ってますね。

身体を動かすのも「幸せ物質」が出ていいと思います。
散歩や山登り、市のトレーニングジムや室内プールもいいと思いますよ。
室内プールは今の時期子どもが多いので、遅い時間がお勧めです。

陽子さんにとって、何か好きなこと。頭や手や体が使える「何か」があれば、気持ちが少し楽になるのでは、と思いました。
アルバイトをしなければ!とあせるよりも、まずは楽しいことを見つけて少しでも楽しい時間を増やして欲しいと思います。


題名:
投稿日時: 2007-08-07 22:15:52
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ははさん、返信ありがとうございます。

相変わらず毎日とても暇です。他の人たちは何をやってるのでしょうか?バイトとかサークルとか免許取ったり・・なのかな。

家に居ると、家族から過剰に心配されている気がして、嫌な気持ちになります。アルバイトしたり、とにかく外に出て欲しいみたいです。

最近は、声を出す練習にも良いかなと思って、1人カラオケによく行ってます。歌うことは好きなので。

遅くなりましたが、saekoさん、瑠璃さん、みるもさん、書き込みありがとうございます。前向きに頑張っていきましょう。私も、ちょっとずつでも前進できるように頑張ってます。


題名: はじめまして
投稿日時: 2007-08-20 21:21:28
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
初めて書き込みします。こんばんは。
陽子さん、あまりにも自分と状況が似ているので思わず書き込んでしまいました。自分も大学生で、ものすごく暇です :lol:
バイトする勇気もなかなか出ません :cry: 9月30日まで夏休みなのですが、自分で決めた予定はTOEICくらい・・・暇すぎるのも辛いですよね。
同じ悩みを持っている人がいるよということで、上手く言えないのですが、気休めにでもなってくれれば嬉しいです。お互い頑張りましょう。


題名: 久しぶりに書き込みます。
投稿日時: 2007-11-09 17:40:19
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ゲストさん、書き込みありがとうございました。もう2ヵ月以上経ってしまって・・・遅すぎてすみません。

夏休みはカラオケに行ったり、ゲーセンとかファミレスとか今まで入ったことのない(怖くては入れなかった)場所に行ってみたり、要するに街をぶらぶらしてました。全部1人で、でしたが。

休みの後半には教習所に通い始めました。手元を見られていると少し動きがぎこちなくなってしまうので、苦痛な感じでした。サボりがちになってしまいましたが、最近は思い直して(お金も払ってしまっているので)早く免許を取ってしまおうと思っています。

私には論理療法が効いているようです。今もバイトは出来ていませんが、去年やろうと思って出来なかった、郵便局の年賀状の区分のバイトをする予定です。

あまり不確かなことを書くのは良くないかもしれませんが、「暴れん坊ママ」というドラマに出てくる幼稚園児の男の子が、幼稚園の頃の私と同じような行動をしていて(「いただきます」などの挨拶が出来ない等)、もしかして緘黙なのかな?と思いました。前回で治ったみたいですが。

最近ようやく心から友達をつくりたいと思えるようになりました。けれど困ったことに「話しかけ方」がわからないということに気づきました。過去に自分が話しかけられた時のことを思い出したりしているのですが、例えば今、教室で誰かに話しかけるには微妙な時期だと思うし、難しいです。

私は緘黙症と医師から診断されたわけではないし、たまに現れるばかりで、ここに書き込んでもいいのかな?と思ったりするのですが、書き込むことで心が少しラクになれるのです。やっぱり感情をアウトプットする場が欲しいのだと思いました。


題名:
投稿日時: 2007-11-11 16:21:40
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
陽子さん、お久しぶりです。
郵便局のアルバイト、いいですね!
そういえば、去年の今頃、郵便局のバイトの話しをしていましたが、もう1年も経ったのですね。
また、どんなだったか、よかったら書いてくださいね~。


題名: 良いと思います
投稿日時: 2007-11-11 18:51:24
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
 陽子さん こんばんは
 一人でカラオケにゲーセンにファミレスに行かれるようになって偉かったですね。場面緘黙症疑い(?)のあなたでも人間は少しずつ変われるのですよ。
 免許もぎこちなくなりつつも、頑張って(お金も払ってしまっているので)とっているのは凄いと思います。
 次は昨年できなかったアルバイトにも挑戦とのこと、応援してしまいますよ。

 「暴れん坊ママ」の息子もたしかに場面緘黙症ぽいですね。緘黙になるのは幼稚園に限らないはずですから……。私もそうです。
 私も「自称元場面緘黙症児」です。

 たまの書き込みでも良いではありませんか……。管理人の富重さんも固いことは言わないはずです。
 ラクになるんでしたら、書き込むと良いです。
 ははさんと一緒で、アルバイトのその後経過がどうなったか、またのご報告楽しみにしていますよ。


題名: 報告です。
投稿日時: 2008-01-21 13:47:00
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
お久しぶりです。陽子です。
郵便局のバイト、やり終えることが出来ました。

ずっと立ち仕事で、体力がもつかな?と心配でしたが大丈夫でした。
でも高校生の子よりも、声が小さく、愛想のない返事しか出来ない自分にガッカリしてしまいました。明日は大きな声をだそう、と反省するのですが・・・。
わからないことを訊くのにも、躊躇してしまうことがありました。
あと、体調が悪そうにみえたのか、大丈夫?体調悪いの?と聞かれてしまいました。他の人と同じくらいに疲れてはいたけど、体調は悪くなかったので、元気に見えないのか・・と少し落ち込みました。
仕事が出来ることが嬉しかったし、楽しかったんですけどね。

楽しそうな顔とか、元気そうだと思ってもらえるような雰囲気ってどうしていたらいいのだろうと思います。一人でいて元気そうだとか、楽しそうだという雰囲気をだすのは難しいのかな。
周りを観察すると何人かはそんな雰囲気をしていて、いいな~と思います。心から楽しいと思えることがあるからでしょうか?

2月になると、今度は春休みが始まります。予定がまったくないので、なにか楽しめることを探してみようと思うのですが、なにをするにもお金は必要なんですよね・・。まずは出来そうなバイトを探してみようと思います。


題名: 陽子さん、お久しぶりです。
投稿日時: 2008-01-22 20:58:17
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
陽子さん、お久しぶりです。

バイトを最後までやり終えたんですね。立派なことだと思います。
怖くて電話をかけることができなかったあの頃に比べれば、
陽子さんは確実に前進していると思います。
勇気を出してここまで来られた陽子さんは、素晴らしいです。:D

緘黙だと、大きな声で返事ができなかったり、
分からないことを訊くのをためらったりしてしまいますよね。

楽しそうな顔とか、元気そうだと思ってもらえるような雰囲気…
うーん…どうしたら出せるのか、私にも難しいです。
おそらく緘黙が治れば自然に出るようになるだろうと思うのですが、
緘黙が治らないうちでも、なんとかこういう表情、雰囲気を出したいですね。
一見外向的のように見える人の中には、実は仕事のためにそう演技しているだけで、
本当の性格は内向的な人も多いという話を聞いたことがあります。
もしかすると、中にはそう振舞っているだけ、という人もいるかもしれません。

掲示板は、緘黙と診断されていない方でも、たまに投稿される方でも歓迎しています。
どんなことでも安心して書き込んでくださいね。
________________________________________
:arrow: 記事の編集・削除は、こちらで受け付けております。
http://atbb.jp/smjournal/viewtopic.php?t=11


題名: 面接って緊張しますよね
投稿日時: 2008-02-09 00:40:42
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
陽子さん、

はじめまして。
娘が幼稚園で話せなくて、つい最近、場面緘黙症について知りました。

陽子さんはあえてご自分の苦手なことに挑戦されていてすごいですよ。

特に面接なんて、緘黙じゃなくても緊張して普段の自分をだせない人が多いです。
面接する側になったことがありますが、気の毒なくらいに緊張してしまって、声が出ない人や、言ってることが支離滅裂になっちゃう人はいっぱいいます。何回失敗したっていいと思いますよ。その経験が将来きっと役に立つ時がくると思います。


私は何回か転職しているので、面接を受けたことも結構あるんですが、本命の会社の前に必ず他に数社面接受けて練習してました。人事の人に言ったらすごく嫌がられそうですが。


もうすぐ春休み。いいバイトが決まるといいですね。


63 件の記事    1   2   3   4   5   6   7