旧掲示板過去ログ


場面緘黙症Journalトップへ


438 件の記事    1  ...  40   41   42   43   44   45   46   
題名: ゲストzさんへ
投稿日時: 2011-09-10 11:19:06
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
朝、目が覚めて昨日書きこんだ内容を思い出し、
読んでくれた人に心配かけてしまうなと思って早めに削除
をしようと、掲示板を開いたら、ゲストzさんの書き込みが
ありました。

全部、読ませていただきました。
涙、止まらなかったです。そして、中学生活のつらいお話を
させてしまって・・・本当にすみませんでした。

普通の人にとっては、そんなにたいしたことは、特になかったんです。
 
ぴょぴょんこは、どうしても学校の敷地内を移動することが恐怖なのです。
わかりやすく例えるなら、保健室では酸素があるから苦しくないけど、
保健室を一歩出たら、そこは宇宙で、宇宙服なしで飛び出し、窒息して
しまうような恐怖感を感じてしまうと言えば、少しは伝わるでしょうか?

普段は、授業が終わると同じクラブのクラスメートが、保健室まで迎えに
来てくれるから、なんとかクラブの場所まで移動が出来ていました。

特に昨日は、クラブで特別な日で誰もが緊張する日でした。
ぴょぴょんこも、前の日からドキドキして、当日も給食がほとんど食べれず
2組の子が食べてくれて助かったほどです。

6時間目には、緊張と不安がピークになり、聴覚過敏もひどくなりました。
外の風の音から木が揺れる音、保険室内の電気のチリジリした音から
エアコンの空調の音などが、いっせいに耳に入ってきて、耐えることがつらかったほどです。

クラブには、1分でも1秒でも早く行って、少しでも練習しなくては・・・と、カバンも早めに直して
クラスメートが来るのをドキドキしながら待っていました。

でも、昨日、クラスメートは保健室に来ませんでした。ぴょぴょんこは、普段から欠席が多く
登校出来たとしても、教室には入れないから、登校してるのか欠席なのかも
わからないのだと思います。昨日も、来てもらえませんでした。

もちろん、クラスメートも、誰も悪くはありません。むしろ、いつも遠回りをして保健室
まで来てくれていることに、感謝してもしきれません。

そして、昨日に限って、放課後保健室で1人になってしまったのです。
4時半を過ぎました。もう、ダメだ。もう誰もきてはくれない。

保健室で1人でいることにも限界を感じ、なんとか1人でクラブの場所に行こうと勇気を
振り絞りました。歩いても1分とかからない距離です。でも、どんなに勇気を出しても
一歩も保健室を出ることは出来なかったのです。この前見た夢の話じゃないけど、きっとぴょぴょんこは
保健室が火事になったとしても、1人では逃げ出すことは出来ないのかもしれないと思いました。

本当に、幼稚園児以下だとなさけなくりました。1人で移動出来ないことのなさけなさと、特に大切な
クラブの日だとわかっているのに、それでもその場にかけつけれないいらだちと、クラスメートはもう
迎えにくることに疲れてしまってるのかもしれないという見捨てられ不安と、下校時間になっても保健室を
出れず、家に帰れなくなったらどうしようという恐怖で、完全に体が固まってしまいました。

1分とかからない場所なのに1人で行けないなんて、本当に中学生?と自分でも思ってしまいます。
先生方やクラスメートがイライラするのが普通です。
「甘えるのもいいかげんにしなさい、もっと自立しなさい、そんな小さなことでなんで悩めるの?」

こんなときは、小学生の頃言われた言葉を思い出してしまいます。

本当に、怒りやイライラした時ほど、声が出なくなります。そんなとき、自分では精一杯うなずいたり、首を横に
振ったり意思表示を思いっきりやっているつもりでも、なぜか周りには、ほとんど首も動いてなく、無視してる
ように見えているようなのです。不思議ですが・・・

昨日ほど、自分がイヤで、大嫌いで、なさけなくて、消えてしまいたいと思ったことはありませんでした。

保健室ばかりいて、教室の様子がわからないと、確かにゲストzさんのように孤独感に負けそうになることもあります。
自分だけみんなと同じことが出来ないというコンプレックスと戦う時間が長ければ長いほど、エネルギーが
もたなくなるのです。こんなことで、高校生になれるのだろうかという不安も、消しても消しても湧き出て
きます。

昨日はたったそれだけのことでした。普通の人にとったら何でもないことのひとつです。

昨日のことはここに書くつもりはまったくありませんでした。でも、どこかでマイナスの思考をはきだしておかないと
心がもたないのです。そして、その場所がこの掲示板なのです。

ぴょぴょんこは臨機応変が苦手です。
保健室で急に1人になっただけで、クラスメートが迎えに来てもらえなかっただけで、いつもと違うだけで、
心が不安に占領されてしまうのです。全般性不安障害だから、今は仕方がないのかもしれないけど、
ぴょぴょんこはもっと強くなりたいです。

週末で心を落ち着かせて、また来週のエネルギーを貯めなければ・・・

ゲストzさんへ
本当にありがとうございました。保健室登校の苦しみは、ゲストzさんに比べたら、ぴょぴょんこは
本当に恵まれています。ぴょぴょんこの気持ちを理解してくれる保健室の先生が常にいてくれるからです。
でも、保健室登校の孤独感を代弁してもらえたようで、なんだか心が軽くなりました。

また、来週から頑張れる気がしました。これからもいろんなことが起きるだろうけど、とにかく動揺して
何日も学校に行けなくなる今までのぴょぴょんこは卒業したいのです。不安になってもイヤなことがあったと
しても、なんとか不安を自分でコントロールして、そして翌日には登校出来るぴょぴょんこになりたいです。
強さと勇気が、もっともっとほしいです。

最後に、掲示板を読んで不愉快な思いをさせてしまった人がいたら
本当にすみません。


題名: ぴょぴょんこちゃんへ
投稿日時: 2011-09-10 18:43:29
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ぴょぴょんこちゃんへ

書き込みをしてくれて本当にありがとう。本当は削除をしたかったんだね。ごめんなさいね。
他者の私が書き込んだことで、もう自分では削除が出来なくなるんだよね。ここの掲示板の機能は。
本当にごめんね。

学校の中での移動が怖いということは、全然変なことではないと思います。誰にだって怖い物や怖い場所はあります。
どんな人にもきっとあります。年齢なども関係ありません。

私の妹はゴキブリを死ぬほど怖がります。死んでいてもまったくダメです。でも、祖母は素手で殺します。
昔は食べ物がなくてゴキブリでもザリガニでも、揚げて食べていたよとさえ言ってるほどです。(気持ち悪い話をしてすみません。)

自分の感情を吐き出せる場所があるということは、とても大切なことだと思います。
そして、きっとぴょぴょんこちゃんは、必ず立ち上がり、また自分を好きになる努力を始めれる強い子なのだと思います。

私も、中学時代の話を少し書かせていただきましたが、実は給食を食べれない日が何日もありました。
私の場合、自分で給食室まで取りに行き、指定の場所に私の分だけ用意してくれているので、それを取って
保健室で1人で食べ、また、食器を返しに行ってました。

でも、給食室に行くまでには、何クラスかの前を通らなければいけません。それは、とてもとても勇気がいることでした。
どうしても、勇気が出ないで給食室に行けない日もあったのです。でも、担任の先生も保健室の先生も、私がいちいち
給食を食べたのかどうかなど確認はしません。だから、食べれない日があっても、気付くことはなかったのです。

でも、1人だけ味方がいました。ある給食室のおばちゃんです。おばちゃんは、仕事が終わって帰るとき、こっそりと
おにぎりを保健室に持ってきてくれたのです。直接保健室には入れないようで、外から保健室の窓をたたき、私が窓を開けると
さっとおにぎりを渡してくれ、何もなかったかのような顔で帰っていくのです。私は、涙を流しながら、そのおにぎりを必死に食べました。
今でも忘れられないほどそれはそれはおいしい味でした。給食室に1人で行くことが怖かった私には、ぴょぴょんこちゃんの苦しみが
痛いほどわかりますよ。

悩みに大きいも小さいもありません。たとえ、第三者にとってはなんでもないようなことでも、自分自身にとっては地獄にような苦しみに
感じることだって世の中にはあるのです。だから、悩みは人と比べる必要はないのだと思いますよ。

4年も5年も教室に入れないのに、学校に行き続けていることも、勉強することをあきらめないことも、本当に勇気がある証拠です。
普通の人なら、完全に不登校かひきこもりになっていてもおかしくはない状況だと思います。

あなたは、ストレスを吐き出すためと言って書き込んでいますが、元気な文章にも、そして元気がない文章にも、たくさんの
人達が、勇気と感動をもらっていることを、どうか忘れないでくださいね。

それでは、この辺でまた、引っ込みます。勝手にでしゃばって出てきてしまってごめんね。


題名: ゲストzさんへ
投稿日時: 2011-09-11 20:16:48
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
ゲストzさんへ

お返事、本当にありがとうございました。
元気も、勇気も、エネルギーもいっぱいもらえました。

給食の話は本当にびっくりしました。食べたか食べなかったか
さえも、先生に気付いてももらえなかったなんて。信じられません(泣)

給食室のおばちゃんがいてくれて、本当に良かったと思いました。
そんなことって、あるんですね。そんなつらい体験を乗り越えて
こられたから、ゲストzさんの文章はそんなにも優しいのですね。

今までのぴょぴょんこだったら、また学校が怖くなって、しばらく
行けなくなっていたと思います。でも、明日は頑張って行こうと
決意をしています。

ゲストzさんのおかげで、勇気いっぱい充電出来たから。

そして、同級生と比べて自分だけ出来ないことが、どれだけ
多いとしても、そのことでクヨクヨするのもやめれるように努力をしたい
と思います。

クラブに遅れて行ったとき、やっぱりみんなはぴょぴょんこが学校を
欠席したと思っていたみたいで、「ほんまにごめんなーーー」と抱きついて
謝ってきました。誰も全然悪くはないのに、一人で行けないぴょぴょんこが
悪いのに、それなのに、ぴょぴょんこを迎えに行くことに疲れてしまったんだ
と思ってしまったことに、本当に申し訳ない気持ちになりました。
みんな、本当に優しい友達ばかりです。感謝の気持ちを絶対に
忘れないでいたいです。

ぢゃぁ、明日も頑張ってきます! たぶん・・・ いや、きっと・・・


題名: ある友達のこと
投稿日時: 2011-09-11 21:00:31
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
ある近所の友達(学校は別)のことで気になることがあります。
その子は学習障害がある子で、とくに数学が
苦手な子です。教室で授業は受けているそうですが
みんなと給食は食べれないそうです。

その友達が、学校で熱中症になったことを、
その子のお母さんから聞きました。
どうやら、給食だけじゃなくて、お茶を飲む
こともずっと出来なかったそうです。そして、脱水を起こして
倒れてしまったらしいのです。

家では普通に飲めるけど、学校では一口も
飲めないそうです。

そういえば、ぴょぴょんこの家に遊びに来たときも
決してジユースを飲みません。嫌いな味だった?と
聞くと、首を横に振ります。

ぴょぴょんこのお母さんは、コップに入れたジュースを下げ
紙パックのジュースをその子に渡しました。

「家に持って帰って、飲みたくなったら飲んでね。と渡すと
うれしそうに持って帰りました。

後でその子のお母さんに聞くと、家でゴクゴクと一気に飲んだそうです。

人前で飲み物を飲むという行為が、なんらかの理由で出来ない
のかもしれません。

当たり前のことが、出来なくてつらい思いをしている子は、ぴょぴょんこ
だけじゃないんだなと思いました。

のどが乾くのをずっと我慢しないといけないなんて、こんなにつらいことは
ないと思います。ぴょぴょんこも、学校で時々、水筒が空になるけど、
ウォータークーラーのある場所には1人では行けないから、必死に我慢することが
何度かありました。

その友達も、なんとか学校で水分が取れるようになってほしいです。

あっ、もう9時になります。お休みなさい。


題名:
投稿日時: 2011-09-12 09:20:41
User avatar

登録日時:
投稿記事数:
ぴょぴょんこさん、保健室からクラブの場所まで1人で行けるようになりたい!と強く思っているなら、練習をしてみませんか?
お友達も協力してくれると思いますよ。

いつもお友達とどんな感じで一緒に行くのでしょうか?

・手をつないでいたら手を離すことからスタート

・お友達が前を歩いて、ぴょぴょんこさんが後ろを歩いているなら、
お友達と横位置からスタート→ぴょぴょんこさんが前を歩いてお友達が後ろをついてくる。
→そのお友達との距離を少しずつ離す。→お友達に途中までついてきてもらう
→ひとりで保健室を出て、途中でお友達が待っている

とスモールステップでチャレンジしてみませんか?
少しずつ、少しずつです。一気にやったらいけません。

熱中症にかかったお友達も、どこかひとりで飲める場所があればいいなと思いました。
そういう支援が欲しいですよね。

それとぴょぴょんこさん、
掲示板ですべてを吐き出すのは夜の時間制限のこともあって難しいと思いますので、
「コリラックマ貯金箱不安閉じ込め作戦」をうまく使ってくださいね。

応援してます。


題名:
投稿日時: 2011-09-12 20:59:26
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
前回の書き込みで漢字間違いを発見しました。
のどが乾くと書いてしまいましたが、正しい漢字は渇く
でした。もうすく、漢字のテストがあるのでテスト勉強を
していて、気がつきました。良かった。これでテストで渇くが出ても
間違わないですみそうです。


今月は運動会、来月は職場体験といってコンビニや
病院、幼稚園などで働く体験みたいなことがあります。
挨拶とか自己紹介とか接客とか、絵本読みとか
あるのかもしれないです。そう思うと、社会に出て働くと
いうことは、かんもくの人には、とても大変なことなんだなと
今更ながら感じてしまいました。
職場体験、どうしよう。不安大です。


と、ここまで書いて掲示板にきたら、ははさんの書き込みを発見しました。


ははさんへ
書き込みありがとうございました。
とても勉強になります。今夜はもう、そんなに時間がないので
明日の朝、またお返事を書かせてください。

では、みなさんおやすみなさい。

あっ、肝心なこと書くの忘れてました。
今日、学校行けました! 頑張りました!

ゲストzさんや、クラブの友達のメールで勇気が出せました。
ぴょぴょんこが学校での移動を怖いという気持ちを、
大切にする」と言ってくれました。

ぴょぴょんこ自身でも、大事には出来ない、憎みたいごどの
怖いという感情を、友達は、大切にすると言ってくれました。

こんなぴょぴょんこでも、ありのまま受け入れてくれていると
感じました。だから、頑張れました。周りの優しい心は
ぴょぴょんこには勇気のエネルギーに変わることに気がつきました。

やばい、ではこの辺で。おやすみなさい。


題名: ははさんへ
投稿日時: 2011-09-13 08:35:27
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
ははさんへ

昨日はお返事を書けずすみませんでした。

保健室からクラブの場所まで行く時は、今は友達と
並んで行ってます。ゆっくりゆっくり少しずつですね。
エネルギーがたくさんある時に、少しずつ挑戦してみようと
思います。

違う場所から保健室へ行く時は、一人でも移動できる
ようになりました。目的地が保健室という安心な
場所の時は、一人でも大丈夫ですが、安心な場所から
別の場所へ移動することがまだ出来ないみたいです。

そういえば、お母さんと登校する時、ははさんのスッテプと
似た行動をやってます。

入学した頃は、校門前で別れることが出来ず、保健室まで
一緒に来てもらっていました。それでも不安は減らず、図書館
などにお母さんもしばらくいてもらっていました。

少し慣れてくると、校門で別れることが出来るようになりました。
それからも、今日は校門から一番近い電柱で別れ、その次は
校門から30m手前で別れ、今では、校門の100m程手前でお母さんは
ストップします。そこからは一人で校門まで行きます。お母さんは
ぴょぴょんこが校門まで入ったのを見届けてからそのまま仕事に
行きます。

最初はその100mを一人で行くことが不安で、何度も
振り返ってお母さんが本当に見てくれているか確認をしていましたが、
今では一度も振り返ることなく、そのまま校門の中へ入っていけるように
なりました。

これを読むと、本当に中学生?とびっくりですよね。もちろん、家の近所では
そんなことはありません。一人で買い物も行けるし、一人で留守番も普通に
出来ます。ただ、学校という範囲の中になると、こういった自由な行動が
出来なくなってしまいます。

かんもくの子はほとんどの子がそうですよね。
学校では一言も言葉は出なくても、家ではうるさいほど話せる子、いますよね。
でも、それは自分の意志でコントロールしているわけじゃないということが
なかなか理解されにくい部分なのだと思います。

昨日、学校に行けたことは、大きな自信につながりました。同じことが過去にあったら
きっと小学生のころは、1ヶ月は行けませんでした。中1のころでは、1週間は
無理だったと思います。1人で移動が出来ないということは、確かに落ち込む
材料です。でも、それでも一日も欠席することなく登校出来たことの方を喜べる
自分になろうと思いました。そして、この先、同じように学校で困ったことにぶつかったとき、
自分の力で誰かに助けを求め、解決出来る力が身につくといいなと、お母さんと
話しました。

小学生のころは、一人になるとどうしてもトイレに行けず、何時間も我慢をして
最後にはお母さんにメールで「我慢できない」としたことがあったほどです。
(小学生の時は、不安になったら学校でもお母さんにメールしても良いと
先生に言われていました)

お母さんからは、「お母さんにメールをくれても、かなり距離があって、すぐには助けてあげられない
んだよ。保健室の先生などに内線電話でお願いして早く行きなさい」と返信が来たのですが
それでも、内線電話をかけることは出来ず、部屋から一人で出ることも出来ず、結局最後は
お母さんが学校に電話をして手のあいてる先生がかけつけてくれるのでした。

だから、学校で困ったことが起きたときに、たとえ一人では解決できなかったとしても、
なんらかの形で自分から先生や友達に助けを求め、解決出来る力がほしいのです。

今日は頭痛がひどいな。雲多いのかな?
昨日の夜、下書きした内容と、朝起きて書いた内容をいっぺんに投稿するので
長くなってしまってすみません。終わります。



   


題名:
投稿日時: 2011-09-14 06:54:24
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
ぴょぴょんこさんへ

おはようございます。
このあいだ「お返事はいりません」と書くのを忘れてました。
私に「返事を書かなきゃあ」と思わなくていいですよ。
ごめんなさいね。

ぴょぴょんこさんは、これまでもずっとおかあさんとたてたスモールステップでこられているので、私のかきこみはいらなかったな、、、。余計なおせっかいでした。はい。

今私は、不安緊張度をはかるシートを作っています。
これまで出逢った人を思い浮かべながら作っています。
いつもですが、こういうのを作っていると泣きそうになります。
-少しでもいい方向にむかいますように-


すみません。ひとりごとでした。

ぴょぴょんこさんには、いつも教えられてばかりです。
お返事いりませんからね。
それでは、また-


題名: ははさんへ
投稿日時: 2011-09-15 07:40:28
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
おはようございます。お返事、ありがとうございました。
ぴょぴょんこは、ははさんからのアドバイスがとっても
うれしかったです。余計なおせっかいだなんて、とんでもないです。
そして、返事はどうしてもしたいと思うから書き込んでいます。
これからも、ぜひぜひ、いろんなアドバイスしてもらえたら本当に
うれしいです。

実際、お母さんとの登校は、スモールステップをしているという
感じではまったくありません(笑)
校門の100m手前辺りで、お母さんが「もう、疲れたぁ。一歩も歩けない」と
歩くのを拒否するといった感じなのです。

「ここで見とくから。校門の中に入るまでちゃんと見とくから、帰りのためにも
ちょっと足を休憩させて」といって、歩くのをやめてしまうのです(笑)

実は、ぴょぴょんこの学校は駅からが遠く、片道30分歩きます。
(普通の子は20分ぐらいですが、空間認知のせいで、慎重に
歩くため、ぴょぴょんこは30分かかってしまいます。)

お母さんは、休むことなく往復です。しかも、ぴょぴょんこが
学校に行ける時間帯は、ちょうど一番熱い12時から2時ごろなのです。

真夏のように暑い日に、しかも一日のうちで一番暑い時間帯に1時間歩いている
わけで・・・一日も早くみんなと一緒に登校できるようにならなきゃな。
(お母さん、何年もごめん)

だから、ははさんからの書き込みをよんで、そうか、ぴょぴょんこは登校中、
スモールステップをしていたのかと気付いたぐらい、自覚はなかったのです。


今日は病院の日です。たくさん主治医の先生に相談したいことがあります。

朝、起きてここにきて文章を作ることは、すごく訓練になります。
最近、起きたときに、唇が紫色になっています。脳に酸素足りてないの?
なんだか怖いです。すぐには学校行けないとしても、朝起きて活動が出来る
状態でいたいのです。起立性調節障害の人は、とにかく朝がだるくて起きれなくて
活動が出来ないらしいけど、だからといって、おそくまで寝ていたり、何も活動
しなかったら、本当に高校行けない体のままだから。

学校でもすごくうれしいことがありました。それは、また病院のこともあわせて夜にでも書きます。
頭使って、文章考えたからおなかがすきました。朝ごはん食べてきます。


題名: 病院行ってきました
投稿日時: 2011-09-15 21:09:50
User avatar

登録日時:2013-10-18 04:45:31
投稿記事数: 269
最近、とにかく体が不調でした。もちろん、学校では
疲れた顔ばかり出来ないけど、家では起き上がれないほど
グッタリでした。たった今、理由がわかりました。台風が近づいて
いるんですね。それも2つも。気圧と体調はすごく関係が深い
ことを聞いてなんだか納得。でも、うれしいこともありました。

病院に行ってきました。今まで飲んでいた抗不安薬(セディール)を
飲まなくてよくなりました!不安を自分の力で上手にコントロールできているようだと
ほめてもらえました。うれしいです!

それから、漢方をためしに7日間飲んでみることになりました。
起床時に唇の色が紫になっていることと、指先から血が出ないことを
話したら、血のめぐりが悪いねと言われました。血行改善か、頭痛改善
か、まずは片方ずつ飲んでみようということのなり、頭痛の方が耐えられないの
頭痛改善の漢方薬(ツムラチョウトウサン)を飲むことになりました。

味の感想は・・・死ぬほど苦い?と覚悟して飲んだら、以外にもなんとか
飲めました。お湯にとけきらないのがイヤだけど、頭痛が減るなら・・・
とにかく1週間頑張ってみます。

それから立て続けに行事が続く2学期をどうやって乗りこえていったらいいか
自分の考えも伝えながら相談しました。
今月・・・競技大会(運動会のことです)
10月・・・中間テスト・職場体験
11月・・・文化発表会・合唱祭
12月・・・期末テスト・音楽祭

ほかにも、いろいろ入ってくると思います。病院の先生は、全部の行事に
参加して、エネルギーを出し切るたびに欠席が増えるというのは
あんまり賛成できないかな?それより、この行事は参加するけどこれは
休ませてもらおうと、選ぶことも大切かもよ。一つの行事に100%力を
出し切るのではなく、余力を残して、エネルギーが多少減ったとしても
翌日、登校出来るぐらい頑張ることが、今のぴょぴょんこちゃんの
正しい頑張り方だと思うよと言われました。
「ほそーく、ながーーく」が学校生活を頑張るポイントなのだそうです。

ぴょぴょんこは、先生に自分の考えを伝えてみました。
実は、自分の言葉でこんなふうに考えを話せたことは初めてで、先生も
びっくりしていました。

運動会は、1種目だけ(一番不安が少ない競技)に参加する
中間・期末テストは今までどおり、別室で頑張る
職場体験は、学校の先生が提案してくださった中のひとつの、お母さんのベビーシッター先
に行くことで、職場体験とする
文化発表会は、琴を演奏するのですが、これは思いきって参加をやめる(泣)
その後、何日も学校を休むことになりそうだからです。
でも、合唱祭はクラスのみんなと混ざって歌うだけなので、その数分だけ頑張る
そして、音楽祭は、冬休みにあるので、精一杯頑張る。その後、エネルギーがなくなった
としても、3学期が始まる前までには回復出来ると思うから。

すると、先生もお母さんもびっくり!そこまで自分のことを考えていたんだね。しかも
ちゃんと自分の言葉で話せて感動されました。

そして、お母さんの職場に行くことで職場体験とし、しかも登校扱いとしてくれる学校の対応に、
とても驚いていました。

あっ、9時を過ぎている!時間切れです。終わります。


438 件の記事    1  ...  40   41   42   43   44   45   46